皆さん、こんにちは。
高崎駅東口から徒歩5分、就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
今回は卒業式です。ファシリカからは、これまでたくさんの利用者さんが卒業し、私たち職員もそのたびに嬉しく寂しい思いで見送ってきました。今回の主役はIさんです。

仕事が未経験であるIさんは、ファシリカではビジネスマナーやコミュニケーションなど、社会人としての必要なことを学ばれていました。Iさんはご自身の納得いかないことはなかなか受け入れられず、曲げられない性格。真っ直ぐゆえに何でも口に出してしまうので、誤解を受けやすい部分もお持ちでした。そんなIさんが卒業式の時に初めて、皆さんの前でご自身の思いを話してくださいました。

サブカルチャーが大好きなIさん。知識が豊富でアニメや歴史の話になると止まらないところもありました。その道に進みたいと考えていらした時期はなかなか応募先が無く、悩まれていました。それでも粘り強く見学や体験・実習を続けられた結果、ご自身の納得できる仕事に決めることができました。普段は不安をあまり口になさらないIさんは、ここに至るまで、実はたくさん葛藤されていたのだなと感じました。

サブカル仲間のTさんからプレゼントの贈呈です。二人はよく共通の好きなことについて、楽しそうに話されていました。寂しくなりますね。

仕事は楽しいことばかりではないですが、Iさんの職場はIさんの好きなものがたくさんある場所。仕事を覚えながら、楽しい日々を送ってほしいと心から願っています。
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅東口から徒歩5分、就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
やや時間が空いてしまったのですが、お花見の様子をお伝えいたします。お花見はファシリカでは毎年恒例行事。今年は天候がいまいちで一度延期もしまして、ようやく実現いたしましたヾ(≧▽≦)ノ
高崎市役所の隣に良きお花見スポットがございまして、皆さんと歩いて向かいましたよ。

皆さん思い思いに写真を撮りながら過ごされていました。

なぜか鳩に夢中になっていたKさん。桜ではなく、鳩の写真撮ってましたね。

職員も2名同行いたしました。つかの間のお花見時間。

皆さんと一緒にとても良い時間が過ごせました。やはり桜は良いですね~
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
今回は、卒業を間近に控えたMさん主催の「絵本のすすめ」ワークのご紹介です。
Mさんは、ご自身が辛い時に絵本を読むことで心が軽くなった経験から、絵本と接する機会のない方にも読んでもらいたい、皆で感想を共有して感じ方の違いも楽しんでもらいたい、という思いでワークを開催して下さいました。

Mさんが選んだオススメの絵本を、グループごとに一人1ページずつ順番に読んでいきます。
一つ一つ丁寧に読み進めて、穏やかな時間が流れていました。

続いて一人ずつ感想を伝え合い、グループごとにまとめて発表して頂きました。
皆さん感動したり感心したり反応は様々で、言葉がシンプルな故に心に響くものがあるようです。
Mさんのねらい通り絵本を読む楽しさは十分伝わり、絵本は子どもが読むものと思っていたという方も印象が変わった様子でした。
Mさんは、今回ワークで使用したもの以外も沢山の絵本持ってきて下さって、ワークが終わった後も卒業までの間、ファシリカで貸し出しをして下さいました。
Mさん、最後まで皆さんへのお心遣いありがとうございました(^O^)
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅東口から徒歩5分、就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
今回は卒業式です。ファシリカからは、これまでたくさんの利用者さんが卒業し、私たち職員もそのたびに嬉しく寂しい思いで見送ってきました。今回はMさん・Tさんです。卒業式がかぶることはあまりないのですが、今回は同じ日にお二人。嬉しいも寂しいも二倍です。




お二人ともここに至るまでにたくさんの葛藤がありました。Mさんはたくさんの企業を見学して、実習にも積極的に参加され、ギリギリまでどこに決めようか悩まれていました。Tさんはリワークでの通所だったため、お勤めの会社は最初から決まっておりましたが、復帰するまでの時期やタイミング・ご自身の体調面など、課題がたくさんございました。
お二人ともファシリカの中では周りの皆さんのことをよく気に掛けてくれました。Mさんはいつもさりげなく手助けをしてくださり、Tさんは中心的に物事を進めてくださる兄貴分的存在。そんなお二人が居なくなるのはとても残念ではあるのですが。優秀なお二人のこと。きっと新しい場所でもご活躍されることでしょう(*^^)v

おめでとうございます!またいつでも遊びにいらしてくださいね。
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅東口から徒歩5分、就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
本日は利用者さん主催の制作ワークをご紹介いたします。ファシリカのワークは職員が開催していますが、時々利用者さん主催のワークが開催されることがあります。今回は利用者Aさんがご自身で調べて題材を考えられたワークです。

こちらを皆さんで作っていきます。材料は毛糸とストローとゴム。それだけでなかなか本格的なアームバンドを作ることができます。こちらの作品はAさんが見本として作成されたもの。Aさんはこれまでも何度か制作ワークを主催されましたが、毎回まずはご自身でいくつか作成をされます。ポイントやコツを皆さんにお伝えできるまでやりこんでから開催します。
いつも説明がわかりやすく、皆さんからの人気も高いAさんのワーク(^-^)

テーブルを回りながら、ひとりひとりに丁寧にお伝えしてました。

皆さん集中して思い思いのアームバンドを作っていらっしゃいました。コツをつかんだ方たちはお一人で何本も作っておりましたね。

最終的に皆さんそれぞれ、カラフルで暖かいバンドができ上がりました。皆さんとても楽しそうに制作されていました。複数作った方は参加されなかった利用者さんにプレゼントしてる様子も見られました。笑顔が多くてとても良い時間でした。Aさんお疲れさまでした。
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
三寒四温、春が次第に近づき桜の季節が待ち遠しいですね
世間では風邪も流行っていますが、ファシリカ高崎駅前の利用者の皆さんは就職目指して日々訓練に勤しんでおられます
年末から3月にかけて実に7名の方が巣立っていかれました
就職先職種としては、事務・軽作業・清掃・地方公務など様々です
フルタイムの方もいらっしゃればパートタイマーの方もいらっしゃいます

本日は一部、卒業生の方々からいただいたメッセージを紹介いたします
□ファシリカ通所を通じて自信を持てるようになった。休まず来ることを意識する中で皆さんと楽しくおしゃべりして過ごすことができた、通う前まではそれさえ出来るか不安を感じていた。
□通所してから感じた変化は、体調管理とコミュニケーションの質。初めは週3日しか通う体力がなかった。次第に通所数を増やし、取り組みの中で自律神経を整える大切さを知りパニック発作が減った。
□長年、自宅に引きこもっていた。週1の通所数からスタートした。取り組みの中で、ほとんど未経験だったパソコンの資格を取得できた。また手先を動かす作業が好きなのだと気づくことができた。「自分は何も出来ない人間」と思っていたが「自分には出来ることがたくさんある」という自信につながった。
□働いた経験がなかったので訓練の中で実習に参加し働く経験ができたことで、働くことのイメージを持つことができた。職種選びでは悩みに悩んだが支援員に相談し自分の好きなことに関係する仕事につくことを最終的に決めることができた。就労予定先の職員の方も障がいに理解があり、安心して働ける環境だと感じられた。
□以前は他者と関わることが苦手でした。通所し、作業を一緒にこなすことで人との関りが以前に比べてスムーズになった。


通所前は様々な理由があって働くことに対する不安を感じられていた利用者様が多いようです。
通所を通じて自信をつけたり、一緒に訓練する仲間に影響を受けたりするなどしてステップを踏んでいかれます。
自分らしさを見つけ、自分らしい働き方で人生を歩んでいくことのお手伝いをこれからもさせていただけたらとスタッフ一同思っています!
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
3/27(木)と4/4(金)に体験会を開催致します。
当日は就労移行支援についてのご説明の他、実際に行われているプログラムのプレ体験も可能です。
ご希望の方にはランチの無料体験もあります(´▽`)
お仕事に就きたいけれど何から始めたらいいんだろう?訓練は何をするんだろう?
どんな雰囲気なんだろう?と不安や疑問をお持ちの方、この機会に是非ご参加下さい。
下記の案内をご覧頂き、参加を希望される方は電話またはメールでお問い合わせ下さい。
皆さまのお越しをお待ちしております。


ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
早いものでもう3月に入りました。
週末のポカポカ陽気から一転、週明けはかなり気温が下がりました( ゚Д゚)
寒暖差は体に負担がかかるので、体調を崩さないよう気をつけていきたいですね。
さて今回は久しぶりの制作ワーク、『毛糸アート』ワークのご紹介です。
絵を描くようなイメージで、毛糸や綿などを使って自由に作品を作って頂きました。
皆さんすぐにテーマが決まり、サクサクと手が動いています。

最近食べた美味しいモンブランだったり、大好きなワンちゃん🐶だったり・・・
シールやビーズもプラスしたり、上手に工夫して仕上げられています。

個性溢れる作品たちの完成です!

ほんわかとして温かみが感じられますね(´▽`)
手を動かして何かに集中することで、日々の疲れも緩和されたのではないでしょうか。
これからも、ファシリカのアーティスト達の才能を発揮する機会を作っていきたいと思います。
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
2月に入り、寒さの厳しい日が続いていますね。高崎は強風が吹き荒れる日もあり、一層寒さを感じます( ゚Д゚)
さて今回は、個別プログラムで『Photoshop』を使用して課題に取り組まれたAさんのお話です。
AさんはこれまでPhotoshopの学習を進めていく中で、「学んだことがどれ位身についたんだろう?」と疑問に感じるようになり、担当支援員に相談したところ「雑誌の表紙の模写」という課題を提案されたそうです。
まずは表紙を飾るモデルを探すところからスタート。
幸いAさんと仲良しの利用者Yさんが、快く引き受けて下さったそうです。その事に感謝の気持ちでいっぱいだったとお話をされていて、Aさんの優しいお人柄が感じられました(^ω^)
背景の色を見本に近づくように調整したり、写真や文字の配置バランスを調整するところが一番難しかったそうですが、作業を進めていく中で、今まで学習したことだけでなく新しい技術も身に着いたとのこと。
大変な作業ではありましたが、出来上がっていく楽しさや出来ることが増えていく喜びはやりがいとなり、作業に取り組んでいる期間は考えている時間も楽しめて、プライベートにも良い影響があったとお話して下さいました。作業中みんなが応援してくれたことも励みになったそうです。
完成品はこちらです。(^o^)/

見本と比べてお見せできないのが残念なのですが、本当にそっくりに仕上がっていて素晴らしいです!
最後に課題を終えての感想は?とお伺いしたところ、やり切った達成感と安心感、嬉しさを感じ、何より楽しかった!と笑顔でお話して下さいました。
日々の取り組みで沢山チャレンジしていく中で、スキルを磨くだけでなく色々な感情を味わい、Aさんらしく一つ一つ丁寧に向き合っていく姿をこれからも応援していきたいと思います。
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅東口から徒歩5分、就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
今回は雑談をメインにしたワークのご紹介です。雑談というのもなかなかテーマにすると難しいもので、皆さんと一緒に話すにはどんな話題がいいのか悩みます。

用意されたお題を見ながら、それぞれどんな話をしていけば良いか考えます。

最初は2人で会話をして、何度か繰り返したのち人数を増やしていきます。人が多くなっていくほど、話題が難しくなっていきます。

もう少し悩まれるかな…と思いながら見ておりましたが、皆さん会話が続いていらして、楽しそうでした。むしろ部屋の中が賑やかになって、会話が聞こえなくなるほど(笑)

お話が苦手な方もいらっしゃったと思うのですが、相手の方がフォローしたりと、皆さんの良いところが見られました。日々のコミュニケーションは大切だなと改めて感じるワークでした。
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、新年明けましておめでとうございます。
就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
本日1月4日より開所しました。今年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、今年も高崎神社へ初詣に行って参りました。

お天気に恵まれて、神社に到着した時にはそれほど混雑もなく、落ち着いてお参りすることが
できました。

皆さん、お正月休みの疲れを感じさせない良い笑顔です(^O^)
この後は、ファシリカで豪華なお弁当を頂きました。
皆さんいつにも増して静かに召し上がっていましたが、お味の感想はどうだったんでしょうか??
何はともあれ、予定していた全員で初日を過ごすことができて、新年の良いスタートとなりました。
こんな感じで今年もファシリカの日々の事をお伝えしていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅東口から徒歩5分、就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
さて、早いもので本日が本年最後の投稿となります。見て頂きました皆さん、ありがとうございました。本日は大掃除の様子と年末年始のお知らせです。
2024年12月30日。ファシリカ高崎駅前は大掃除です!普段からお掃除はしておりますが、今日は普段できないことをいろいろします。

人手があるからできること。皆さん、しっかり取り組んでくださっています。

今回は強力な洗剤を使用しているのでいい感じに落ちております。

古いポスターをはがしたり、細かいところまで綺麗にしていきます。

ファシリカは毎日たくさんの人が出入りしております。日々の蓄積されたものを落としていくのは、大変なところもありますが、気持ち良いですね。皆さん、お疲れさまでした!
【ファシリカ高崎駅前の年末年始】
2024年12月31日~2025年1月3日までお休みいたします。
年始は2025年1月4日(土)から開所いたします。
皆さん、お休みの間はリフレッシュして頂き、また元気なお顔を見せてくださいね。
お待ちしておりますヾ(≧▽≦)ノ
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
寒さの厳しい日が続いて、すっかり師走らしくなってきました。
寒い日は温かい飲み物と甘いスイーツで、ほっこりした時間が恋しくなりますね。
そんなことを考えていたら、お菓子作りが得意な利用者さんのYさんが、クッキーを焼いてきて下さい
ました\(^o^)/
元々はチーズケーキやパウンドケーキを作るのがお得意で、最近はクッキー作りにはまっているとのこと。
作る時には一度に沢山作っているとのことで、皆さんにも食べてほしい!と持参して下さいました。


まるでお店で売られているなキレイなラッピング♪
袋をとじる機械やラッピング用品などは専門店で揃えているそうです。
型抜きもとてもきれいで可愛いですね。
袋を開けると、アールグレイのいい香り~(´▽`)
Yさんのおかげで優雅なひとときを過ごすことができました。
この後、抹茶のパウンドケーキも焼いてきて下さって、皆さんで美味しく頂きました。
(食べるのに夢中で写真を撮るのを忘れて食べてしまいました・・・)
Yさんは将来、お菓子屋さんを開くのが夢だとお話して下さいました。開業に必要な事も少しずつ調
べているようです。
目標を持って、今できる事をコツコツと積み重ねているYさんをこれからも応援してきたいと思います。
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、
講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用
した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
12月に入りましたが日中は暖かい日が多く、年末という感じが未だしないですね。
先日、秋の遠足で『群馬県立自然史博物館』に行ってきました\(^o^)/
事前に利用者さんに遠足当日のしおりを作って頂いたり、恐竜にとても詳しくて、何度も自然史博物館に通っている利用者さんが事前の申し込みなどについて詳しく教えて下さったり、皆さんの協力で準備を進めることができました。
当日は天気にも恵まれて、参加した皆さんの体調も良く、予定していた全員で行くことができました。
参加者の中には群馬県民の方でも、自然史博物館に一度も来た事にないという方や子どもの頃以来という方が多く、皆さん興味深々でした。

当日は他の団体のお客様も多い中で、見学は自由行動でした。
社会人としてのマナーは意識しながら、誰かとお話しながらだったり、お一人でマイペースに見て回ったり、
その方それぞれの楽しみ方で過ごされていました。
お昼は中庭でお馴染みのお弁当をいただきました。皆さん、いい笑顔です( ^ω^ )

暑くも寒くもなく気持ちの良い気候で、ちょうど紅葉も見頃でした(´▽`)

今回の遠足を通して、あまり接点のない方同士が会話をするきっかけになったり、日常から離れてリフレッシュして頂けた様子でした。たまには息抜きも必要ですね。
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、
講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅東口から徒歩5分、就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
12月になりました。元気よく年末まで過ごしていきたいですね(^-^)
今回ご紹介するのは、コミュニケーションワークのひとつです。自己開示の方法や人との距離感を考えていきます。自己開示とは自分の情報を正直に伝えることです。強みだけでなく弱みや過去の失敗なども含めて、ありのままの自分を他者にさらけ出すことを意味します。自己開示を行う目的は、相手との相互理解を深めること。自分をさらけ出すことで相手も心を開きやすくなるため、良好な人間関係を築くための手だてとなるそうです。
ただ、何でも話していいわけではないです。話題によってはご自身に負担になるかも知れませんし、相手に不快な思いをさせてしまうかも知れません。そのあたりも踏まえて学んでいきます。

興味深い内容で、皆さん頷きながら聞いていらっしゃいました。

距離感についても考えました。パーソナルスペースという言葉は皆さんご存じかと思います。人によって心地よい距離感は違うもの。男性と女性でも違いがあるそうです。メジャーを使って実際の距離を確認しました。

意外に近いな…とか距離があるな…とか皆さん感じることはあったようです。社会に出たら人と関わることは必須です。皆さんが円滑に周りの方たちと関係性を築くために、今後もさまざまなワークを通して多方面からサポートしていきたいなと思っております。

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅東口から徒歩5分、就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
今回は卒業式です。ファシリカからは、これまでたくさんの利用者さんが卒業し、私たち職員もそのたびに嬉しく寂しい思いで見送ってきました。今回の主役はMさん。お洋服が好きでいつも可愛い装いで通所されていたのが印象的でした。Mさんの課題はご自身の管理でした。社会に出るための習慣がなかなか備わらず、いろんな方法を試みてみました。とはいえ日々の習慣を変えていくのは難しいもの。うまくいかなくて、悔し涙を流されているときもありました。

Mさんがんばりましたね。たくさんの課題をひとつずつクリアしていきながら、少しずつ就労への意識を身に付けていきました。そして、ご自身の好きなアパレル関係に就職が決まりました。

Mさんの卒業式は盛大でした。何にも見ずにご自身の言葉で、一生懸命皆さんにお話をしてくださいました。涙ながらに皆さんへ言葉を贈る姿はこちらもぐっとくるものがありました。素晴らしいスピーチでした。そのあとは、Mさん自ら歌をプレゼントしてくださいました。(マイクも持参されてました)これはファシリカで初めてのことでしたね(^-^)

Mさんの希望があり、私たちもMさんへ歌を贈りました。

Mさんの良いところは、利用者さん皆さんに分け隔てなく接するところ。初めていらした方にも声をかけてくださいますし、誰かがお休みされると必ず心配されています。いつも変わらず優しいMさん。驚いたのが、卒業式当日に利用者さん全員に手紙を用意されたことです。しかもみんな違うレターセットに綺麗な字で書いておりました。それだけ、ここを大切な場所にしてくれていたのだなと感じました。(ひとりごとですが、職員に手紙が無かったのはちょっと悲しかったです)

みんながMさんの就職を喜び、寂しさを感じていました。Mさんのことをよくわかっているからこそ、心配もしています。ファシリカで学ばれたこと練習されたこと。たくさんあると思います。社会人になればより大変なことはありますがMさんの大好きなお洋服に囲まれて、楽しくお仕事してほしいです。今のところ、遅刻せず元気に通えているとのこと。良い調子ですね。Mさん、ファシリカはいつも応援しておりますよ。がんばれ!

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
日中も寒くなってきて、お鍋が恋しい季節になってきましたね。
さて今回は、『電話対応ワーク』についてのご紹介です。
電話対応は、就いたお仕事によっては必要となる業務の一つですが、苦手意識のある方が多いのでは
ないでしょうか。
まずは資料を見ながら、電話を受けた時に聞き取る内容や、かける時の配慮点などの基本的なマナーを
学びました。
次に学んだことを一つ一つ確認していきます。

お一人ずつ答えていくので緊張気味の方もいらっしゃいましたが、皆さん集中して参加して下さって
いたので、しっかりと答えられていました。
続いて、ペアになって練習をしてみました。
こちらのお二人は電話対応経験者だったこともあって、スムーズなやり取りでした。

本当は全員に練習して頂きたかったのですが、時間の都合で今回はここまで。
ファシリカ高崎駅前では、個別での取り組みの一つとして、実際にファシリカにかかってきた電話に出て頂く「電話対応練習」をされる方もいらっしゃいます。そういう時に限ってなかなか電話が鳴らなかったりするのですが(^^;)
顔の見えない相手だからこそ、言葉遣いや状況に合わせた気遣いが大切です。
普段の会話では使わないような言い回しや、その時々に合わせた対応の仕方は、いざという時の為に準備・練習をしておくことは大切ですね。
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅東口から徒歩5分、就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
今回は卒業式です。ファシリカからは、これまでたくさんの利用者さんが卒業し、私たち職員もそのたびに嬉しく寂しい思いで見送ってきました。本日の主役はKさん。
Kさんは最初はずっと午後だけの通所でした。パソコンが得意で資格も順調に取っていらっしゃいました。ただ人との関わりが大変苦手で、グループワークやイベントはほとんど参加することは無く、黙々と取り組まれていました。そんなKさんの転機となったのはネイルワークでした。以前ブログでも紹介させて頂いたのですが、そこから一気に皆さんとの関わりが増えた印象です。

右側がKさん。優しく丁寧な教え方で、参加者の皆さんからも評判の良い先生でした。
卒業の時、Kさん言ってました。「もっと早くみんなと話していれば良かったです」確かに関わらずに過ごすこともできます。でもファシリカに通所されている皆さんには、少しずつ人の優しさや人と関わる楽しさを感じて頂けたらいいなと思っています。

卒業時にはたくさん仲良しさんが居たため、誰にプレゼントを渡してもらおうか悩むほどでした。

個人的にKさんにプレゼントを用意する方もいらっしゃるくらいでした。

泣いている方もたくさん居ました。皆さんとあまり関わらない日々をずっと見てきただけに、Kさんがここまで皆さんと関係性を築かれてきたのだなと感慨深いものがありました。

皆さんにご自身の言葉を伝えるため、事前に担当職員と打ち合わせをしました。なのにいざ皆さんの前に立つと何にも言えなくなってしまい、まさかの職員が全部読み上げることになりました。いろんな思いが溢れてしまったようです。

Kさんがたくさんの努力をしてきたことはずっと見てきたのでよく知っております。今後は在宅ワークとなるのですが、Kさんのスキルならきっと大丈夫。今のところ順調に勤務できているとのことで、報告をいつも楽しみにしております。ファシリカはいつも応援しておりますよ!がんばれ!
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
皆さん、こんにちは。
就労移行支援支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
朝晩はだいぶ冷え込んできましたね。
先日、第3回タイピング大会が開催されました。
久しぶりの大会とのことで、参加者は全員初めての参加。初級者コースと上級コースに分かれて、
個人戦で順位を競いました。
大会は4回戦までで、初級者は短い文章、上級者は曲の歌詞を入力しました。
「大会」と名が付いているからか、皆さん少し緊張されている様子。
まずは肩や腕をストレッチしてリラックス(-。-)
スタートの合図と共に始まり、黙々と入力を進めていきます。
カタカタとキーボードを押す音だけが響きます。スピードだけでなく、正確性も大切なポイント。

上級者の歌詞は昭和・平成の名曲で、職員の私は全て知っていますが利用者さんはご存知ない曲も(^^;)
一回戦ごとにアルファベットや数字が増えるなど難易度が上がっていくので、より集中力が必要に
なってきます。
緊張感のある中で、皆んさんベストを尽くすことができた様子でした。
一人でタイピングの練習をしている時には、自分がどれ位の段階にいるのか分かりにくいですが、
今回の大会を通して、皆さんそれぞれが学習している成果を客観視できる良い機会になったのでは
ないでしょうか。
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅東口から徒歩5分、就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。11月になりました。今月も皆さんにブログを見てもらえたら嬉しいです。
今回は卒業式です。ファシリカからは、これまでたくさんの利用者さんが卒業し、私たち職員もそのたびに嬉しく寂しい思いで見送ってきました。今回の主役はSさん。いつも身だしなみを整えていて、清潔感のある男性です。

はい、カメラ目線(笑)
皆さんのまとめ役でもあり、良き兄貴分でもあり、皆さんとよく冗談を言っては笑っていらっしゃいまいた。社会人としての経験もあり、一度順調に就職が決まりました。が、そこはうまくいかず改めて就職活動をすることになった経緯があります。出戻りのような形になり一時期落ち込んでいた様子でした。ですが、再起され担当支援員と相談しながら、活動を続けられました。そして良き会社様と巡り合い、めでたく卒業の日を迎えました。

皆さん、Sさんにはお世話になることも多かったと思います。寂しい思いもたくさんあったでしょう。今回も歌をSさんに贈りました。(Sさんが望んでいたかは別ですが)Sさんのキャラクターも相まって、たくさんの笑顔にあふれた卒業式となりました。

普段から明るく、冗談ばかりのSさんは本心が見えにくいところもあります。本当はとても繊細なのだろうと思います。就職先でも人気者になるだろうと思いますが、Sさん自身の居心地の良い場所になることを切に願っております。仕事はきっと大丈夫!必要とされる人材になられることを信じてますよ。ファシリカはいつもSさんを応援しております。がんばれ!

(↑撮影後の撤収風景)
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
皆さん、こんにちは。
就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
暑さが和らぎ、体を動かしやすい気候になってきましたね。
ファシリカ高崎駅前では、体力向上プログラムとして週2回(月・木曜日)の外ウォーキングと週1回(月曜日)の室内運動の時間を設けています。
月曜日はウォーキングと室内運動を同じ時間に行っているので、体調に合わせて選んで頂くことが可能です。
さてさて、今回は室内運動のご紹介です。
毎回You Tube動画を使って、休憩も含めて40分位、皆で一緒に体を動かしています。
運動メニューは様々で、緩急をつける時もあればストレッチやヨガでリラックス~もあり、もちろん今日は
頑張って沢山動こう!という日もあります。
辛くなったら途中で休んでもOK。ご自分のペースで参加して頂けます。
今日はちょっと元気が出ないな~という時やパソコンの学習で体が凝ってしまった時などの
リフレッシュや気分転換にもなって頂けているようです。

継続することで、少しずつ体力が付いて動けるようになると自信にも繋がりますね。
楽しみながら体力UP!今後も続けていきたいと思います(^O^)
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅東口から徒歩5分、就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
ファシリカでは定期的に防災訓練を実施しております。普段平和に生活しておりますと、防災の危機管理の意識は薄れやすいものです。だからこそとても大切なこと。通所されている方は全員参加でお願いしております。


職員が作成いたしました資料を元に、避難経路や消火器・防火扉・火災報知器諸々ひとつずつ確認をしていきます。ファシリカの事業所は5階です。地震の際は揺れるでしょう。慌てずに…は難しいかも知れませんが、備えは大切です。


実際の避難経路で皆さん訓練を開始しました。エレベーターは使えませんので、補助が必要な方には付き添います。急がず焦らず一歩ずつ。

避難場所である最寄りの公園まで歩いていきます。災害はいつ起きるかわからないからこそ、普段から確かめておくことで緊急事態の時に行動に繋がると思います。皆さん真面目にしっかりと取り組まれていました。いざという時のための大切な訓練です。お疲れさまでした。

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
過ごしやすい気温になる日が増えて、ようやく秋の気配が感じられるようになってきましたね。
季節の変わり目に合わせて、ファシリカ高崎駅のウェルカムボードも衣替えをしました。
今回は、2名の利用者さんに作って頂きました。
まずはファシリカのあるビルの入り口から。

温かみが感じられる素敵なデザインですね。
ファシリカに通所されている皆さんが、それぞれの花を咲かせて下さるのを
私たち職員も日々サポートしていきたいと思っています。
某牧場の羊さんも、微笑んで見守ってくれています(^^;)
続いて学習室のある5階のエレベーター前。


こちらは手描きで、色鉛筆を使って描いて下さいました。
動物達の優しい表情が、温かく迎えてくれるような安心感を感じさせてくれ
ますね。
学習室の入り口と、学習室の中から外に出るドアにはこちら。


何とも言えない愛らしい表情で癒されます( ˘ω˘ )
ファシリカではイラストや絵を描くのが好きで上手な方が多く、illustratorやPhotoshopを学ばれている方も
多いので、事業所内の掲示物を作って頂くことが多々あります。
皆さんの個性や学習の成果を発揮して下さることが、これからも楽しみです。
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅東口から徒歩5分、就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
あっという間に10月。涼しい日が続いております。今月もファシリカのブログご覧いただけると幸いでございます。
今回は卒業式です。ファシリカからは、これまでたくさんの利用者さんが卒業し、私たち職員もそのたびに嬉しく寂しい思いで見送ってきました。今回の主役はKさん。
いつもたくさん勉強をされていたKさん。資格もいろいろお持ちで、努力家です。ただ、ご自身の進む道となると、とてもとても悩まれていらっしゃいました。とてもわかる気がします。何があっているのか、どんな仕事が向いているのか、見付けるのは難しいですよね。担当支援員とも何度も話し合いを重ねておりました。紆余曲折ありながらもご縁があり、ある会社様で実習期間を経て、ついに就職が決まりました。

とはいえ、Kさんはギリギリまで不安そうでした。本当にここでいいのだろうかという思いは拭い切れなかったようです。それでも気持ちを前に、就職と卒業を決められました。先にその後の話を致しますと、Kさんとても順調です。正直私たち職員も心配しておりましたが、杞憂に終わりました。会社様のご配慮のおかげで、しっかりお仕事できているとのこと。本当に良かったです。
Kさん、これからも良い環境で存分に力を発揮してくださいね。ファシリカはいつも応援しております!

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
みなさん、こんにちは。
就労支援事業所ファシリカ高崎駅です。
今回は、先日グループワークで取り組まれた「宝探しゲーム」のご紹介です。
『リワーク』に向けてファシリカを利用されているAさんが、訓練の一環として企画から準備、進行まで全てお一人で取り組んで下さいました。
A~Dまで3人一組で4つのグループに分かれて、各グループにお題が出されてスタート!!
まずはグループみんなでそれぞれのお題の答えを導き出します。お題はこんな感じです。
「文房具が入る棚の中。左上から、↓→↓←↓↓→の位置を探してみよ。」
答えは次の場所に移動するようになっていて、そこにまた次のお題が隠されています。
ファシリカ号やベランダ、冷蔵庫の中にもありました!
答えを見つける為には、自分の意見を人に伝えたり、話し合って協力していく必要があります。各グループとも自然にそれが出来ている様子でした。
当日は日差しはそれほど強くはなかったものの、湿度が高く蒸し暑い日でした。
屋外に出るお題もあり、体調が悪くなった時には無理せず発信することも大切です。
幸い何事もなく、全員最後までゲームに参加することができました。(^-^)
皆さん優秀で、思っていたよりも早くゲームが終わったので、後半は似顔絵あてゲームを行いました。各チームで利用者さんや職員の似顔絵を描いてもらい、一人の職員に誰を描いたのか当ててもらいます。
中にはファシリカの職員全員を描いて下さる方も。(^ω^)

このブログをご覧の方でファシリカを利用されたことのある方は、誰の似顔絵か当てられるでしょうか??
Aさんは復職に向けてファシリカに通所することで、生活リズムを整えたり、運動系プログラムに参加して体力を付ける等、まずは働く上での基本的なところから見直されていきました。
そして今回のような主催ワークも、ゲーム大会からビジネス系ワークまで幅広く開催して下さったり、作業系のワークでは指示者の役割を担って頂く機会も多く、会社での感覚を思い出されたようです。
4ヶ月という短い期間でしたがファシリカでの取り組みを通して自信をつけられて、Aさんは無事に復職を果たされました。
そして先日訪ねてきて下さって、順調に通勤されていると嬉しい報告をして下さいました(^O^)
ファシリカ高崎駅前では、一般就労、リワークを希望される方など目標や目的に合わせた取り組みを一緒に考え、サポートをしています。
仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けておりますで、お気軽にお問合せ下さい。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
皆さん、こんにちは。
高崎駅東口から徒歩5分、就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
先日開催されました、夏祭りについてお知らせいたします。7月くらいから準備がスタートしました。今回の実行委員は3名。Aさんを実行委員長とし、Kさん、Yさん。委員会の中で話し合いを重ねて進められていました。午前中は参加者全員で屋台のご飯作り。たこ焼き・からあげ・もちもちボール等、各ブースからいい香りがしてきます。


やったことがない方も多い中、皆さん積極的に取り組まれていましたね。初めてのことを協力しながら楽しそうに作業は進んでいき、時間内に作ることができました!素晴らしい!そしてとてもおいしかったです(*^^)v
休憩を挟んで、午後はゲーム大会。



写真は一部ですが、とても盛り上がっておりまして、皆さんの笑顔であふれておりました。実行委員の皆さん、たくさん準備をされていました。今回はネタバレ禁止ということで情報管理が徹底されており、担当の職員以外、本番まで誰も何も知らなかったです。そんな努力もあり、皆さんの反応がとても良く、ずっと興味津々のまなざしで取り組んでいらっしゃいました。

実行委員の皆さん、本当にお疲れさまでした。皆さんがたくさん頑張ってくださったおかげで、今年も皆さんの思い出に残る楽しい夏祭りを開催することができました。ありがとうございました。皆さんたくさん笑って、心地よく疲れて帰所されていきました。
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。就労支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
ファシリカ高崎駅前では、毎日、朝10時のチャイムが鳴ったら、ラジオ体操が始まります。
ラジオ体操をするのは学生の時以来の方が多いと思いますが、音楽が流れたら自然と体が動くものですね。職員の私もそうでした。
ラジオ体操は、全身をまんべんなく動かすことで筋肉を活性化させ、習慣にすることで筋力がついたり、血流や代謝が上がったりする効果が期待されているそうです。
体操の中に含まれている深呼吸は、副交感神経が優位となるためリラックス効果があり、脳に酸素がいきわたることで集中力UPにもつながるとのこと。
約3分のわずかな時間の運動ですが、身体に良いこと尽くめですね。
毎日暑い日が続いてなかなか運動する気になれない方も、室内でもできるラジオ体操、是非お試し下さい。
ファシリカ高崎駅では、他にも運動プログラムとしてウォーキングや室内運動も取り入れています。
その様子はまた改めて、ご紹介させて頂きますね。

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅東口から徒歩5分、就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
9月に入りました。台風のおかげで高崎もしばらく天候不安で晴れる日が少なかったですが、週明けの本日、久しぶりに太陽を見た気がします。…暑い(笑) とはいえ、気圧や湿気で体調に影響がある人も多いので、落ち着いたらいいなと思います。
さて、先日の様子。面接です。普段私服で通所される皆さんも、この時ばかりはびしっとスーツで臨みます。Kさんも面接の時間に合わせて着替えて準備をされていました。でもネクタイがね…不慣れなもので。てんやわんやになっておりましたが、そこは問題ありません。職員が手慣れた様子で直します。

こうしてこうして…

よし!ばっちり!Kさんのにっこり笑顔が可愛かったです。面接前は誰だって緊張するものです。今までたくさん練習されましたものね、本番で成果が出せるといいですね。がんばれ~!!
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
ファシリカからは、これまでたくさんの利用者さんが卒業し、私たち職員もそのたびに嬉しく寂しい思いで見送ってきました。今回の主役はSさん。Sさんは、いつも目標を持っていました。取りたい資格に対して努力ができる女性です。

担当職員と並ぶと、小さくて華奢なSさん。その中に秘めた強い思いをお持ちでした。普段あまり表情を変えずクールなのですが、笑うととっても可愛いです。Sさんの笑ったお顔が見たくて、よく話し掛けておりました。


最後はふわっとした柔らかい表情を見せてくださいました。

口数が多くないSさんですが、最後はしっかりとご自身の言葉で皆さんにお話をされました。ファシリカで過ごした時間、皆さんとの関わりをSさんの温かい言葉で表現してくださっていました。Sさんの思いを知り、嬉しく思いました。

ご自身の信念を曲げずに貫く強さは素敵だなと思います。社会に出れば、時には摩擦が起きることもあるかも知れません。でもSさんは人を思う優しさや温かいところをたくさんお持ちです。新しい場所でも周りの皆さんと良い関係を築いてほしいと切に願っています。ファシリカはいつも応援していますよ!
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。就労支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
ファシリカ高崎駅前では、これまで何度かアロマワークを開催しています。
『アロマテラピー』という言葉はご存知で、香りでリラックス~というイメージがあっても、実際
にどんな香りがあるの?どうやって使うの?という方もいらっしゃると思います。
興味はあるけど試したことがない、という方の多くがこのワークに参加して下さいました。
今回は、初心者の方でも馴染みやすい柑橘系の香りを含め、7種類の香りを用意して、スプレー作りに取り組んで頂きました。
まずはそれぞれの香りを嗅いでもらいます。
「いい香り~」「臭い!」など色々な反応があります(≧▽≦)
次に、その中から好きな香りを選び、合計6滴になるようにします。
例えば3種類の香りを選んだとしても、何を何滴入れるかで、香りのイメージは変わってきます。これがブレンドする楽しみの一つでもあります。
そしてスプレーの基材となる無水エタノールと精製水を加えたら、オリジナルアロマスプレーの出来上がりです\(^o^)/

皆さん、想像通りの香りになったかな?
自然とお互いの香りを嗅ぎ合って、感想を伝えあう姿も見られます。
中には「香りは大嫌い!」という方もいらっしゃって、それでも何故か最後まで取り組んで下さったのですが(^^;)、後日、スプレーを使ったらぐっすり眠れてハマってしまった、とうれしい報告をして下さいました。
アロマテラピーは植物や果実から抽出した精油(エッセンシャルオイル)を使用して、心身のバランスを整えたり、不調を和らげたりする自然療法です。
それぞれに沢山の効果効能を持ち、最近では研究が進んでその効果も実際に認められ、医療や介護の
現場でも使用されています。
お薬ではないけれど、眠れない時や気持ちが落ち着かない時、元気を出したい時など、好きな香りがお守りのように傍にいてくれると、安心できるかもしれませんね(^-^)
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。就労支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
今回は「e-ラーニング講座」で取得できる資格「ジュースマイスター」のご紹介です。
試験免除プログラムの一つで、今年6月からスタートした新しい資格です。
簡単にご説明すると、野菜や果物を組み合わせて工夫して、効果的に楽しく、季節や体調に合わせて
アレンジするコツを学ぶことができます。
まずは『ジュース』とは?というところから講義は始まります。
お茶やコーヒー以外は、大抵『ジュース』だと思っていた・・・という方が、私以外にもいらっしゃる
のではないでしょうか。(^^;)
スーパー等で良く見てみると、果汁100%、野菜+果汁、還元果汁等々いろいろありますよね。
『ジュース』には、きちんと法律で決められた定義があるそうです。
他にはジュースに使用する食材の栄養や薬膳、色彩心理等々、もちろん実用的なレシピも沢山紹介
されています。
ビジネスの視点からの講義もあり、安心と安全の為の法律についても学ぶことができます。
学習時間として目安は5日間となっていて、難易度高くはありませんが内容はとても充実していて、仕事
だけでなく実生活でも役立ちそうな資格です。
既に学習を始められた利用者さんのYさんは、学んだ事を活かしてオリジナルレシピを試してみたい!と
お話して下さいました。(^-^)
楽しく学べて資格も取得できるのは魅力的ですね。

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅東口から徒歩5分のところにございます、就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
8月になりました。しかし…暑いですね。皆さま無事にお過ごしでしょうか。ファシリカでも日々暑いという会話が常になっておりまして、これからまだまだ続くであろう夏に戦々恐々でございます。皆さま、大変ですがこの夏を一緒に乗り切りましょうね。
さて、今回はユニット折り紙です。ご存じでしょうか。折り紙のパーツをたくさん作り、一つの作品に仕上げていくのですが、見たことはあっても作ったことはなく。たまたま利用者のAさんがご自身の机で気分転換に作っているのを見かけたのがきっかけです。美しいし楽しそうなので、今回のワークに採用させて頂きました。(Aさんありがとうございます)

一人では大変なので、グループで協力体制で作っていきます。

まずはパーツ作りをしていきます、同じパーツを30個作ります。作り方を全て教えるのではなく、あらかじめAさんが用意してくださった完成パーツを各テーブルに配り、皆さんで考えながら作っていくという方法です。
大事なところはAさんが教えてくれるので安心。

Aさんはとても教え上手な先生でした。ついつい教えすぎちゃっていましたけど笑
パーツができ上がったら、次は組み立てです。ユニット折り紙は組み立ても重要。どこにパーツを差し込んでいくかで形が変わっていきます。実物を見てご自身で構造を理解しようと研究されている方もいました。

皆さん試行錯誤しながら進めていき、だんだん形になってきています!

時間内に出来上がらなかったグループもあって、特にこちらからは何も申し上げなかったのですが、自発的に皆さん協力して仕上げていらっしゃいました。ほのぼの。

というわけで、出来上がったユニット折り紙完成作品がこちらです!皆さんがんばりました。素晴らしい作品たちですヾ(≧▽≦)ノ お疲れさまでした☆


ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
みなさん、PREP法をご存じでしょうか。ビジネスの場では、明確かつ効果的に自分の考えを伝えることが重要であるのですが、そこで登場するのが「PREP(プレップ)法」です。
PREP法は、伝えたいメッセージをクリアにし、受け手に説得力のある内容を伝えるための手法です。ビジネスシーンはもちろん、日常のコミュニケーションでも利用されるこの手法は、Point(ポイント)、Reason(理由)、Example(例)、そして再びPoint(ポイント)の頭文字から名付けられているそうです。今回はこちらにファシリカの皆さんで挑戦します。
今回のテーマは「ファシリカ高崎駅前の良いところ」

皆さん、グループ内で話し合って大きな紙にまとめていきます。

話し合いが得意ではない方は個人ワークで参加。見学しながらでOKです(=゚ω゚)ノ

4つのグループから4名の発表者がしっかりと話してくださいました。たくさんの意見がある中で、「勇気を与えてもらえる場所」や「新たな一歩を踏み出せる場所」という意見が複数出てきておりました。皆さんがこの場所にたくさんの愛着や必要性を感じてくださっていることがわかり、職員はとても嬉しく思いました。そもそもテーマがファシリカの良いところだったので素敵な意見が出るだろうと期待はしていたのですが(笑) 期待以上でしたヾ(≧▽≦)ノ
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
ファシリカからは、これまでたくさんの利用者さんが卒業し、私たち職員もそのたびに嬉しく寂しい思いで見送ってきました。今回の主役はNさん。タイトルにも書きましたが、Nさんには皆さんがお世話になったと思います。

優しく、誰とでも分け隔てなく接して、いつも穏やかなNさん。よく気が付き、いつも皆さんを見ていらっしゃいます。職員のことも理解されていて、…職員か?と思うくらい、皆さんのフォローをしてくださっていましたね。そういうわけでとっても人気者。

女性にも男性にも信頼が厚く、どなたにプレゼントをお渡し頂こうか悩みました。

合唱の際も「Nさんにためならいくらでも!」と言って職員が指揮者を買って出ました。

みんなでNさんに歌を贈ります。ほのぼの。

写真撮影のあとは、みんながNさんのそばに行きます。Nさん荷物整理してますけどね(笑)

担当職員にご挨拶。軽快なやりとりが見られなくなるのは寂しいですね。

ちょっとわかりづらくて恐縮ですが、Nさんに頂いたお菓子の袋と、職員のシャツの柄がそっくりで…面白過ぎたので載せます。(Nさんは、職員一人ひとりにお菓子を用意してくれました)

今回は写真が多くて、選ぶのが大変でした。他にも載せたい写真があるのですが、やむおえず強制ストップです。Nさんの人柄ですね。皆さんに愛されていました。彼自身、人がとても好きで寂しがり屋な一面もあります。職員はよく、Nさんは人たらしですねぇと言ってました。皆さんを放っておけなくて、頼られると断れなくて丸ごと引き受けてしまうNさん。何だかこのままだと善人過ぎるので、ちょっと付け加えると、Nさんは話が長いです。

卒業した次の日、なぜかNさん通所されてました。最後にプレゼントを渡したいと、このためだけに通所された利用者さんとの写真で締めくくります。皆さんが彼を頼りにして、心の拠り所にされていたと思います。新しい場所でもすでに周りの方から必要とされていて、とても順調に仕事をされているとのこと。Nさんなら、大丈夫です。太鼓判です。たまにはファシリカに遊びにいらしてくださいね。
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
就労支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
先週に引き続き、今週も暑くなりそうですね。ι(´Д`υ)
ファシリカ高崎駅前では、毎週一週間のスケジュールを作成し、これを元に利用者さんそれぞれの課題
に合わせた個別のスケジュールを作成して、パソコン学習や作業訓練など、身に付けたいスキルの習得
に取り組んで頂いています。
さて、今週はどんなスケジュールなっているでしょうか・・・

毎週行われているのは、内職ワークやお寺ワークのような作業訓練とウォーキングです。
ウォーキングは室内運動ができる日もあって、どちらか選択することが可能です。
そして、不定期でビジネススキルやコミュニケーション等に関するワークもあります。
今週は利用者さん主催のワークもありますよ。どんな内容か楽しみです(^O^)
こちらはまた、後日ご紹介できればと思っております。
そして一日の最後は終礼です。
今日を振り返ることで、やり遂げられたことが自信になったり、新しい課題が見えてきたりすることも
あると思います。
最後にみんなで「お疲れ様でした。」の挨拶をして、一日の取り組みが終わります。
ファシリカ高崎駅の様子をご覧になりたい方は、見学や体験も受付けておりますので、お気軽にお問い
合わせください。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
みなさん、こんにちは 。
高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
7月になりました!早いですね~本日高崎は雨模様。今年は梅雨入りがゆっくりでしたから、まだもう少しジメジメな気候が続きそうですね。
ファシリカ高崎駅前の軸となっている内職ワークについてご紹介いたします。内職ワークは週3回開催しており、企業様から依頼されて、大切な商品を一時的にお預かりします。期限内に納品するため利用者さんで手分けをして企業様から依頼された作業を遂行しております。依頼内容はその時によって変わりますが、今回はシール貼りの作業をご紹介します。

大事な商品ですから間違いがないように。商品の個数とシールの枚数を数えて確認をしながら分担して行います。出来上がったものはもう一度別の利用者さんが確認をし、より確実なものを納品します。

この内職ワークの中では、指示をする人、作業をする人、チェックする人など、それぞれの役割を分担して行います。自身の仕事への意識を向けることが目的です。持ち場を時間内にやり遂げる。指示されたことを正確に作業する。卒業生の皆さんが、仕事をするために参加しておいて良かったワークとして特に挙げてくださるのがこの内職ワークです。
仕事と直接的には関係なくても、
〇決められたことを最後まで遂行する。
〇自分の仕事に間違いがないか確認する。
〇わからない時は自分から質問をする。
こういうことを繰り返し訓練した経験が仕事に活きているとのことです。最初はできなくても少しずつできることが増えていき、徐々に持ち場を任されるようになります。皆さんの成長を感じるワークでもあり、自信にも繋がっていると感じます。
何より企業さまの協力無くしてはできないワークです。本当にありがとうございます。
ファシリカではこれからも、内職ワークに積極的に取り組んでいきます。

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
ファシリカからは、これまでたくさんの利用者さんが卒業しております。そして、現在も社会人としてご活躍の方々もたくさんおります。今回交流会を開催するにあたり、卒業生の皆さんにオファーを出したところ、5名の方々がお忙しい中、在所生の皆さんの為に交流会に参加をしてくださいましたヾ(≧▽≦)ノありがとうございます!

在所生としては、卒業生の皆さんの話に興味津々です。
ファシリカでどんなふうに過ごしてきたのか、何を学び、どうやって就職する場所を見付けていったのか。最初は職員から質問を投げかける形で進んでいきました。卒業生の皆さんの話し方はとても落ち着いていて、ひとりひとりがしっかりと受け答えをされていました。たくさんの在所生が見ている中で素晴らしいなと感じました。聞きたいことがたくさんある方は、全体のインタビューが終わった後、個別で卒業生にインタビューされていましたよ。

在所生の質問量に驚いたのと、職員としては卒業生たちの成長に驚いたという話が出ておりました。社会の中でいろんな経験を積み、人間性も磨かれ、日々逞しく仕事に励んでいる皆さんを見て、大変嬉しく感じた次第です。卒業生の皆さん、この度は本当にありがとうございました。またいつでも遊びにいらしてくださいね。

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
ここのところ暑い日が続いてますね。暑いとあまり動きたくないなぁと思ってしまいがちですが、
そんな気持ちを吹き飛ばすように、先日、近くの公民館をお借りして卓球大会が開催されました!
卓球経験は学生の時以来という方がほとんどでしたが、皆さん練習をするうちに勘を取り戻された
様子でした。
普段あまりお話する機会がない方とコミュニケーションを取ったり、まだファシリカに来て間もない
新人さんに先輩利用者さんが優しく声をかけたりと、会場は和気あいあいとした雰囲気で、沢山の
笑顔がみられました♪

とはいえ勝負なので、皆さん真剣です。
A・Bチームに分かれて、それぞれのチームで順位を決めて、さらに各チームの同位どうしでの対戦。
皆さん汗だくになりながら取り組んで下さいました。
これからも暑い日が続きますが、適度に水分補給や休憩を挟みつつ、身体を動かす習慣をつけて
いきたいですね。
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
就労支援移行事業所ファシリカ高崎駅前です。本日は高崎は小雨が降っております。蒸し暑い日が続いておりましたので、涼しくてなんとなくほっとします。
さて本日の投稿は卒業式。ファシリカ高崎駅前からは、これまでたくさんの利用者さんが卒業し、私たち職員もそのたびに嬉しく寂しい思いで見送ってきました。本日の主人公はこちら。Tさん。

Tさんについて少しご紹介。
パソコンのスキルが高く、優しい雰囲気の彼は、よく利用者さんに頼られておりました。嫌な顔をすることは一度もなく、いつも快く受けられてました。あと高身長ですので高いところの掲示の作業もよくお願いしてましたね。彼は高所があまり得意ではなかったので、そういう時はちょっと苦笑いするんです(笑) 断ることはなかったです。寝癖がたまについてたりして、のんびりとした気が優しい青年です。

皆さんから、Tさんへお礼の言葉が述べられました。皆さん何かしらの形でお世話になっておりますものね、伝えたい言葉はたくさんあったと思いますよ。そして恒例の合唱タイム。恒例というか…強制というか…職員指導の下「旅立ちの日」みんなで歌いました。
なぜか指揮者は2人。そしてなぜか卒業する本人も指揮者(笑)


ほんわかします。曲をあんまりわかっていない人たちもその場の空気に馴染んでおり、なんとなくの一体感があるような。そういえばTさんは何度も卒業式で指揮者をしてくださいましたね。最後の日までありがとうございます。
Tさんはでしゃばることはなく、寡黙ですべきことにしっかり取り組まれます。気が優しいから任されやすくて、NOと言えないTさん。ここではたくさんのことを学ばれて、皆さんと良い関係を築かれていました。本人のたくさんの努力でTさんの人柄や特性を理解してくださる良い職場に巡り合えました。ダメな時はダメだと言って、配慮して頂くことには感謝して、新しい環境が本人の居場所となることを心から祈っています。
最後に入社初日の写真を載せて、終わりにします。とってもいい笑顔でした。スーツ姿カッコいいですよ(*^^)v Tさん、がんばれ!

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
あっという間に6月でございます。いかがお過ごしでしょうか。ファシリカ高崎駅前では、よく何かを作る時間を設けます。何かに無心で取り組み、没頭するのは考え過ぎているときにちょうどいいと思います。今回は皆さんに季節の制作で紫陽花を作って頂きました。

切った半紙に水彩ペンで色をつけて、水を含ませた筆を使ってにじませていきます。そうすると淡いグラデーションができ上がっていくのですよね。今回も制作が得意な利用者のAさんに題材を選んで頂きました。いつもありがとうございます。

毎回思うことなのですが、皆さん初めてなのに、理解が早く器用に作っていきます。

Aさんは先生として、皆さんの机を回りながらフォローをされていました。一人ひとりをくまなく見てくださるので安心してお任せしていました。Aさんはとても面倒見が良いです(*´ω`*)

淡いグラデーションの花びらたちを重ねていくことで、徐々に紫陽花の全貌が見えてきましたよ。最後にビーズなど自由に飾り付けて、皆さんの作品ができあがりました。どうぞご覧ください。

それぞれの個性と人柄が出ていて、儚げで美しい紫陽花が事業所に咲きました。色味もとっても良いです!他の皆さんの作品も見てみたいなと思いました(=゚ω゚)ノ
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
徐々に気温も上がってきて、服装も変わってきて、うきうきしますね。更に爪先が美しく保てると気分が上がるのは、きっと少数ではないはず…ということで、開催しました、利用者さん主催のネイルワーク。今回の先生はお二人。N先生とK先生。

お二人ともお家でご自身のネイルをされていて、爪先が美しいです。趣味の範囲なので…と謙遜されていますが、毎回とても綺麗に仕上げています。ジェルネイル用のライトもお家にあるそうですよ。ネイルは気分が上がるだけではなく、爪を噛んだりむしったりする癖がある方にも、予防としておススメです。

今は100均や3コインズでもネイル用アイテムが安価で手に入りやすく、手軽に始められるようです。実際買い出しではダイソーさんやセリアさんにお世話になりました。二人の先生からレクチャーを受けた参加者の皆さんは、それぞれのペースで爪を整えて色を乗せていきます。


とても楽しそうに皆さん手元の作業を進めていました。今回は硬化するためのライトも用意しましたので、本格的です。色を乗せるだけではなく、ネイルシールやキラキラのラメも多数用意しました。おかげで皆さんどのようにご自身の爪にデザインされるか、結構悩んでいましたね~マグネットネイルというものにも挑戦された方もいらっしゃいました。

皆さん、とーっても上手に仕上がりました。それぞれの個性があるデザインも素敵でしたし、笑顔がたくさん見られて、良い時間となりました。Nさん・Kさん、お疲れさまでした。ひとりひとりに教えるのがとても上手で優しい先生たちでした。
最後に、テンションが上がって踊っていた利用者さんの写真を掲載して、終わりにいたします。

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
ファシリカでは、就職に向けて身だしなみのワークを開催することが度々あります。今回はその中のひとつ。ビジネスメイクです。就職活動に入ると見学や面接など新しい方とお会いする機会が増えてきます。その際にきちんとした印象に近づけてくれるのがビジネスメイクです。ファシリカには美容のプロがおりますので、基礎からお伝えすることができます。

この日は基礎的なベースメイクについてでした。普段素顔に近い人たちは初めて使う下地やファンデーションに興味津々で、不慣れな手つきながら一生懸命取り組まれていました。

最近はメイクは女性だけのものではなくなりました。身だしなみの一環として、男性も参加をされていました。メイクは楽しいものです。知って頂くことでご自身の新たな魅力に気付いてもらえたら嬉しいですね。皆さん真剣で楽しそうで良い時間でした。

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
5月に入りまして、ここ最近は天候が不安定ですね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
最近開催しました、リラックスワークについてお知らせします。天候・気圧・気温で不安定になる方は少なくないと思います。心休める方法は人それぞれですが、皆さんはどんなことをリラックスとして実践されていますか?今回はハーブティーを体験しながら、心穏やかな時間を皆さんと共有いたしました。

用意された何種類かのハーブを調合して、皆さん独自のハーブティーを作っていきます。

ある程度時間を置いてから、飲みます。淹れるまでにゆっくり時間をかけるのもひとつのリラックスに繋がるのかもしれませんね。あつあつのハーブティーは香りが立ち、ふわっと心がほぐれるような気分になります。皆さん自然と穏やかなお顔になっていました。

このあとは皆さんフリートークのような雰囲気でお茶を飲みつつ、それぞれのリラックスについてお話をされていました。いろいろ出てました。なぜかお菓子の話で盛り上がってましたね。

部屋の中がいい香りで満たされ、いつもよりゆっくりとした時間が過ごせていたように感じました。最近よく聞く「丁寧な生活」というのはこういうことなのでしょうか。ともあれ、皆さんが思い思いにハーブティーを楽しまれておりました。良い時間でしたね(´ー`)

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
ファシリカからは、これまでたくさんの利用者さんが卒業し、私たち職員もそのたびに嬉しく寂しい思いで見送ってきました。今回新たに卒業式を迎えられた方がいらっしゃいます。ご紹介していきます。
今回の主役はAさん。
Aさんは高校を卒業してからファシリカにやってきました。最初はあまり通うことができず、場に馴染めず、いつも壁際の席で黙々とパソコンをしてみたり、物静かな男性でした。いつの頃からか、ファシリカの中心的な人物になっていくのですが…いつからだったのでしょうね。あんなに明るく楽しそうに話すようになったのは。それが当たり前になってしまって、思い出せなくなります。それくらい彼の明るさはここでとても必要なものになっていました。

いつもカッコいいAさん。この日もオールブラックでびしっとキメていました。

楽しそうに話すAさんと担当職員。いろんなことがありながらも乗り越えてきました。

Aさんの話をいつも聞いてくれていたお姉さん的存在のMさん。涙を浮かべながらお花を渡してくれました。

仲良しのNさんからのプレゼント贈呈。二人ともとっても笑顔のカメラ目線(笑)

職員からもひとりひとり言葉を贈りました。
皆さん寂しさがありましたが、Aさんの明るさで始終笑顔の卒業式になりました。
そう言えばAさんはここで二十歳を迎えたんですよね。皆さんとのふれあいの中で少しずつ本来の自分を見付けながら、苦手なことでも果敢にチャレンジしてきたAさん。いつもみんなの輪の中に居て、ファシリカの人気者。新しい場所でも、愛されるAさんであってほしいと、心から願います。あなたなら、大丈夫です。がんばれ!

↓↓記念写真解散後(笑)

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さまこんにちは、就労支援移行事業所ファシリカ高崎駅前です♪
あっという間に夏の様な日が続き着る洋服選びも難しいですね。
つい先日、ファシリカも毎年恒例のお花見イベントがありました♪
楽しく体力を付けていきますよ~
楽しかった様子はまた後程アップしますね
ファシリカ高崎駅前では就職が決まり卒業される方が今月だけでも2名おります!!
そして来月もすでに1名決まっております。
就職者数は合計70名となりますよ~(⌒∇⌒)
この実績は何より利用者さまが、就職を目標に様々な訓練や実習、資格取得の学習等しっかりと取り組み進めた結果だと思います!!
現在ファシリカ高崎駅前では、様々な年代の方が利用されおり男女比率も半分半分くらいです。
そんな中、本日は40代女性利用者Aさまのご紹介(⌒∇⌒)
Aさまはとっても優しい雰囲気でニッコリとした笑顔が可愛らしい方。
その場にいるだけでホンワリと温かな空気が流れるのでかなり癒されてしまいますよ。

楽し気な写真ですね、これはイベントでお出かけした時のもので、ピースをしている方がAさん
です。
そんなAさんがファシリカを知って下さったのは1枚のチラシからでした。
真面目で頑張り屋さんのAさん、前職ではまっすぐ真面目にお仕事に勤務されご自身の体調不良にも気付かずまっすぐに働き続けてしまいました。
不調に気付いた時には働く事ができなくなってしまい、周りとの繋がりもシャットダウンしてしまいしばらくご自宅に閉じこもってしまったのです。
そんな中ファシリカのチラシをご覧になり、かなりの勇気を振り絞ってファシリカに連絡をして下さいました。
何度かお問合せのやり取りをさせていただいた後は見学→体験に進みます。
体験では実際の取り組みを進めていきますが、自分がその環境にいる中でご自身がどの様な変化があるのかもしっかりと確認をする事が出来ますよ。
Aさんは何度かの体験でファシリカの通所を決めて下さいました。
最初の頃は午前中のみ週2回の通所で何か始める度に涙を静かに流されていました、様々な思いのある涙でとても大切な必要な涙と感じましたよ。無理せずひとつひとつ丁寧に進めていきます。
自分自身を丁寧に進めていくと色々な事がわかってきますね~
そんなAさんも今では週4回のフルタイム通所となり、先日はキラキラとした笑顔でご自身のやりたい事を通所をする中で見つけたと話して下さいました!!
そのやりたい事に向け資格取得を頑張っております。
またご自身のペースや感情を知る為に、作業ワークやグループワークを楽しみながら参加されております。
着々と就職をする為の準備が進んでいますね!!
就職の事やご自身のやりたい事が分からない方、ぜひファシリカに来てみてくださいね(⌒∇⌒)
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
題名に書きましたが本日はサボテンの話です(*^^)v
ファシリカではいつの頃からかサボテンがおります。利用者さんがお持ちになったそうなのですが、窓際に置けるくらい小さくて可愛らしいです。その子にこの度、花がつきました~ヾ(≧▽≦)ノ 実は気付いた時には咲いておりました(笑) 今までずっと変化がなかったのでびっくりしましたよ。

ひとつ咲いたら次々と…え、このままぐるっとお花が一周するのかしら。そうなるとだいぶ陽気なサボテンになりますよね。今は毎日、サボテンの花を見るのが楽しみでございます。皆さまも日々にちょっとした楽しみはありますか?(*´ω`*)

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
4月になりましたね~こないだ雪が降っていたのに、一気に暖かくなり、春になりました。昨日は春の選抜高校野球の決勝がおこなわれ、なんと!健大高崎が初優勝を果たしました~素晴らしいヾ(≧▽≦)ノ♪健大野球部の皆さん、おめでとうございます!普段野球を見るわけではないのですが、やはり嬉しいです。最後まで選手の皆さんは集中力を切らさずに試合に取り組まれていました。我々もすべきことに集中して、今月も元気に過ごしていきたいと思います。
さて、先日のワークについてご紹介いたします。皆さん写経を経験したことございますか?たくさん良いことがあるのですが、今回初めてファシリカでもワークとしてやってみました。皆さんには半紙の下に般若心経のお手本を置いてもらって、ただ写すという作業。お手本があるので難しくはないのですが、それでも普段書きなれない漢字がたくさん出てきますので集中しないと書けません。

ここで少し写経の効果や般若心経を書く5つの理由についてお伝えしましょう。
➤精神が安定し心に余裕が生まれる
➤美文字になれる
➤集中力が高まる
➤脳が活性化する
➤ストレス発散や趣味になる
と写経にはたくさん良き効果があります。般若心経の意味がわからなくても良いそうです。ただ目の前の書くことに没頭すること。何も考えない時間を作ること。が大事だそうです。


2時間ほど時間を写経の時間を取りましたが、そんなに集中できるかしらと最初は思っていたのですが、皆さん素晴らしい集中力でした。様子を見に来た職員もあまりの静かさに早々に立ち去りました(笑) 皆さんやはり疲れが見られましたが、集中できる時間は心地よかったようです。またやってみたいという言葉も多かったので、そのうち開催しようと思います。

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
ファシリカからは、これまでたくさんの利用者さんが卒業し、私たち職員もそのたびに嬉しく寂しい思いで見送ってきました。めでたいことです。また新たに旅立ちを迎えられた方がいらっしゃいます。
今回の主役はKさん。Kさんはいつもご自身のすべきことにしっかり取り組んでいらっしゃいました。口数は多くなく黙々と作業をされていました。視力に障害があるので、運転はできません。いつも自宅からバス停まで30分歩いて向かい、更にバスを乗り継いで、2時間以上かけてファシリカに通っていらっしゃいました。とてもとても頑張り屋さんです。

2時間以上かけて通うというのは簡単ではないと思います。しかも就職間近になってきてからは職場に通う練習と称して、早い時間に通所されていました。バスの本数も多くないけれど、遅刻せずにいらしていました。すごいです。担当職員はその頑張りがあるから、きっと大丈夫!と太鼓判です。


Kさんは黙々と努力される方ですから、アピールなどはいたしません。でも、彼はいつも着実に物事を進めていました。できなかったことも少しずつできることに変えていました。グループワークでは、必要なら発言をされて、にこにこしながら参加されていました。個人的に癒されました(´ー`)
Kさん、これからもファシリカで培われた気持ちの強さが新しい環境で間違いなく生きるだろうと思っています。優しい笑顔のKさん。新しく出会う人たちからも愛されてほしいなと心から願っていますよ。あなたなら大丈夫です!がんばれ!

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
本日は土曜日。落ち着いた環境の中、皆さんそれぞれの学習に励んでおります。いつもの土曜日と違うのは、雪。一時的ではあると思うのですが、10時半の現時点では今のところたーくさん降っております。3月も後半に入っておりますのに、今日の天候には驚きますね。どうりで寒いわけです。

皆さん、悪天候にも関わらず、遅刻せずに通所されました。これからいらっしゃる方もいるので、気を付けていらしてほしいなと思っております。所内は暖かくして、皆さんのことをお待ちしております。ここ最近、天候の変化が目まぐるしいです。体調崩さないようにお過ごしくださいね。
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
先日開催されたイベントをご紹介いたしますね。今回皆さんが取り組まれたのはボードゲーム大会。その名の通り、皆さんで様々なボードゲームに挑みます。オセロや将棋、複数プレイのカードを用いたゲームなど。ファシリカ高崎駅前では各種多様なボードゲームを取り揃えております(笑)

誰が何のゲームに挑むのか、どういう風に決めるのかしらと思って見ていましたが、意外にあっさり自然に分かれて楽しんでいました。


皆さん思い思いに楽しまれていました。普段あまり会話をしない人たちでも自然に話をする空間がうまれるのはゲームの良さですね(*^^*)

ゲームには必要不可欠のお菓子も豊富に取り揃えております。手作りもありますよ♪


スタッフもお菓子を選んでおりますね。ちょっと嬉しそう(笑)
普段ファシリカの皆さんは勉強や取り組みをメインに日々頑張っています。試験が近くなってきたり、就職活動が入ってくると余裕がなくなってしまう方もいらっしゃいます。たまにはこんな日も良い息抜きになったのではないかと思います。個人的には、普段会話をしていなかった人たちがゲームを通じて笑顔で会話をしているところを見ることができて、こちらも笑顔になりました(^-^)

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
気が付いたらもう3月になっていました。早いですね。ここ最近もいろいろな取り組みをしながら皆さん過ごされております。最近のイベントといえば、お菓子作りでした。甘い香り漂わせた楽しいワーク。自由参加でしたが、たまたま女性メンバーのみで開催することになり、和やかな空気でわいわいと作りましたよ(*^^)v


いろいろ分担しながら皆さん取り組んでくださっていましたね。支援員からは細かい指示はせず、今回中心となった利用者のAさんから大まかにお伝えしたところ、自然にそれぞれの役割を見付けて動かれていました。


途中、予定とは違うことが起こりまして、作るはずではなかったガナッシュが出来上がりました。そのあたりも機転をきかせて提案をしてくださったAさん、さすがです。皆さんが速やかに対応してくださったおかげで、無事お菓子たちが完成しました。とてもおいしいお菓子でしたね(*´ω`*)
皆さんお疲れさまでした。

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
ファシリカからは、これまでたくさんの利用者さんが卒業し、私たち職員もそのたびに嬉しく寂しい思いで見送ってきました。今回、また新たな旅立ちを迎えた利用者さん。ご紹介していきますね。
今回の主役はSさん。
Sさんはファシリカの通所期間が皆さんより長かったです。就職までの道のりは簡単ではなかったと思います。長かった分紆余曲折ありましたし、職員それぞれにいろんな思いがございました。Sさんは利用者さんとの関わりも深かったですから、皆さんが寂しい思いをお持ちでした。

特に関わりが深かった二人からプレゼントの贈呈。優しい心のこもった言葉と共に。涙涙です。涙というのは困ったもので、こちらももらってしまいますよね。いろんなこと思い出して。
Sさんは順調とは言えなかったと思います。がんばっているのにうまくいかず辛い思いもたくさんされたと思います。一時期は心が疲れてしまって通所がままならず、休みがちになってしまったこともあり、私たちみんな心配しておりました。今日は来てくれるかな…と毎日思っていました。また少しずつ少しずつ、通所し始め、最後は元気に毎日のようにいらしていました。笑顔もたくさん見られるようになりました。Sさんがほんとにたくさんがんばって、今回良きご縁に恵まれ、めでたく就職されました。

なんだか今回の卒業式は特に寂しさがあったような気がします。ファシリカの卒業式はいつもそんなにしっとりとしないのですが(笑) 今回はSさんのお人柄もありますし、皆さんそれぞれの思いも強かったように思います。

Sさんは優しい方です。少し弱いところもあるけど、ちゃんと立ち直ってご自身の思いを貫くことができます。周りの方への気遣いもできますし楽しい方なので、新しい職場でも仲良しさんがすぐできるだろうと思っています。Sさん、ファシリカはいつもSさんを応援していますよ。がんばれ!

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
ファシリカからは、これまでたくさんの利用者さんが卒業し、私たち職員もそのたびに嬉しく寂しい思いで見送ってきました。皆さんは卒業する前にコメントを残してくださいます。
恒例の「卒業生の声」お届けします。

【卒業生Nさんのコメント】
●通所のきっかけ
知るきっかけ➤
コロナ禍の中、就職に向けて体を慣らすため毎日継続的に通える場所を探している時、通院しているお医者様に就労移行支援施設なるものがあることを教えていただきました。
選んだ経緯➤
ファシリカの決め手としては、いくつかの施設を見学した際に他の事業所では型にはまった指導、まったく自由がなく飲料回数にも制限があったのですが、ここはコマ数やグループワーク等、時間はもちろん守りますが基本的に自由、飲料など飲みやすい環境ということが自分には合っているかもと感じてファシリカに決めさせていただきました。
●事業所での生活
取り組み内容➤
・グループワーク(就職系・メンタル系・軽作業系・自己企画物)
・内職
・資格勉強(MOS Excel・Word、日商工PP資料作成、FP2級技能検定)
課題➤
私自身、当初の目標として週5日通所することを目標としていたので、それはマストだったのですが、ファシリカに通い始めて気付いたのは伝え方や言い方などコミュニケーションに難があったことです。そのため新たに敬語やクッション言葉を学び、ある程度使えることが課題でした。グループワークや内職ワークの参加、時には利用者さんとの衝突によって学ばせていただきました。そのおかげで通い始めた頃よりは改善したかと思っています。
●在所生へのアドバイス
自分みたいな者がアドバイスをするというのも変な話ですが、あえてひとつ挙げるとするなら、毎日規則正しい生活を送ることです。規則正しい生活は至極当然、やって当たり前かもしれませんが、どんな職種、どんな方でも共通して必要かつ中々できないものでもあります。
ファシリカに通う方は就労に向け一人ひとり様々な課題があるとは思いますが、毎日時間通りに起床、時間通りに通所して帰る、そのような規則正しい生活を送ることで体調が安定し、メンタル不調も改善する可能性があります。
資格も就職には大事かもしれませんが、生活という土台を作っていきましょう。
せっかくファシリカという場所があるんですから…
________________________________________
Nさんありがとうございます。
彼は頭の回転が速くよく気が付く人でしたね。気が付くので気が利くし、どう動いたらいいのかどう立ち振る舞えばいいのかもわかっていました。ただ、ご本人もお気づきでしたが、言葉の選び方がややはっきりし過ぎるときがございました。複数人で物事を進めるときやグループワークで、彼のはっきりとした物言いや態度に反応する他の利用者さんもいたりいなかったり。確かに摩擦が起こることもございました。はっきり言うわりに繊細なNさん。反省して、ちゃんと謝れるところは彼の素直な良いところです。本人の努力と周りの理解があり、ファシリカでも中心的な立場を担ってくれていました。
新しい場所でもNさんはいろいろ物申しているのだろうなぁ…と勝手に想像しております(笑) 彼のキャラクターや性格が職場でも愛されるといいなと心から願っております。ファシリカはいつも応援していますよ。Nさん、がんばれ!

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
2月になりました。今月も随時ファシリカを発信していきたいと思っております。
さて、先日の楽しいワーク、ボクササイズについてお伝えします。女性だけの少人数制限定ワークとして開催されたボクササイズ。実は何度か開催しているワークで今回は久しぶりでした。最近のファシリカは若い女性の利用者さんも増えてきております。

女性ばかりとは言え、侮ることなかれ。ハードです。
音に合わせて身体を動かしていくのですが、全身運動です。動画自体が15分くらいのものでもかなりの運動量。構えて打って、構えて打って、最後の方は連続打ちです。動画はエクササイズ目的でもあるようですが、皆さんとても良い動きを見せておりました。参加者の皆さんに感想を伺ったところ、疲れたけれど良いストレス発散になったとのこと。定期的に開催していきたいです(*^^)v


ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
就労支援移行事業所ファシリカ高崎駅前です。
新年を迎えますと皆さんやってみたくなることはありますか?
ファシリカ高崎駅前では毎年恒例で書初めを開催しております。
何日かに渡り、手が空いている利用者さんから順番に墨と筆を使って書いていきます。筆を取ること自体が久しぶりの方がほとんどです。小学生以来という方もいらっしゃいました。(中学でもやりませんでしたっけ?)学生の時と違って書く字は決められていません。何でも良いです。それもあってか、最初は渋っている方でも、最終的には自由にのびのびと書いていらっしゃいました。

最初から書く字を考えてきた方もいれば、スマホで調べてみたり、思い浮かばない方は敷いてある新聞から単語を見つけてましたね(笑) 書いている時間は静かで、墨汁の香りと半紙と筆の音で落ち着きますし、良い時間です。

とてもいい字です。皆さんの人柄や個性が出ていて見ていて飽きないです(*^-^*)

出揃った作品たちは、事業所内の壁に並べて飾っております。皆さんの自由な字や言葉を見ていると何だか気持ちがほんわかしますよ。今年一年はこの作品たちを眺めながら過ごしたいと思います。
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
ファシリカからは、これまでたくさんの利用者さんが卒業し、私たち職員もそのたびに嬉しく寂しい思いで見送ってきました。今回、また新たな旅立ちを迎えた利用者さん。
今回の主役はOさん。まだ若くて社会経験もほとんどない彼は、ファシリカで社会に出るための練習をずっと重ねてきました。感情を表に出すタイプではなく口数も少ないので、どんなことを考えているのかその都度意思を確認する必要がありました。聞いても意思が見えにくいところもよくありました。そういう意味では就職に関しては難しい部分も正直ありました。
ファシリカで過ごす中でワークで班長をしてくれたり、時にはイベントの実行委員を務めてくださったり。言ってしまえば自発的ではないです。Oさんに支援員からお願いしてます。それでも彼の日々の努力はたくさんたくさんありました。コミュニケーションが苦手なOさんは、事業所内で話しかける練習をしていました。家では夕飯を作ることで時間配分の練習をしていました。少しずつできることが増えていきました。そして縁があった飲食業の企業様で1ヶ月ほど体験実習をさせて頂きまして、この度就職が決まりました。

彼は自身の気持ちを表現することは得意ではないです。最後の挨拶もとても短かったです。でも確かな意思があって、何をすべきなのか考えることも出来て、いつの間にか静かに隣に来てさりげなく手伝ってくれる優しい青年です。そんなOさんの良さを理解して頂き、採用してくださった企業様に心から感謝しております。

表情があまりないのですが、プレゼントを手渡されてOさんは喜んでいたことでしょう。たくさんの時間を共有してきた皆さんとのお別れは寂しいかと思います。彼の雰囲気からはあまり感情を察することはできません(笑) それもOさんらしくて良いと思います。
最後にOさんの要望で、皆さんと全員で写真を撮りたいとのこと。今回ももちろんしっかりと納めました。Oさんとってもいい笑顔でした。あまり笑ってくれないのですが、笑ってくれた時のお顔はピカイチだと思っております。新しい職場でも、たくさん笑ってほしいです。彼にとっての良い場所でありますよう、ファシリカはいつも願っています。Oさん、応援しています!がんばれ!

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
利用者の皆さんが就職を考えていく際に、とても参考になるのは、企業様への実習です。実際に働くということを身近に感じられるのはもちろん、企業様の実習経験を通じて、利用者さん自身の視野を広げることに繋がっていきます。今回の実習先は造園業の会社「瀧村造園」様です。ファシリカからは2名の利用者さんが体験に伺いました。

社長自らひとつひとつ丁寧に説明をしてくださいました。その際に梯子に登れるかチェックがございまして。一人はあっという間に上がっていくのでびっくりしました。もし登れなくても大丈夫です。造園は低いところの作業もたくさんあるので、配慮してくださいます(=゚ω゚)ノ

二人とも梯子の作業は大丈夫でした。とはいえ、慣れない専用の道具を触るのは緊張します。指示を頂きながら慎重に作業を進めていきます。ベテラン職人さん(まだお若いです)が教えてくださったのですが、とても優しく丁寧で、初めての体験でも困ることなく作業ができます。

ある程度剪定していき、少し離れて確認。あの辺りをもう少し切ると枝がそろいますよ~などと教えてもらって、また作業に戻ります。それを何度か繰り返して、植木たちは美しく仕上がっていきます。

最初は植物にはあまり興味が無く、何ならほとんど触ったこともないと話していた利用者さんたち。ところが帰る頃には綺麗になった植木たちを見て、やりがいを感じたと笑顔で話されていました。目で見て、触って、実際の仕事を体験することで気持ちに変化が表れるのですね。こちらも驚かされる一日でした。貴重な体験をさせて頂きました。瀧村造園の皆さま、本当にありがとうございました。
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
ファシリカの恒例行事、初詣&食事会。新年明けて初日、希望者の方たちで行ってきました。ファシリカの近くに高崎神社があります。そちらまで歩いて向かいます。風もなく穏やかな天気で歩きやすかったですよ。


参拝を済ませたあとは、楽しみにしていた食事会です。予約していた時間に間に合うように向かいます。道中大きな牛がいました。皆さん思わず立ち止まっていましたが、これは何の牛なのでしょうか。高崎で過ごしているのに知らないことが多いものですね(;´・ω・)

いつも事業所で一緒にお昼をしておりますが、外食することは多くないので新鮮です。皆さんも楽しかったのでしょうか、クーポン出してくれたり、デザートに目移りしたり、メニューを選ぶ時間がびっくりするほど長くて…決まらない(笑) とはいえわいわいとしたそんな時間もたまにはいいものですね。

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、新年明けましておめでとうございます。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
本年もファシリカ高崎駅前の様子を余すことなく随時発信していく予定ですので、どうぞよろしくお願い致します。2024年は今日から開所でございます。朝いつも通り、利用者の皆さんが通所してくるのを見ていて、変わらない日常を迎えられることを嬉しく思っておりました。今日は毎年恒例初詣でございますのでそちらの様子はまたのちほど。

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
年の瀬ですね。今年最後のイベントについて、ご紹介いたします。
この度選出されたクリスマス実行委員は3名の利用者さん。準備は11月からスタートしました。打ち合わせを重ね、役割分担をして、買い出しに行ったり、制作したり、さまざまな準備をされてきた実行委員さんたち。無事本番を迎えました。
午前中は制作メインでした。松ぼっくりのツリー班とクリスマスケーキ・おにぎり班に分かれて各チーム実行委員を中心に作っていきます。ビーズや綿を使って可愛らしいツリーや独特なツリーが作られていきました。中にはもうツリーではなくて、個性的なリースも出来ていました。


料理チームも盛り上がっていました。普段料理しない方々もみんなと一緒にがんばっていました。男性職員も協力的でした。こういう時間もいいですね(^^♪


お腹満たされました!午後は張り切ってゲーム大会です(=゚ω゚)ノ
実行委員さんたち、ゲームの準備もばっちりです。一部ご紹介いたしますね。ひとつはお菓子タワー☆高さを競います。時間制限もある中、チームで作戦を考えて組み立てていきます。組み立てていくうちに崩れたり、折れたり(笑) なかなかの混戦模様でしたが、皆さん工夫されてました。立てたタワーはそのあとみんなで頂きましたよ。

続きまして連想制作ゲーム。(ファシリカは制作好きですね)
お題が出まして、それに伴った作品を紙粘土を使って作っていきます。個人で作ってもOK。チームで一つの作品を作ってもOK。お題は「スイーツ」と「クリスマス」でしたね。

上手でした!どのチームもとても上手で、でもおもしろかったのは、作品に対するプレゼンでした。皆さん、審査員である実行委員さんに対してアピールが素晴らしくて。写真を撮っているだけの職員にまで一生懸命アピールしてて個人的には大笑いでした。
そんな楽しい時間はあっという間に過ぎ、皆さん心地よく疲れたようでした。笑い疲れて顔が痛いって言ってる方もいましたね。ここまで作り上げてきた実行委員さん、本当にお疲れさまでした。頑張りました。おかげで素晴らしいクリスマスイベントとなりました。

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
今回は利用者さん主催の歌ワークについてご紹介いたします。初めてのワーク主催ということで主催者の Iさんは大変緊張されていました。しっかり準備をされていて、何人参加してくれるのだろうという心配もあったようですが、当日たくさんの利用者さんが参加をされていました。

声を出すワークということで、発声は大事です。普段発声をすることはなかなかないでしょうから、皆さん戸惑いながらもそれぞれに声を出していらっしゃいました。

今回の曲はクリスマスが近いこともあり「サンタが街にやってくる」でした。皆さん聞き馴染んでいる音楽。クリスマス気分も盛り上がります。今回のワークでは、声を出すことが恥ずかしい方には歌わずともその場を楽しんでもらうということを大事にされていました。

Iさんご自身は合唱の経験があり、やはり良い声の持ち主です。とはいえたくさんの方を目の前にして声を出すこと、教えることは、また別の緊張がございます。Iさん堂々とされてましたね(^^♪
最後に時間が余ったので皆さんに質問をいたしました。「好きな音楽」。たくさんありますから、すぐに出てこないかと思いましたが、意外に皆さん発表してくださいました。知らない曲が多かったので、あとで調べようと思います。皆さんきっとひとつは持っている好きな音楽。新たに知らないことを知れるのもいいですね。

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
みなさん、こんにちは 。
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
街はクリスマスムードに染まっていますね ✬
師走の1日、ここファシリカでは、毎年恒例の紅葉狩りイベントが行われました ☺
今年も天候に恵まれ、美しい高崎白衣大観音様を拝顔する事ができました。
赤・黄・橙・緑と色づいた葉と真っ白く柔和なお顔の白衣大観音様のコラボレーションは、圧巻でした。
何度見ても、ため息が出るような美しい光景です。
今年は、高崎市染料植物園 ~ 白衣大観音と染料植物園を結ぶつり橋「ひびき橋」を渡って、白衣大観音様まで行きました。
美しい紅葉の中での、皆さんの楽しそうな様子はこちらです ⇩☺



上空で大観音様が、微笑んでいますね ⇩🤩


クリスマスイベント用の松ぼっくりを拾って下さっています ⇩☺☺










ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、この機会にご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
街はクリスマスムード一色ですが、ファシリカももれなく便乗いたします。事業所内をクリスマスに…いうことで開催しました、オーナメント制作。二日に分けてたくさんの作品を作って頂きましたので、その様子をご紹介いたします。


前にもお伝えしたような気がしますが、ファシリカの利用者さんは手が器用なアートな方が多く、最初は難しく感じるものも、正確に作ってくださいます。皆さん制作お好きですね。

驚くのがその集中力です。今回2時間弱時間を取っていたのですが、こちらからお声をかけないと手が止まらない皆さん。というより、お声をかけても止まらない皆さん( ´∀` ) 一人で黙々と作る方・おしゃべりしながら楽しそうに作る方・難しいところは協力しながら作っている方もいましたね。

制作は集中力を養うことはもちろん、協力したり、コミュニケーションを取ったり、周りの方と楽しみながらできるものなので、ファシリカでは定期的に制作のワークを開催しております。

夢中になって制作をしてくださいました。気が付くとたくさんの可愛い飾りが出来上がっていました。思ったよりもずいぶんたくさんのオーナメントが出来上がり、こちらとしては皆さんが作ってくださったものを美しく飾る責任がございますね。まずはできあがった作品たちの一部。

とても美しいです。
そして事業所の壁一面に飾ったところこんな感じになりました。

美しい壁です。ファシリカ史上一番美しい壁になったと他の職員が申しておりました。皆さん、本当にお疲れさまでした。ありがとうございます。
追記として、おうちで作ってきてくれたというサンタさんレンジャーがとってもかわいかったので、ここにも載せます。この子たちももちろん飾りました。

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
今回はKJ法についてお伝えしていきます。KJ法とは、断片的な情報・アイデアを効率的に整理する目的で用いられる手法です。 一般的に、KJ法では、カード状の紙(付箋)に1つ1つの情報を記し、そのカードを並べ変えたりグルーピング(グループ化)したりすることで、情報を整理していきます。

KJ法にはいくつかルールがあります。
①アイデアを批判してはいけない➤参加者が自由に発言できる環境を作ることで、さまざまな新しい価値が生まれる可能性があるからです。
②アイデアの質にこだわる必要はない➤さまざまなアイデアを組み合わせることで新たなアイデアを生み出すことが目的であり、アイデアは大量に必要となるためです。意見を否定されることはないため、質より量で発言することを心がけましょう。
③アイデアをまとめる➤一見よくわからないようなアイデアも後々意外な形で役に立つことがあります。
④最終決断以外で判断はしない➤最終的にアイデアを判断することは大切ですが、途中で出てきたアイデアを判断すると、偏った意見になったり、新たな発見が生まれにくくなります。


ちなみに今回のお題は「新発売のパン」です。そんなパンなら自分なら買うか、もしくは売れると思うか自由に発言していきます。

みなさんが思い思いに考えたことを付箋に記入していきます。

付箋に記載された内容が似ているもの同士を集めグループを作ります。(見当違いな意見から新しいものが見えてくる可能性があるため、無理にグループを作る必要はなく仲間外れを作ってもよいです)
共通しているカードのグループに見出しを付けていき、その後、各アイデアの関係性を見出すための論理的整序をおこない、図解化していきます。カード同士を線で繋いだり囲んだりして関連性がわかりやすいように図解化し、因果、相互、対立、原因、結果などの関係性を表していきます。
決められた時間内に、まとめあげるのはなかなか難しい作業ではないかと思いましたが、皆さん話し合いながら、それぞれにまとめていらっしゃいましたね。さすがです(^^♪

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
ファシリカからは、これまでたくさんの利用者さんが卒業し、私たち職員もそのたびに嬉しく寂しい思いで見送ってきました。今回、また新たな旅立ちを迎えた利用者さん。
卒業式の模様をお届けします。
今回の卒業生はファシリカのブログにもたびたび登場してくださっているNさん。彼はファシリカの中でも目立つ存在で、周りからも頼りにされる方でした。

物怖じしない性格で、意見をはっきり言うがゆえに誤解を招いたり…(笑) 職員ともよく言い合っていましたね。でもそんなところも含めて、皆さんから愛されていました。意見がしっかり主張できるNさんは皆さんの中心的人物でしたし、いつも周りへのフォローも自然にしてくださっていました。

仲の良い利用者さんからの送る(贈る)言葉。利用者さんはNさんのことを、とにかく優しい男だと話されていました。そうなんです、とても優しいのです。はっきり言う割にあとから自分の発言が気になってしまったり。繊細な一面も持っています。利用者さんは周りの皆さんのことをよく見ていらっしゃるなと思いました。

みんなのお兄さん的な立場で、ファシリカの空気も明るくしてくれました。「ポストNさん」みたいになってきている利用者さんもなぜだか徐々に登場してきております。影響力のある御方でしたから、寂しくなりますね。新しい会社でもその濃い目のキャラクターを受け入れて頂き、愛されてもらいたいなと思います。ファシリカはNさんをいつも応援しております。がんばれ!

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
こんにちは、就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です
夜になると高崎駅前のイルミネーションがとてもキレイです♪
寒いけど癒されますね~
ファシリカでは、様々な年代の方々がご利用をされております!!
本日は高校を卒業されて大学進学を目指しましたが、共通テストの最中に
彼の特性が出てしまい最後まで受験をする事ができず、しばらくの間引きこもって
しまったHさんをご紹介させて頂きますね

先月のハロウィーンイベントの写真です。
仮装とゲームを楽しみ、とても陽気な写真ですね(⌒∇⌒)
今の彼は将来に向けて目を輝かせ前向きに通所をされてますが、
最初からこうだった訳ではありません。
最初の見学はお母様と一緒にご来所をされました。
【ファシリカでは就職経験のない若い利用者さんは保護者同伴の方が多いですね。
会議等も保護者の方にもお声がけさせていただいてます。】
その後の体験ではガチガチに緊張されての通所でした、バッグを肩から降ろす事もできず
石の様にじっと耐えている感じでやっと週1回通所が出来るスタートでしたね~
【ちなみにファシリカは教室の様に緊張する雰囲気ではなくアットホームで和やかな
雰囲気ですよ】
週1日通所から、週2通所、週3通所、午前中のみ、朝が苦手なので午後から
など ファシリカではご利用者さまに合わせた通所をご提案してます。
就職活動期までには週5通所を目指します。
就職してから何よりも大切なのは、毎日出社が出来る事ですからねぇ
Hさんは通所数を増やす度に体調を崩される事もあり、じっくり体調と相談をしながら
通所数を増やしてきました。天候に左右されやすい彼の体調はご自身で管理できるように
なるまで試行錯誤を繰り返しながら、大変だったと思います。
また、自己発信するコミュニケーションが苦手だったH君でしたが、今ではイベントの実行委員になり取りまとめをして下さったり、お昼休みに将棋やカードゲームを誘う事が出来る様になったり、卒業生の為に皆の前で祝辞を述べるなどしっかりとコミュニケーションが取れる様になりました。
2月からの体験通所から始まり、9ヶ月間ファシリカに通所する事でこんなにも成長をする事ができました。これからは、企業への実習にも参加して自分の得意を見出していきます。
もちろん、その間に資格取得も頑張りました!!コミュニケーション基礎、パソコン検定4級、3級
現在はTOEICの学習に取り組まれています。
Hさんは初めての就職となりますので、しっかりと2年間の通所で就職訓練をしてからの就職を目指してますが、利用者の方それぞれ就職に向けての期間は半年だったり、1年だったりと様々です。
そうそう、Hさんもファシリカ利用中に19歳から20歳を迎えました。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
お待たせしました。ハロウィンイベント後半はゲーム大会の模様をお伝えしますよ~職員の方で考えたゲームたち。盛り上がったり盛り上がらなかったり、とても楽しい時間を過ごしました。チームに分かれて種目に挑戦してもらいました。まず始めはこちら。

トイレットペーパーを足首からぐるぐる巻いていきます。個人的に一番盛り上がると思っていたゲームだったのですが。トイレットペーパーが繊細過ぎてすぐ切れちゃうんですね。切れるとチームの減点になるため、皆さんとても真剣だし時間かかるし、とても静か(笑) 想定外でした。徐々にミイラになっていく様はキャラクターの様でみんな可愛かったです。使ったトイレットペーパーはまた回収して、お掃除や机を拭くのに再利用します。

次はカボチャの福笑いです。可愛いです。普通のハロウィンカボチャでも良かったのですが。せっかくなのでパーツをたくさん用意しておきました。それぞれに選んでもらって、チーム独自のお化けカボチャに仕上げて頂きました。

皆さんのチームワークで仕上がりが変わっていきます。パーツを渡す人、後ろから指示を出してくれる人、にぎやかしてくれる人。こちらは思ったよりも盛り上がって皆さん楽しそうでしたね(*^^)v
お次はこちら、マーブルチョコの皿移し。皿から皿へ次々に移していきます。皆さん物は違えど、一度はこんなゲームをを体験したことがあるのではないでしょうか。表面がつるつるで全然掴めないマーブルチョコ。皆さん、苦戦されていました。きっとストレスを感じたことでしょう。

最後はこちら。目玉リレー。
職員力作のリアルな血走った目玉をリレー方式で運んで頂きます。これ盛り上がりましたね~スプーンは敢えての小さくて安定感の悪いものも混ぜて。運ぶ時に使うスプーンは最初にくじ引きで決まります。くじ引きの時点で勝敗が決まっている理不尽ゲームです。

ゲームを通じて、皆さんのチームワークだったり、ストレスがかかることや、理不尽なことにも負けない精神を養えたことと思います。…どうでしょうね(笑) 皆さんで楽しい時間を過ごせたことは間違いないので、主催した側としてはほっとしました。皆さんのたくさんの笑顔が見られて良かったです(*^^*)
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
みなさん、こんにちは 。
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
だんだんと風の冷たさがきつくなり、寒さも増してきましたね。
そんな中、ホッと心が安らぐ素敵なカフェに先日、企業見学をさせて頂きました☆彡
駅の真ん前に建つ、レトロでありながら、最新の洗練された内装設備。。。。。
今回は、運よく、とっても大きなクリスマスツリー🎄も見る事ができました☺

初めに、企業様の事業内容を丁寧に詳しく教えて頂き、とても嬉しい〖 ウエルカムボード 〗で
お迎え下さって、カフェやショップで扱われる商品の制作工程を詳しく教えて頂きました。
原料も実際に手に取って触らせて頂き、大変新鮮でした。




更に、ファシリカの卒業によるお話しの機会も作って下さり、とても貴重な時間となりました。
また、実際にカフェで注文をし、商品が出されるまでの過程も見せて頂き、最後は木漏れ日の中、
とっても美味しく堪能させて頂きました☺☺☺

今回は、雰囲気も、味も、働かれている方々もとっても優しく、穏やかで、温かな時間を共有させて
頂きました。
お忙しい中、貴重な機会を頂き、企業の皆様には大変感謝しております。
本当に有難うございました。
ファシリカの皆さんが、この様な企業見学を通し、ご自身の素敵な未来がより鮮明になって頂けたら
幸いです。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。 ぜひ、この機会にご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
先日10月31日に開催されましたハロウィンイベントの様子をお伝えします!今回はまた良い写真がたくさんあって選びきれず、2回に分けて掲載します。当日の午前は仮装メイク、午後はゲームだったのですが、今回はハロウィンイベント~メイク編~(=゚ω゚)ノ

こちら朝の様子です。怖いですね。
午前中は通しでメイクの時間です。皆さんの顔を彩っていきます。事業所では前もってメイクアイテムを揃えております。利用者さんの中でもメイクが好きな方たちにはハロウィンで使えそうなアイテムをお持ちいただきました。

大混戦のメイク室(本来はいつもの作業場)
仮装のアイテムもたくさんありますし、メイク品もたくさんあり、ほんとに控え室のようでした。皆さん思い思いにメイクを施したり施されたり。痣を作ったり傷を作ったり。ここで素晴らしい活躍を見せてくださったのが利用者のNさんとMさん。

元美容スタッフの経験から言わせてもらうと、人にメイクをしてあげるというのはとても難しいです。ですが、お二人のメイクセンスのおかげで皆さんの希望通りお顔が華やかに彩られました。本当でしたらもったいなくてモザイクはかけたくないのですが…個人情報なのでやむおえず。でも雰囲気は伝わるでしょうか。


女性も男性もみんながハロウィンメイクで素敵に不気味でした。出来映えで言ったら120点満点ですね。皆さん可愛かったな…と今でも余韻が残っております。あ、一人だけ顔出しOKということで載せます。

テーマは「ドラキュラ」だそうです。美しかったですよ。ネイルまでしちゃって(笑)
個人的にツボだったのは、皆さんが仮装をされたそのままのメイクと衣装のままお昼ごはんを食べていた絵面ですね。あ、外さないんだと思いました。気に入ってもらえたようです。

さて、お昼の後はハロウィンにちなんだゲーム大会です。こちらの盛り上がり具合は近日公開いたします。何しろたくさんの写真があるので、編集がんばります。
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
早いもので11月になりまして、秋めいた日々がやってきております。
今月もファシリカの情報を惜しみなく発信していきたいなと思っております。ご覧頂けたらありがたいです。実は載せたいことはたくさんございまして、まんまと渋滞しております。なるべくタイムリーに発信していき、ファシリカの様子を知ってもらえたらいいなと思います。

ファシリカの皆さんは相変わらず日々勉強やワークに取り組んでおります(*^^)v
私たち職員も皆さんのために何ができるか日々模索しております。就職していく皆さんにここでひとつでも多くのことを学んだり経験してもらうことで、ファシリカで過ごせて良かったと思ってもらえる場所にしていきたいです。
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
今回は皆さんが楽しみにされていたワークについてご紹介いたします。利用者さん主催の身だしなみのネイルワークです。爪のケアに関して皆さんはどうされていますか?爪切りで切るだけでは実はなかなか綺麗に仕上がりません。普段あまり気にしないけれど実は奥が深いネイル。指先は意外に見られていますからね。皆さんでネイルケアを学びます。

今回はPowerPointを使用して最初に皆さんに説明していきます。今回主催してくださったNさんはあるときからネイルに興味を持ち、勉強をされ、ご自身でもネイルの道具を揃えている美容意識が高い男性です。どのようにご自身がネイルを始めたのか、皆さんに経緯を話して下さいました。皆さん興味深い面持ちで聞いていらっしゃいました。美意識高い男性も素敵ですよね(*^^)v


一通り、説明を受けられた皆さんは見よう見まねで道具を使ってケアをしていきます。爪やすりと爪磨きを初めて触る方もいれば使い慣れている方もいらっしゃいました。

つい、自分の爪ゆえに力が入ってしまう方も数名いました。人によっては薄かったり割れやすかったり、実は繊細な爪。なるべく優しくケアをしてあげるのが大事です。
男性も女性も関係なく、美しい指先はビジネスの場でも印象が良いですよね。本日使用したケアアイテムは全て100均にそろっておりました。皆さんにも気軽にケアを楽しんでもらえたら良いなと思います。

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
突然ですが。日本は災害が多い国として知られております。群馬県は比較的災害は少ない地域なのですが、そうは言っても例外ではありません。今後、仕事中に被災することも大いに考えられます。そのような時にどう行動したらよいのか、災害を想定したワークを開催いたしました。

災害の時にはどんなことが起こるのか。災害が起きることはそれだけが大変なわけではなく、そこからライフラインが機能しなくなることが怖いことですよね。その中でどのように私たちは冷静に対処していく必要があるのか。皆さん、投げかけられる質問に考えをめぐらせておりました。

参加者の皆さんの中には、出勤時に被災された経験をお持ちの方がいらしたので、経験談を話して頂く場面がありました。リアルな体験に、こういう時どうする?という考え方もより現実的なものになっていきました。皆さんが社会に出て、ずっと安全に過ごせれば良いですが、残念ながらそれを保障するものはありません。まずは知ることで皆さんの身を守ることに繋がれば良いなと思います。

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
ファシリカからは、これまでたくさんの利用者さんが卒業し、私たち職員もそのたびに嬉しく寂しい思いで見送ってきました。皆さんは卒業する前にコメントを残してくださいます。
恒例の「卒業生の声」お届けします。

【卒業生Hさんのコメント】
●通所するきっかけ
4年前、2019年の新型コロナウイルスによる世界的パンデミックで出口が見えない不安、就職活動のやりづらさを感じながら、新卒採用の就職活動をしていました。2020年に就職活動中に精神的に不安定になってしまい、病院で受診したところ発達障害と適応障害と診断され、障害者雇用に切り替えて就職活動を進めることにしました。はじめはファシリカ高崎駅前とは違う就労移行支援事業所に1年通っていましたが、精神的に不安定になることが多く、2021年の後半に退所しました。しかし、将来の不安もあり、障害者就業・生活支援センター エブリィの相談員の方に相談したところファシリカ高崎駅前を紹介して頂き、2022年8月頃入所することを決めました。
●取り組み
ファシリカ高崎駅前では、資格の取得やグループワーク。事務職に必要な作業ワークなど多岐に渡る取り組みに参加しました。入所して早い段階から就職活動、簿記3級の取得、作業ワーク……その他(笑)などを同時進行していました。正直、大変な時もありましたが、とてもやりがいがあり、自分にとっては良い1年になったと思います。
●就職活動について
ファシリカ高崎駅前での就職活動は、新卒時代のトラウマもあり、不安だらけでしたが、応募書類や実習先とのやり取り、面接の同行など多くの支援をして頂き無事に就職活動を終えることができました。
●最後に
私は就職活動を大学3年生から現在まで約4年程度していました。その中で、「絶望ばかりの人生だな…」と思うことが多くありましたが、就職が決まり、卒業コメントを書いていると、この結果が「自分にとって最善の道のりだったんだな」と感じています。
●最後の最後に利用者さんへ
正直、未熟な自分が皆様に助言できることはほとんどできませんが、最後に利用者さんに言い残したいことは、つらい事があっても、強い意志を持ち、最後まで諦めずに努力していれば、いつか報われる日が来ます。報われるまでの間は過酷な道のりかもしれません。そのタイミングも人それぞれです。ただ、最後までやり抜けば、それ以上に良い結果と良い人生が待っていると思います。以上。
_______________________________________
Hさん、ありがとうございます。
Hさんはファシリカのムードメーカー的存在でした。いつもニコニコしていて、優しく周りへの気遣いもできる男性です。でもその優しさにより近しい人の不安や変化を敏感に感じ取り、彼自身が影響を受け元気がなくなってしまうことがありました。言われたこと以上の仕事ができて、頼られることが多かったHさん。見えない所でも努力をしていたのでしょう。実はとても繊細な心の持ち主でした。Hさんはご自身のコメントはさらりとまとめていましたが、心が疲れてなかなかうまく就職活動が進まない時期もありました。でも諦めずにひたむきに活動をし続けた結果、良い就職先に巡り合うことができました。彼が新しい職場で前向きに頑張っている話を聞くたびに、理解ある人たちに囲まれて働けていること、本当によかったと思っています。
Hさん、ファシリカはいつも応援していますよ。ご自身を大切に過ごしてくださいね。たまには顔出してくれたら嬉しいです(*^^)v

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
10月のイベントと言えばあれですね。ハロウィンです。ファシリカでもハロウィンの演出をしようと思いまして、今回は飾りをたくさん作成することにしました。利用者さんの中から選抜した3名のサポート役の方々に手伝っていただき、開催しました。


人数が多い状況の作成ワークでしたので、最初はどうなることかと思っていましたが、サポート3名の気配り目配りが素晴らしく、正直職員は特にすることがなかったような…(笑)要するに見守り役でしたね。

参加者は女性が多かったこともあり、どのグループも穏やかに協力しながら楽しそうに作ってました。最近ファシリカに来たばかりの利用者さんにも笑顔が多く見られて、ほっとしました。意外に皆さん休憩せずに集中して作っていたので驚きました。職人のように黙々とすごいものを作ってくれている利用者さんもいました。アートですね。秋ですね。


個人の作品も協力体制で出来上がった作品も、全部可愛くて素晴らしい出来映えでした。できあがったお化けたちは事業所の壁全体に飾られております。ウォールアートです。なかなかに華やかで賑やかで、見ていると楽しい気持ちになります。今月末まで飾られていますので、ご覧になりたい方はどうぞファシリカまで(*^^)v

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
みなさん、こんにちは 。
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
お彼岸も過ぎ、秋を感じる季節となりましたね。
紅葉ももちろんですが、食欲・読書の秋🍂と、魅力的な季節がやってきます!
五感を使って季節を感じながら、自分とのコミュニケーションを図ってもらう事を目的とした朗読ワークを行っていますが、今回は紅葉前に、少々思いや思考を巡らすような朗読を秋の入口で行いました。
いつもとは違い、少々長めの内容ですが、とっても深く、色々と考えさせられる文章でした。
初めに視覚・聴覚という観点から、2タイプの朗読を見聴きして頂きました。
同じ文章ですが、こうも印象が違うのか!
という程、異なる空間を享受できました✬


そして、声を発して文章を味わうと共に、様々な方の朗読を味わって頂きました。
参加された皆さんに、ご自身の切りのいいところまで詠んで頂き、それぞれの個性ある素敵な朗読を共有しました✬
また、我こそは!と自発的に通しで朗読をして下さった方もいらっしゃいました✬
この文章にとっても相応しい声音で、情景もリアルに浮かばれる様でした✬✬✬
最後に皆さん輪になって、感想を話して頂きながら、ご自身を何で例えるか?
という問い掛けに、大変興味深いオリジナルな答えが返ってきて、皆さんそれぞれ、新たな発見もありました✬
深い内容で、色々と考えさせられる朗読だったので、
この後、ゆっくり考えたい。
とても神秘的な気持ちになった。
と、話される方もいました✬

秋の入口で、感慨深い一コマを皆さんと共有できたなら幸いです。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、この機会にご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
先日のワークについてお伝えします。皆さんが今回参加されたのは「ゼンタングル」というアートです。ゼンタングルというのは、Zen(禅)とTangle(絡まる)を組み合わせて名付けられた造語だそうです。 誰でも美しい作品が描けるアメリカ発祥のアートメソッドで、単純なパターンを描き続ける中で、無心状態になり、ペンと紙で実践できる「ストレス解消・瞑想効果」が話題のパターンアートの一つです。…おもしろそうですね。

初めての試みなので、最初は皆さん手探り状態でしたが、ファシリカの利用者さんは意外にアートセンスがございまして。徐々に調子が出てきましたね。

いいですね~
個性が出てきてます。ゼンタングルは無心になれるということですから、何も考えずに特に正解のないことをやり続けるという経験もあまりないですし、新鮮なのではと思います。

ワークの様子を写真に収めようと向かった職員は、あまりの部屋の静かさにやや驚きました。皆さん真剣で、ひたすらに描き続けているという空気感。無心でというのが良いのでしょうか。しっかりゼンタングルをされていました。真剣ゆえになんだか声をかけることも憚られましたね。
ということで、気になるかと思います。皆さんの作品が。最後に載せます(*^^)v
あっという間に描き上げる方もいれば、時間が足りない方もいらっしゃいました。こだわりを持って丁寧に取り組むタイプの方、自由に描くということに戸惑う方。描いているうちに創作意欲が沸き上がり、描き足し続ける方。
皆さんの性格や個性が出ていて大変興味深い時間でした。また開催されることになると思いますので、その時はまたお知らせいたしますね。



ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
今回のグループワークは”セルフトーク”。皆さん、ご存じでしょうか。様々な場面で自分自身にかけている心の声のことをセルフトークというそうです。 セルフトークの使い方によって、すばらしいパフォーマンスを発揮できるようになったり、逆にうまくチカラを発揮できなかったりしてしまうそうです。心の中の独り言ですから、知らないうちに良い言葉も、良くない言葉も使っているのではないかと思います。

ささいなことでも、自分はだめだな…できないな…というネガティブワードはつい心で呟きやすく、自分で自分をいじめてしまいがちです。皆さんもそんなことはありませんか?全部とはいかないまでも、少しでも明るい言葉をかけてあげられると良いのですが、意外にこれが難しい。

というわけで、講義の最後にポジ変なるものを皆さんで取り組まれていました。ポジ変=ポジティブ変換で、一見良くない言葉も見方によっては良い言葉に変えられるという前提のもと、言葉を変換するクイズ形式でした。”自分勝手”や”人見知り”など、当たり前に使っている言葉をポジティブに変換するのはなかなか難しいので、皆さん悩まれていました(;´・ω・)
自分を戒めることも時には必要だと思いますが、自分が自分であることを認めて、優しい言葉をかけてあげれるようになると良いですね。

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
ファシリカからは、これまでたくさんの利用者さんが卒業し、私たち職員もそのたびに嬉しく寂しい思いで見送ってきました。そして、今月、また新たな場所へ一人旅立っていきました。Mさんのご紹介をいたします。

身体が大きく、一見強面のMさん。ところが彼には意外な特技がございまして。それが折り鶴です。しかも普通の大きさではなくて、もっとずっと小さい折り紙を驚くほど器用に綺麗に折っていきます。道具はひとつも使いません。大きな手と指だけです。そして完成したのがミニ千羽鶴。今も、ファシリカの事業所に飾っています。

こちらは卒業式の様子。仲良しの利用者さんからプレゼントが手渡されました。何となく照れ臭そうにしているMさん。事業所のみんなへの言葉もあっさりしていましたが、本当は寂しいのだと思います。頼まれればなんだかんだ言いつつも嫌とは言わないMさん。利用者さんたちにはツンデレって言われていましたね。頼られて実は嬉しいけど、そういうことは素直には言えない(笑)
Mさんはスポーツが得意でした。ボーリング・卓球など、ファシリカで開催したスポーツ大会でMさんはいつも活躍していらっしゃいました(*^^)v

実はMさん、ここに来た当初はほとんど話さなかったそうです。時間をかけて少しずつ少しずつ周りの方たちと打ち解けて、今では皆さんと楽しくお話されるだけではなく、作成ワークの時には皆さんのサポートをしてくださって、本当に面倒見のいいお兄さんでした。
強そうに見えて、気が優しい
怖そうに見えて、繊細で人見知り
強面なのに、笑顔が人懐こい
手作業や細かい作業は得意中の得意
というギャップがとても魅力的なMさん。きっと新しい職場でも彼の人柄を知ってもらえたら、人気者になるのだろうなと思います。ファシリカはいつも応援しています。卒業・就職おめでとうございます!

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
こんにちは!就労支援移行事業所ファシリカ高崎駅前です。
まだまだ暑い日が続きますね🌞とても汗をかくので痩せた気がするのですが、きっと気のせいでしょうね・・・(汗)
先日のグループワークはスルースキルワークでした♪


嫌な事を言われたりされたりしても受け流せる能力「鈍感力」が高まると人付き合いが楽になります♪
ファシリカの利用者さま達も
・相手の言動を深読みしてしまい疲弊してしまう方
・人目が気になり過ぎてしまう方
・ネガティブ思考な方
・たくさんの意見を聞いてしまう方
など、壁に当たってしまい前に進めなくなってしまう方も多いです。
近年では退職理由の中で人間関係が最も多いとの事です。
人間関係で悩まない為にもスルースキルは身に付けていた方が良いですね!!

利用者さんがシャッターチャンスですよ~と
教えて下さったのでパチリと構えている写真が撮れましたが、怖くないですよ~(笑)
ファシリカのグループワークはとてもわかりやすく、楽しく皆さん参加して学ばれてます(⌒∇⌒)
ひとりでは出せない発想や考え方、価値観に触れてみませんか?
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。
皆さん、こんにちは<m(__)m> ファシリカ高崎駅前です。
少しずつ秋めいてきましたが、まだまだ残暑厳しい日々が続きそうです・・
今日は、ファシリカ高崎駅前を利用して下さった利用者さんが、
ファシリカでどのような取り組みを経て就職へと繋がり現在に至っているか、
事例をもとにご紹介したいと思います!(^^)v
~事例①~
〇利用者 S さん(女性)(利用開始時39歳)
〇利用期間:1年10ヶ月
〇診断名:発達障害・適応障害・鬱
〇主な症状:表情が乏しい・感情のコントロール制御が難しい(特に怒り・不安・フラッシュバック)
〇利用の経緯:大学卒業後、正規雇用で働くことなくアルバイト・派遣を転々としていた(仕事が長続きしない)。仕事上で注意されることが多く適応障害から鬱になってしまった。
★取り組み①不安に対する対処
認知行動療法に関するグループワークや個別面談を頻繁に行いながら、本人の認知・考え方の癖に気付いてもらいながら、様々な考え方があることを知ってもらう。考え方の幅を広げてもらう。(「0か100か」になってしまいがちだった)
★取り組み②:作業訓練と資格取得
軽作業訓練に取り組み、他者との関わりを通して感情の変化を確認し、対処方法を確認していく。資格勉強と資格取得を通して予期不安になる時間を物理的に減らし、資格取得を通じて自信をつけていく。
★取り組み③:ウォーキングとお寺清掃
体を動かし、汗を流し精神面の安定を図る。
★取り組み④:環境の整備
利用する前は手帳を使わない形での就労だった。長期間の就労安定を目指し手帳を取得。障害者枠での就労を目標とした。その他、本人の不安となる要素を整えていくことで不安感を減らすことができた。
★取り組み⑤:就職活動
企業見学や集団説明等に参加しながら、手帳を使用した就労がどのような働き方をするのか、どのような配慮を頂けるかなど確認しながら進めた。普段の訓練から、指示の理解やスピード・正確性が高いこと、PCスキルが高いことなどストレングスを確認。実習をさせて頂ける事務案件を検討し、3日間の実習を経て本人のスキルを会社様に確認して頂き採用に至った。
就労を開始してから2年5ヶ月、S さんは無期雇用となり現在も事務職で活躍されています(^^)v
コミュニケーションが不得手だった S さんも、今では笑顔も増えて自信がつき、躊躇なくコミュニケーションを取れるようになっています。
2023年9月現在、ファシリカ高崎駅前から60名の方が就職されています。
今後も定期的に「事例」をご紹介させて頂きます(^^)v
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
みなさん、こんにちは 。
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
もう直ぐお彼岸を控え、この暑さももう少しかな?
と思いつつ、やはり今日も暑かった。。。
そんな中、午後の最初のコマ割りに空手(型)のワークが行われました。
子供の頃に経験された方、全く初めての方、今回は貴重な機会になって頂けたかな、
と思っています。
というのも、空手は大まかに 伝統空手と極真空手 に分けられる ところ、
今回は『 伝統空手 と 極真空手 』両方の型を体験して頂きました!!
そしてまた、伝統空手は、4大流派の1つ、『 糸東流 』を体験してもらいました。
『 伝統空手(糸東流) 』

『 極真空手 』



先ず大まかに、ざっくりとした空手の説明とその流派の創始者、各流派の特徴を説明させて頂きなが
ら、正拳、突き、引き手、上段、中段、下段、人中、鳩尾、上段揚げ受けの理論など。。。
必要に応じて、都度説明させて頂きました☆彡
『 押忍 』の由来もお話しましたよ☆彡
また、ペアを組んで相手の急所を狙っての型もしてもらいました☺
経験者の方が、突きや引き手を丁寧に教えて下さったり、久しぶりに裸足になってハードな汗をかいたりと、良い時間になったと思います。
初めての方は『 良い鍛錬になった 』『 結構疲れた 』、
経験者の方は『 久しぶりで楽しかった 』『 なつかしかった 』など、
様々な感想のあったワークでした☆彡
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、この機会にご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
先日の作成ワークについてご報告いたします。季節はすでに秋ですが、暑い日々が続いておりますね。夏の風流といえば「風鈴」ということで、風鈴ワークを開催しました。少しでも涼しさを求めて、チリンとなるようなかわいいものを。とはいえガラスは危ないですし、やや大変なので鈴とペットボトルで代用しました。手先が器用な利用者のMさんと一緒に前々から準備を致しましたよ。参加者の皆さんには、傘の部分の色付けと、ぶらさげる短冊のビーズを選んでもらいました。


小さいビーズに糸を通したりする作業も隣り同士で助け合ったり、わいわいと楽しく進められていました。Mさんが先生として参加者の皆さんのサポートに回り、作成のお手伝いをしてくださいました。そのおかげで、皆さん順調に仕上がりました。

アートな傘たち。
可愛いですね~。今回ガラス絵の具も使っているので一度しっかり乾かして、後ほど事業所内に飾りました。普段作成をされない方も久しぶりに筆を持ったという方も、最初は戸惑いながらでしたが、皆さん楽しそうで、こういう時間も良いなと感じました。M先生、ありがとうございました(*^^)v

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
先日開催されました、利用者さん主催のワークのご紹介をいたします。
Nさんはまだ入所して間もないながらも、ご自身でもワークの開催がしてみたいとうことで企画をして頂きました。彼はパソコンが得意でいらっしゃるので職員と話し合った結果”PowerPointの基礎を学ぶ”という内容のワークに決め、早速準備にとりかかり、リハーサルをして、いざ本番。

一言で申し上げると素晴らしいワークでした。ご本人は、大変緊張されていて本番近づくにつれ、まぁ無口でしたが(笑) 初めてのワークとは思えない程に順調に進められていました。

Nさんが事前に用意していたPowerPointのスライドもひとつひとつ丁寧に作っており、参加された利用者さんも頷きながら聞いていらっしゃいました。自分でPowerPointを作ってみようの時間は、みなさん思い思いのデザインを考え、自由に作成されていました。個性が溢れていて、大変興味深く見させて頂きました。

Nさんは一人ひとりのパソコンを見て回り、質問に答えながら皆さんの様子を確認していて、本当に先生のようでしたね。終わった後、参加者の皆さんから、また開催してほしいというお声が続出しまして、主催者の彼もとても嬉しそうにされていました。
良いワークでした。大変お疲れさまでした。

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
ファシリカからは、これまでたくさんの利用者さんが卒業し、私たち職員もそのたびに嬉しく寂しい思いで見送ってきました。皆さんは卒業する前にコメントを残してくださいます。
恒例の「卒業生の声」お届けします。

【卒業生Sさんのコメント】
●ファシリカに通所したきっかけ
私は発達障害と緘黙の症状があるため、一般就労を諦めて、高校卒業後はB型事業所で働いていましたが、もっとお金を稼いで自立するために、一般就労にチャレンジしたいと考えるようになりました。そこで、一般就労へのステップアップとして、ファシリカを利用することを決めました。
●ファシリカの訓練内容
私はコミュニケーションが苦手なので、作業ワークやグループワークでは、報連相や周りの人とのコミュニケーションの練習として取り組みました。言葉だけではなく表情や身振り手振りを使って伝えることが、私にとっての課題でした。また、体力がなかったのでウォーキングやお寺ワークに参加しました。通い始めた当初は疲れて帰ってしまうこともよくありましたが、段々と体力がついてきて最後まで取り組めるようになりました。
それから、施設外実習として週1回、ケーキ屋さんの実習に行かせていただきました。実際にお店で働きながら社会に出るための実践的な訓練を積むことができました。また、自転車通勤や立ち仕事の練習にもなりました。職種は違いますが、就職先も自転車通勤で立ち仕事なので、実習で積み重ねた経験を活かして頑張りたいです。
●印象に残っていること
余暇活動として、ファシリカのマスコットキャラクター「ファシニャン」とその仲間たちを制作したことです。最初は仲良しの利用者さんと遊び半分で始めたことでしたが、職員さんから公式キャラクターとして認めていただきとても嬉しかったです。illustrasutorでチラシ用のイラストを制作したり、手芸でフェルトのマスコットを作成したり、活動の幅が広がりました。他の利用者さんや外部の方から褒めていただいたりして、会話のきっかけにもなりました。
●みなさんへメッセージ
ファシリカの皆さん、今までお世話になりました。いつも温かく見守ってくださり、ありがとうございました。お話をしてくださった利用者さんや、支援してくださった職員の皆さんに、感謝の気持ちでいっぱいです。卒業まで長い道のりでしたが、ファシリカで学んだことや経験したことは、これからの人生で必ず役に立つと信じています。皆さんも辛いことやうまくいかないことがあるかもしれませんが、ファシリカで過ごす時間を楽しみながら、色々なことにチャレンジしてみてください。
___________________________________
Sさん、ありがとうございました(^-^)
Sさんは小柄で華奢で可愛らしい女の子なのですが、内に秘めた信念をお持ちの方でした。担当していた職員も、Sさんは担当した子たちの中でも、特に頑張り屋さんだったと太鼓判を押すくらい、日々を大事に毎日休まず、一生懸命取り組んでいました。利用者さんとも仲が良く、いろんな方と筆談で楽しそうに話されてました。彼女の周りはいつもほんわり温かい空気に囲まれていました。
今も立ち仕事の現場で日々しっかりお仕事されているとのこと。責任感が強く負けず嫌いなSさん。きっと彼女なら、今の仕事でもご自身の居場所を作って過ごせることと思います。そういえば先日、事業所にいらしてお顔見せてくれたんです。何だか、社会人になった彼女の顔つきがキリっとされて、より素敵な女性になってました。嬉しいですね。
大変な事はあると思いますが、ファシリカはいつも応援してます!がんばれ!

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
8月ももう終わりですね。まだまだ暑いですが皆さんお元気ですか?ちなみに個人的な報告をすると、先日体調を崩し、高熱で苦しみました…健康って素晴らしいなと改めて感じた8月でした。
というわけで、今回は利用者さんの、体力づくり筋トレのワークについてご紹介いたします。日々の健康を保つためにも体力は大切です。大人になると運動する回数はどうしても少なくなってしまいますよね。ファシリカに通う利用者さんも例外ではなく…そんな中、普段から筋トレに余念がない利用者Nさんが名乗りをあげて、体力向上筋肉トレーニングのワークを開催してくださいました。

室内は利用者のAさんチョイスのいい感じの音楽が流れ、ペットボトルに水を入れたものをダンベル代わりに使うなど、アイテムも工夫されていて、皆さんが楽しく続けられるように考えられていました。ペットボトルは案外重いですからね、腕をぷるぷるさせながら、皆さん耐え忍んでおりました(笑)

腕に効果的な筋トレ、足に集中する筋トレ、上半身・下半身・全身運動などいろいろな種類があるので、皆さんまんべんなく体を動かせていました。普段動かさない筋肉を動かすことで、体幹を鍛えることにも繋がり、良い刺激となっているようでした。

Nさんはとても面倒見が良い先生です。
参加者の皆さん一人ひとりをきちんと見てくださり、動きの説明も上手で、皆さんとてもやりやすそうでした。あと、いっぱい励ましてくれるし褒めてくれるのでしんどくても頑張れます(笑)
普段の皆さんは、習慣がないためになかなか運動の機会がないのですが、このような時間があるとみんなで一緒に運動できるので、充実感があったようです。何よりも皆さん「楽しい!」と仰っていました。3回シリーズとなっていましたが今回が最後となり、参加者の皆さん名残惜しそうでした。
また開催されると良いですね。Nさんの試験が終わればもしかしたら…(=゚ω゚)ノ

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
群馬県高崎市の高崎駅前にございます就労支援移行事業所のファシリカです。
本日はヒーローインタビューについて。
あらかじめ決められたペアでお題を決めて相手にインタビューをします。

毎日のように一緒にいる相手でも知らないことは多いもの。
改めて質問をすることで新たな一面が出てくることがあります。

皆さん、最初はとまどいながらも与えられた2分半、時には沈黙も交えつつ(笑)
インタビューをされていました。
たくさんお話ができる方の中には話が止まらず、本当にヒーローみたいになっている方もいましたね。インタビュアーの力量、話し手のノリ、二人のコミュニケーションなどいろいろが試されるため、良い緊張感のあるワークでしたね。みなさん、お疲れさまでした(*’▽’)

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
みなさん、こんにちは。
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
以前のワークの模様をお伝えします。
みなさん、ジョハリの窓をご存じですか?ジョハリの窓とは、自分と他人の認識のズレを理解する自己分析ツールです。自分の性格は自分が一番知っていると思っている人も多いでしょう。しかし実際は自分のことゆえに見えない性格も多いそうです。
ジョハリの窓は他者と自分の関係から自己分析、自己への気づきを促し、人間関係やコミュニケーションの円滑な進め方を模索するために作られました。

実は以前ワークである利用者さんが主体となって開催してくれたのですが、今回は利用者さんは皆さん参加者となりまして。グループを作り、一人がお題を引いて、皆さんでその人の印象を考えていくという流れです。


お題に対してその方のイメージを考えて付箋に書いて、全員が書き終えたら発表をしていきます。皆さん悩みながらも楽しそうでしたね。

中には考えるのが難しい例題もあったので、苦戦されていましたが、「みんなが自分のことを一生懸命考えてくれたのが嬉しかった」とか「みんな、自分のことをよく見てるんだなと感じた」という声が聞けました。皆さんからたくさんの笑顔が見られ、なんだか職員まで嬉しくなりました。とても良いコミュニケーションになったようで、良い時間でしたね。
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
群馬県高崎市の高崎駅前にございます就労支援移行事業所のファシリカです。
以前のワークについてご紹介いたします。今回はこれまでに自身が影響を受けた言葉を理由とともに発表していく内容です。利用者のNさん主宰で開催されました。

参加者は事前に課題が出ていまして、それぞれがこれまでに出会ってきた人・書物・音楽などから、自身に影響を及ぼしたとされる言葉をまとめており、ワークの際に発表していきました。

皆さん饒舌でございました。好きなことを話す時はいきいきしますよね。

参加者さんは他の皆さんの発表の際も興味深そうに話を聞いていらっしゃいます。
意見もたくさん出ていて、良い雰囲気でした。

話すことも大切ですし、聞く姿勢も大切です。
どちら側であっても得るものがあり、Nさんはワークを主催する立場として毎回いろんなことに気づかされ、勉強になると笑顔で話して下さいました。皆さんに助けられてますと謙遜されてますが、皆さんが自由に発言できる雰囲気はNさんのお人柄が大きいのではと思います(=゚ω゚)ノ

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つ
コミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として
様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムや
ビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
みなさん、こんにちは 。
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
お盆も過ぎ、まだまだ酷暑が続いていますが、そうこうしているうちに、お彼岸も
直ぐにやって来そうですね。
夏は暑くて何もする気になれない!という方も、涼しくなったら何か始めてみたい!!
と思っているかも知れませんね。
今回は、先日あったグループワーク『 中国語会話 』の内容をお伝えしたいと思います。

参加された皆さんは、中国語は全くの初めて✬というメンバーでのグループワークでした☺
しかし、本当に驚かされた時間で、皆さんの潜在能力を存分に見せて頂いた貴重なワーク
となりました🤩
これ迄の言語学習経験を基に、1コマの時間で、良く使われる基本的な挨拶を会話形式で
実践してもらい、中国語を体感してもらう!というハードな内容も、【 言語習得 】の根本的
な歴史を説明させて頂く事で、皆さん共感されながら、本当に躊躇なく、実践され、会話まで
体験されました。
皆さんの素直な姿勢が、“ 初めてなのに会話まで ” を実現できたと思います。
中国語の特徴(声調・ピンイン)からペアを組んでの会話まで、皆さん楽しく参加されていました。
今回知った言葉が、どこかで役に立つ機会があれば幸いです。



ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、この機会にご活用ください。
皆さん、こんにちは 。
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
皆さんは日々の時間やスケジュール、タスク(やる事)管理で悩むことはありませんか?
やりたい事や、やるべき事は分かっているけど、実行できない等。。。。
そこで今回は、スケジュール・タスク管理のワークを行いました。
そもそも管理が上手くできない要因を、特性による症状を知りながら、皆さんに共感して頂きました。


そして、具体的な事例を6つ程挙げながら、具体的な状況を見て行きました。より現実味があったようで、「あっ、これ正に自分だ!」と声を上げている方もいらっしゃいました。
事例①:物事を整理して優先順位をつけるのが苦手
期限や約束の時間から逆算して考えることが苦手
結果として、提出期限に間に合わない
事例②:他のことに集中しすぎてしまう
目の前のことに集中し過ぎてしまい(過集中)、1つの業務に時間をかけすぎてしまう
結果として、他の業務を行う時間が無くなってしまう
事例③:タスクやスケジュールを忘れてしまう
頼まれていた業務の存在自体を忘れてしまうことがある
結果として、後から思い出したものの、時間がなく、間に合わない状況が何度も起こり、
自信を失くしてしまったり、仕事に支障が出てしまう
事例④:集合場所に辿り着けないことがある
衝動性と不注意性が関係していると考えられ、 衝動性が強いと「ひとまず、目的地に近い駅までつけば良い」と考えてしまい、駅から目的地までのルートや、かかる時間を気にせずに行動してしまうことがあります。
また、不注意性が強い場合、目的地や集合時間を勘違いしてしまう
結果として、集合時間を過ぎてしまう
事例⑤:朝起きられないことがある
理由としては「夜寝る前に何かの作業に没頭し、夜更かしをしてしまった」など。
また、目覚ましを止めた後に眠ってしまう場合、「行動の切り替えが苦手」という特性が関係している可能性もあります。
結果として、自己管理ができない人とレッテルを貼られる
事例⑥:物事に先送りにしてしまう
仕事で優先して仕上げる必要がある業務でも、「やりたくないな」という気持ちが先行し、先延ばしにしてしまう。「やらなければいけない」と思いながらも、衝動性もあって「自分がやりたい仕事」を優先してしまう。
結果として、納期ぎりぎりになり、間に合ったという経験から、同様なことを繰り返してしまう
特性は性格と同じで、知り・受け入れ・それに合った対策を工夫して行く事をお伝えさせて頂きました。各事例での対策ポイントを話しつつ、今回はこれらをカバーするのに1番効果的な対策として、
メモの必要性をお伝えし、お薦めの作成方法を共有しました。そして、先ず参考として、参加された方の日常を基に、個別の例示を1つずつお伝えさせて頂き、実際にスケジュールを作成してもらいました。今回は、・今日(明日)やる事 ・今週やる事 ・今月やる事 ・将来(未来)にやる事の4項目につき、優先順位1~5で作成してもらいました。やる事という言葉に抵抗がある方は、やった方が良いリストに変えるなど、心理的負担を軽減できる言葉にしてもらいました。

今日やる事リストには、1つか2つの書き出しをされた方も、将来(未来)にやる事リストにはそれ以上の書き出しをされている方もいて、未来の夢をたくさん持っていて素敵だな~!!と思いました🤩
片付けという大きな括りも、例えば「1ケースの半分だけ」とか「5分だけ」、「本棚の1列だけ」の様に、範囲や時間といった限定性を付けることで、負担のない小さなタスクになるので、取り組みのし易さや継続性に効果があります✬
また今回はメモに関し、便利でエコなグッズもいくつかお伝えしました。色々な物があり、使う楽しみもあるかも知れませんね☆




ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、この機会にご活用ください。
みなさん、こんにちは♪
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
8月11日は山の日でしたが今年のファシリカの山の日は夏祭りを開催いたしました。
そちらの様子を早速お知らせいたします(*^-^*)
実行委員さんを選出し、7月から準備をスタートしておりました。
話し合った結果、今年は流しそうめん・ちらし寿司・かき氷を用意することになり。
本番前に何度か機器の確認もいたしました。

当日は作るのも食べるのも参加者全員でおこないます。
午前中はずっと誰かが作って誰かが食べてましたかね(笑)
協力体制で皆さんそれぞれの担当をしてくださっていました。
お腹が満たされ午後からはゲーム大会です。

手作りの輪投げや、スイカ割りに見立てた目隠しボール当てゲーム。
昔、誰しもが一度は経験した遊びというのはみんなが夢中になる傾向にありますね。
大人になるとひとつのことを一緒に楽しめる空間はそんなに多くないのかなと思うので
こういう時間は案外貴重です(=゚ω゚)ノ
そしてクイズ大会☆
さまざまなクイズにチーム対抗戦で挑みます。

脳トレのようなひらめきが重要なクイズやイントロクイズなど、
いろんな種類を用意してくださったおかげで、大盛り上がりでした。
神がかった正解を連発する参加者さんもいて、皆さんとても楽しまれたようです。
いつもと違う一日だったことで利用者さん同士の会話も普段より多く、
良いコミュニケーションになったのかなと思います。
そして、約1ヶ月以上ミーティングしながら準備を進めてくださった
4名の実行委員さん、大変お疲れさまでした。
おかげで皆さんの思い出に残る楽しい夏祭りとなりました。

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つ
コミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として
様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムや
ビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
ファシリカからは、これまでたくさんの利用者さんが卒業し
私たち職員もそのたびに嬉しく寂しい思いで見送ってきました。
皆さんは卒業する前にコメントを残してくださいます。
恒例の「卒業生の声」お届けします。

【卒業生Nさんのコメント】
●ファシリカ高崎に通所したきっかけ
私は、うつ病を再発し2回目の休職をしました。こんな状態に再びなった自分に情けなく、また悔しくもあり、投薬と休息以外にできることはないか?自分で調べている際、リワーク施設での訓練がPC上に記載されていました。
心療内科を違うところに変え、その先生にリワーク施設の通所を自分から提案しました。いくつかの就労支援所のHPを見て、見学に行きましたが、見学対応の方の優しさや人柄などが何となく良さそうに思え、R4年の11月に入所しました。
●ファシリカに通所してみて
なぜ、私はこんな病気になったのだろう。私は世界一不幸せな人間かもしれない!自分やあらゆるものを恨んだり、絶望したり、正体不明の不安に常に苛まれていました。しかし、通所しているうちに親しくなった人から、同じ病気や違う病気で私より長く辛い思いをされている方が多くいることに気づきました。妻子のいる私は自宅での療養中、早く就職しなければならない!と常にそのことを考えて焦り、不安になっていましたが、ここで過ごす時間は自分と同じ思いをしている仲間がいる安心感もあり、穏やかで、優しく、温かい、居心地の良い場所になっていきました。
そして、今年R5年3月、主治医から【寛解】と診断され、【一般就労で問題なし】と言われるまで回復しました。心に余裕が生まれたことで、病気の治りが早くなったのかもしれません。
●カウンセラーとの出会い
月一で行われるプロのカウンセリングがあり、今年の4月から興味心で受けてみることにしました。そこで言われた言葉は【こころを鍛えなさい】でした。この言葉は衝撃的であり、ただ何処かでこころが待ち望んでいた言葉だったのかも知れません。今までは「無理しないで」「焦らないで」「ゆっくり休んで」「がんばって」など優しい言葉が私の周りに溢れており、それらに何となく微かに違和感がありました。次に先生は【ACT心理療法をマスターしなさい】と言いました。再発をしたくない一心で早速、本を購入し猛勉強しました。それからマインドフルネスや実際の寺での座禅の会に参加したりしました。
●ファシリカ高崎のすべての方へ
本当に半年間お世話になりました。ここは居心地が良く、安心できる場所でした。ここでの半年間は大変貴重なものでした。学べることの楽しさや大切さを改めて知ることができました。この歳で社会人1年生になり今は不安と恐怖でいっぱいです。再発に十分気を付けながら、今この瞬間を大切に生きていきます。また、この病気になったことを経験に新たなカウンセラーの取得を目指しています。ヘレン・ケラーの言葉で「人生は挑戦するか、何もしないかの2つだ」とあります。なんか圧倒されそうです。でも、生きている限り希望はあるのだから。
___________________________________
Nさん、ありがとうございます。コメントの締め方が作家のようです(笑)
真面目で繊細なNさんはもともと責任感が強く、ご自身を責めてしまうところがあったようです。ただ、ここで職員や利用者のみなさんと関わり、カウンセラーの先生との出会いもあり、ご自身の考え方に変化がうまれていきました。事業所で皆さんと会話をされるNさんはいつも楽しそうでした。様々な事を学ばれて、Nさんは心晴れやかに卒業されていきました。
Nさん、新しい職場はいかがですか?どうか身体と心を大切にお過ごしくださいね。物静かで優しい笑顔のNさん。ファシリカはいつも応援しております。
___________________________________
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つ
コミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として
様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムや
ビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
群馬県高崎市の高崎駅前にございます就労支援移行事業所のファシリカです。
今回は楽しみながらも考えさせられるワークのご紹介です。
こちらのカードゲーム
その名も「短所を長所に変えたいやき」

名前の通り短所を言い換えて長所にしようのゲームです。

早速ゲームスタート!
感覚的にはカルタのような感じです。


似たような言葉があるので意外に難しいです。
なんというか日本語ならではの言い回しと言いますか、表現と言いますか。

皆さんの様子を見ていた職員もいつの間にか一緒になって探していました。
参加者の皆さん、なかなか上手に見付けていましたね。
見方を変えれば短所も長所。
相手の癖や性格を短所としてとらえるのではなく長所として見ていけたら
優しい世界になるだろうなと思います。

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つ
コミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として
様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムや
ビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
またこの時がやってきてしまいました。
嬉しいことなのです…利用者さんの卒業式。
でもやはり、寂しい(@_@。
ご紹介していきます。みんなの人気者、Hさん。

繊細で優しいHさんは人懐こい笑顔が印象的。
いつもみんなに丁寧に接していて年下の方たちには特にお兄ちゃん的な存在でしたね。
頼まれたことは素直に引き受けてくれて、いつもニコニコしていて。
Hさんのおかげで、ファシリカの中がほんわか空気になります。
そんなHさんが、この度内定を頂き卒業されることになりました。

…カメラ目線(笑)
隠してしまうのが勿体ない良き笑顔です。
Hさんが去ることは、ファシリカにとっては寂しいことですが
Hさんだからこそ、新しい職場でのご活躍は間違いないと信じています。
何よりもお身体は大切にしてくださいね。
これからの未来に大きく羽ばたきますよう、心から祈っております。

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つ
コミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として
様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムや
ビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは 。
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
暑さで身も心も ぼーっと しがちな日々、台風🌀の様にクルクル変わる気分屋さんに振り回され、
頭も心も ぼーっと されている方はいませんか?
気分屋さんも、振り回され屋さんも、多様性〚ダイバーシティ Diversity 〛が謳われる中、皆さん
どの様に現時点のコミュニケーションスキルで対処していますか?
具体的な事例( 職場をピックアップ )を題材にしたワークでは、皆さんがこれまで学んだ知識
や経験をフル稼働させ、自分にとっての解決策を話して頂きつつ、他の方の対処法や価値観、経験
を知って頂きました。
年齢・性別・経験・価値観等々、様々な違いを交えての意見交換はとっても有意義な機会となり
ました。
事例は職場で、ある気分屋さんに振り回され続けている複雑な気持ちでいっぱいの方の解決策を
考えました。そもそも、当人がどの様に解決したいのか自体分からないという根本問題からの、
とっても深い事例です。


目の前にある、自分にとって日々深刻な問題に対して、先ず自分と向き合う姿勢をもち、自分の心の内に耳を傾け、自分の望みを知る。
そして、それを客観的に( 自分が親友だったら、どの様なアドバイスをするか等 )、外から眺めてみる。
そして、認識しえた自分の願望も、こうあるのが望ましい( 友達がいる方が良い )とか、この様な人はこうなんだ( 友達がいない人は寂しい人間なんだ )とか、常識という概念や凝り固まった自己観念に囚われて生まれたものではないのか?
と掘り下げて考えてみました。
自分で出した答えを、意識して客観的に外から眺めて考える事は日常、ほぼ無いと思います。
でも、常識も固定ではなく、場所や時代によっても違い、常に変化しています。
知らず知らずのうちに固定化され、行動の判断基準になってしまいがちの価値観、
時に意識的に外から眺めてみる機会と余裕を持てたら、
もっと楽に、
もっと豊かに、
もっと明るい
人生にできるかも知れませんね。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、この機会にご活用ください。
皆さん、こんにちは 。
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
突然ですが、皆さんは人と接する時、あがり易いなぁ~とか、自分は人づきあいが苦手だなぁ~
と思うことがありますか?
『 私は人づきあいが上手です! 』『 得意です! 』と言える人の方が圧倒的に少ないと思います ☺
本当は誰しも、人との関わりに何かしらの苦手意識を持っているんだと思います。
ここファシリカでは、あがり症・人づきあいが苦手という事に関するワークもありました。

・自分をあがり症と思うか? 理由は? どうにかしたい?
・これまで何か試したか?
・したり、聞いたりした対処法はある?
・どういう時に、あがってしまい、困るのか?
・何時からあがり症かなと思った?
・あがらない人を見たことがある? そういう人をどう思う?
人づきあいが苦手に関しても、同様の質問をしました。
このような類に関する書籍やセミナー等は多数存在して、情報がたくさんあり、多くは、対処方法や手順などが多量に順立てて書かれています。しかし、その時納得しても、実際にそれを実践できない人の方が多く、いつまでも解決できずにいることの方が多いのが現状です。
・今回は、やはり、色々な対処方を試した結果辿り着くであろう( 自分自身の経験からも ☺ )、あがり症や人づきあいが苦手という事に対する一つの向き合い方を共有させて頂きました。
・そして、みなさんそれぞれが、各自しっくりきて、効果的な対処法を1つでも持って頂けたら良いというのが、ワークの目的でした。
・あがり症は俗称で治るものではなく、軽減するもの、人づきあいが苦手は、逆に聞き上手な素質を持っています。
・今回は、メンタルやコミュニケーションに関するワークでしたが、最後に、ちょっとリラックスした時間を皆さんと過ごしました ☺ 皆さん、〖 ひすいこたろうの名言セラピー 〗というのを聞いたことがありますか?とてもリラックスできる声音でほっこりでき、ちょっと元気が出るので、こちらをちょっと聞いて、ワークを終わりにしました。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、この機会にご活用ください。
皆さん、こんにちは。
群馬県高崎市の高崎駅前にございます就労支援移行事業所のファシリカです。
先日開催された料理ワークの様子をお伝えします。
今回はみんな大好きスイーツ(*´ω`*)
利用者のNさん主催で、彼が先生です。
家で自炊をされていて料理が得意なNさんが、今回ティラミスを教えてくださいました。

初めてのお菓子作りの利用者さんもいらしたと思います。
Nさん指示のもと、各担当に別れてペアで作っていきます。
上の写真のお二人は生クリーム担当。
個人的な事を言いますが、料理男子っていいですよね(#^.^#)

こちらの女性チームは土台となるカステラ部分の担当です。
手際が良いです。さすがです。
コーヒーのいい香りが漂っています。
一番苦労したのはメレンゲチームでしたね。
角が立たない!と言って一生懸命泡だて器と奮闘しておりました。

みんなで協力しながらどうにかこうにか形になっていくティラミス。
ひとつお菓子を作るといっても、冷やしたり温めたり、少しずつ混ぜたり
正確に作るためには手順が大切であることを改めて感じました。
一時はどうなるかわからなかったのですが(笑)
最終的にはとても美しい仕上がりとなりました。
帰りに利用者の皆さんにふるまい、皆さん笑顔になってくださいました(*^^)v
Nさん先生をはじめ、クッキングチームの皆さん大変お疲れ様でした。

ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つ
コミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として
様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムや
ビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは 。
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
40℃近い酷暑が続く中、皆さん熱中症対策は大丈夫ですか?
頭痛がしたりと、症状が出る前の事前対策、徹底したいですね。
ところで、皆さんは蛍を見に出掛けたりしますか?
季節や期間、場所が限られる本当に美しい世界ですよね。
中々その様な光景を直接目にする機会がない中、今回は〖 朗読 〗を通して、そんな機会を作ってみました。
題材は、季節感たっぷりのもので、様々な夏の昆虫や鳥類、野菜、日用具が< 言葉 >として豊富に盛り込まれているものを取り上げました。
言葉からリアルな情景が浮かび上がり、参加された皆さんそれぞれの朗読が様々な情景として更に彩を添えました。濁音や拗音も皆さんとてもリアルに表現され、素敵でした。
また、各皆さんが朗読された後、< 良かった所1つ >を他の皆さんに発表して頂きました。
☆ 緊張しながらも皆さん、良かった所に耳を傾けながら、少々照れ臭そうで嬉しそうでした ☆
~ 終盤には川のせせらぎや自然音を聞きながら、蛍鑑賞をしました ~
~ 今回の目的の1つでもある、五感を使って季節を感じ、自分とコミュニケーションする ~
参加された皆さん、ご自分との暫しのコミュニケーション、楽しんで頂けたと思います。





ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、この機会にご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎駅前の就労支援移行事業所ファシリカです。
ファシリカからは、これまでたくさんの利用者さんが卒業し
私たち職員もそのたびに嬉しく寂しい思いで見送ってきました。
皆さんは卒業する前にコメントを残してくださいます。
恒例の「卒業生の声」お届けします。

【卒業生Tさんのコメント】
●通所することになったきっかけと選んだ理由
2022年に相談員さんと就労に向けた計画を考えていたところ、「就労移行支援事業所へ通うのがいいのでは?」と提案してくださり、何箇所か見学することになりました。実は2019年にファシリカさんを見学したことがあり、当時の施設長さんがとても丁寧に対応してくださり、とても好印象でしたので、ファシリカを第一候補として、半日体験することになりました。初めて見学したころよりも人が多く、活気に溢れていましたが、どの職員さんも優しく接してくださり、以前よりもさらにいい印象を持ち、入所することを決めました。
職員さんが気さくに接しながらもきめ細かい対応を随所でしてくださり、「ここでなら少しずつ自己成長して就職に最短でいけるかも」と思えました。また、当時在籍していた方が穏やかな方が多く、施設全体の雰囲気が和やかな印象なのも決め手になりました。
●自分の課題とそれに対する主な取り組み内容
①対人コミュニケーション能力の欠如
⇒作業ワーク等のグループワークに主体的に取り組み、座学や経験を積むことで、仕事をする上で有用なコミュニケーションを学ぶ。また、職員さんや利用者さんを観察し、交流を深めることでコミュニケーションにおける他人の長所を発見する。それを見本として、良好な人間関係が構築できるコミュニケーション方法を学ぶ。
②仕事を円滑に進めるために必要な能力・知識・意識の欠落
⇒就労経験がない故に社会人としての必要なスキルが欠落していたので、習得するためにグループワークに自主的に参加して座学や経験を重ねることで社会人として必要なものについて学ぶ。また職員さんや利用者さんを観察し、言動や立ち振る舞いをお手本にして、社会人としての自分に欠如している部分を改善させて、就職から勤務へとスムーズに移行できるように努める。
③心身の管理に対する無知
心身を管理できなければ、継続した勤務は不可能であるため、多角的な視点から自己理解を深めることに努める。病状・性格・特性などを観察し、記録を付けることを習慣とする。心身の調子を安定化するために、自分でできる方法を試行錯誤しながら習得する。また、一人の力では難しい部分は、深刻化する前に医療・福祉等の専門家に支援を求め、家族や友人などにも助言や援助をお願いする。
●在所中の自身の変化
〈2022年5月~9月頃〉
みなさんと打ち解けたい気持ちはありましたが、なかなかうまくコミュニケーションや距離感がとれず、もどかしさを感じながら過ごしていました。また通所時の過度な緊張により、何とか一日過ごすのが精一杯で、就職に向けた自分自身の問題や課題などをぼんやりとした理解しか出来ておらず、ファシリカでの活動に対してどういう意識を持って取り組めばいいのかわかっていませんでした。しかし、周囲の方が優しく、気さくに話しかけてくださったことで、徐々に打ち解けていき、ファシリカの雰囲気に馴染むことで、通所時の緊張が和らいできました。精神的余裕ができたことで、自身の問題や課題を再認識し、ファシリカの活動に対して主体的に取り組めるようになり、就職に向けた計画が漸進していきました。
〈2022年10月~12月頃〉
順調に通所してきたのですが、持病が緩やかに悪化してきたことに伴い、当日欠席してしまうことが多くなり、通所頻度も減少しました。そして、通所日のグループワークがない時間や在宅時に取り組んでいた資格学習に集中して、資格取得を目標に変更し、大半のグループワークを見送ることにしました。学習は計画的に進められましたが、自身の内向的な性格が一層強く現れて、周りと話す機会が少なくなっていきました。尚且つ、今まで主体的に取り組んできたファシリカの活動に対して、受動的で消極的な姿勢になってしまい、この時期は浮き腰な自分に対する悔恨と憂愁を感じながら過ごしていました。
〈2023年1月~5月)
担当の職員さんが変更になり、面談の場で今後の計画について話し合いをしました。その時は漠然とした考えを伝えましたが、それがきっかけとなり、自分自身を見つめなおし、改めて問題や課題を再認識しました。それ以降グループワークに参加するようになり、他の活動でも主体的に取り組み、少しずつ以前の前向きな姿勢を取り戻してきました。秋以降の鬱屈とする日々とは打って変わり、とても充実感のある日を送れるようになりました。そして、ちょうどハローワークに掲載されていた求人を紹介して頂き、業務内容や就職先が自分にぴったりなのではと感じ、急ピッチで準備し、ぎりぎりで応募したところ、内定を頂くことができました。

●印象に残っているワーク
*作業ワークやお寺ワーク
⇒就労経験がない私にとって、社会人として必要な多くのことを勉強することができました。他のグループワークとは違い、2コマ×週4日は開講しているので、継続的に参加することで、学んだことを血肉化しやすいと感じました。また、他のワークで学んだことを実践する場としても有用であると感じました。
*コミュニケーションに関するワーク
⇒コミュニケーションは相互作用的で相補性のあるものが理想ですが、私の力ではそんな方法を習得出来るようになるのはハードルが高いと感じていました。しかし、レクリエーションなどを通じて、楽しみながら学べたことで、ハードルが高くてもそれを乗り越えたいと思うようになりました。コミュニケーション能力を必要とされる場面は仕事だけでなく、様々なシーンであります。手法は三者三様ですが、状況や相手に合わせたコミュニケーション能力を習得するためには、このワークはとても有益であると感じました。
●印象に残っているエピソード
*イベント実行委員会で活動
印象深いエピソードはたくさんあり、全て紹介したいところですが、1つだけ取り上げたいと思います。ファシリカに馴染んできたころに、夏祭りイベントの実行委員を募集していたので、思い切って応募してみました。他の実行委員の方と協力し、会議を何度も重ねながら、準備を進めていきました。他の方がとても優秀で自発的に行動して下さったので、何とか足を引っ張らないように取り組みました。その後、大きな問題も起きず、参加した方がイベント中楽しく過ごされていた姿を見れて、とてもホッとした気持ちになりました。そして、また参加したいと思い、クリスマスのイベント実行委員会にもメンバー入りしました。実行委員会に参画したことは、自分にとってとても有意義で、思い出深いものになりました。
●在所生へのアドバイス&エール
《アドバイス》
未熟な私が皆さんに助言できることはほとんどありませんが、周りの職員さんや利用者さんをよく観察することで、そこから自らに活かせるものが見つかるかもしれないので、言動や行動を注意深く見ることをお勧めします。
《エール》
皆さんはそれぞれの目標に向かって活動していると思います。私の今までの人生において、過去に失敗と挫折を重ねて作り上げてきた点と点が、後々振り返ってみて結びつくことがありました。将来を予測し、点と点を繋げることは出来ません。時間が過ぎてから振り返ることで、点と点が繋がっていることに気づきます。今やっていることが将来役立つか、不安になってしまうこともあるかと思いますが、今頑張っていることが将来役立つと信じて、未来へと勇往邁進してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Tさん、ありがとうございます(*’▽’)
Tさんはいつも笑顔で明るくて。よく冗談も言うし、みんなを笑顔にしてくれる優しい青年です。就労経験がないとは思えないくらい、いろいろなことに気が回る方でした。でも彼の中では気持ちの移り変わりや葛藤や心の浮き沈みなどを経て、ようやく就職に前向きになられたのですね。コメントに関しては卒業生の中でもTさんが最長でした。彼の中のたくさんの経験や思いを書いて下さいました。
今、ファシリカのご利用を考えて頂いている方にも参考になれば幸いです。
ちなみに彼は就職先でもとても評価が高く、上司の方々からも、Tさんに来てもらえて本当に良かったと言ってもらえているそうです。なんて嬉しい(#^.^#)
Tさんはきっと、大丈夫です。ファシリカはいつもTさんを応援しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つ
コミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として
様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムや
ビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
みなさん、こんにちは 。
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
暑い夏も、各種イベントやレジャー、旅行など、たくさんの思い出を作る貴重な季節ですね!
そんな素敵な季節を更に彩深く、写真や動画をご自分の好きなオリジナルに仕上げてみては如何でしょうか?
以前に行われた動画編集ワークでは、身近なスマホを使った動画編集を行いました。
iPhone・android 共に使える、とっても簡単なアプリ<VLLO> を使いました!

今回は写真ではなく、動画編集という事で、約10~15秒位の動画を皆さんにご準備頂き、編集をしました。
様々な機能がある中、〖 テキスト 〗〖 ステッカー 〗〖 オーディオ 〗〖 テンプレート〗に絞り、
〖 テキスト 〗は 色を変えたり、アニメーションで動きをつけました ‼
〖 オーディオ 〗は 〖 効果音 _ キラキラ✨〗を使いました。
出来上がった動画は各自チェックしてもらい、最後に〖 初動画編集 〗とタイトルも作って頂きました。
1つ1つの機能を口頭で、ゆっくり一緒に作業をしながら編集をして行きました。
アプリは様々な機能に加え、その種類も迷ってしまう程、豊富にあるので、こちらで選択したものを使って頂きました。
動画自体も手軽に指で動かせるので、皆さんも使い勝手が良さそうでした ☆彡
やはりこの様な作業は、一緒に実践してみる事が1番体感しやすいですね!
これを機に、思い出深いオリジナルの写真や動画がたくさん増えると素敵ですね ☆




ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、この機会にご活用ください。