みなさん、こんにちは。
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
先日のワークの模様をお伝えします。
ファシリカでは様々なグループワークを開催しておりまして、中には少人数のものもあります。
利用者さんのニーズに合わせて職員たちで考えています。
今回は女性だけの少人数ワークを開催しました。
内容は【自律神経を整える】でした。
女性ならではの身体の特徴も踏まえながらだったので
共感できるところも多かったようで、
皆さん頷きながら聞いていらっしゃいました。
元気な時とそうではない時の差や
なぜそうなってしまうのかの原因をさぐってみたり
対策を考えてみたり。
皆さん、思うこともあったようで、
感想にも生活の中に自律神経を整えるための対策を取り入れたいという声が聞かれました。
利用者さんの一人は腸内環境を整えるために、ワークの中で紹介された
大根おろし入りのヨーグルトを試してみると話されていました。…おいしいのかしら?
あとで感想を聞いてみようと思います。
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、
面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」
も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
群馬県高崎市の高崎駅前にございます就労支援移行事業所のファシリカです。
ここのところ、利用者さんの卒業式が続いております。
とても嬉しいことなのですが、
やはり…寂しい(@_@。
行ってしまわれた皆さんに思いを馳せながら、ブログを書いております。
まずはOさんから。
いつもにこにこしていて、
急な頼みごとをしても嫌な顔ひとつ見せなかった、物静かで穏やかなお人柄。
作業でも班長をしてくれて、皆さんのまとめ役も引き受けてくれていました。
人を引っ張るタイプではないですが、
優しくふんわりとした雰囲気のOさんは皆さんに好かれていました。
続いてはTさん。
大きな体と広い心を持っているTさんは、いつも周りをよく見ていました。
何か作業をやってほしい時も進んで引き受けてくれました。
冗談も言いつつも、するべきことはしっかりやってくれて頼もしいTさん。
誰にでも優しく、気配りができるその人柄は皆さんから愛されています。
そんなわけで、人気者の二人が立て続けに卒業でございます。
寂しいですが、寂しいですが、
本当におめでとうございます。
(↑利用者さんの卒業の日にはこちらが用意されます)
これまで本当にお疲れ様でした。
ここで培ってきたことが新しい職場で活かせますように。
そして何よりも、お身体を大事に。
ファシリカ一同心から応援しております。
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つ
コミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として
様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムや
ビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、ご活用ください。
みなさん、こんにちは。
群馬県高崎市の高崎駅前にございます就労支援移行事業所のファシリカです。
先日、イベントで利用者の皆さんと初めてのボーリング大会を開催致しました。
初めての試みということで皆さんの実力も未知数でございました。
ボーリング初心者の皆さんに上級者がボールの持ち方を教えてくれて
何だかほのぼの(*´ω`*)
普段だと見られない光景はイベントならではですかね。
さあゲームスタート。
ご覧ください、このいかにもできる雰囲気のプレーヤーたち。
順調にスコア伸ばされていました。
ボーリングが初めてのメンバーも多かったため
ガター防止の柵をつけたり、ハンデをつけて対応しました。
1ゲーム終わると休憩を兼ねてランチタイム。
会議室をお借りしてサンドイッチをいただきました。
1ゲーム目の感想をみんなで楽しそうに話していましたね。
さて、2ゲーム目。
合計スコアで競っておりますのでこれで決着がつきます。
ーーー勝者は誰だ。
結果は…
Tさんの優勝で幕をおろしました~
(職員が健闘し過ぎたのは内緒です)
なかなかに接戦でしたね。
皆さんそれぞれが楽しい時間を過ごされていたようで良かったです。
みんなで盛り上がりましたよ。
なかなかに疲れましたが(笑) こういう時間も良いですね。
そういえば、帰りの車の中で、
利用者のAさんは今回の結果が悔しかったそうで
次回開催される日までに腕を鍛えておくと話していました。
きっとポパイみたいになるのでしょうね。
今から楽しみです(^-^)
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、
面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」
も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、ご活用ください。
皆さん、こんにちは。
高崎市の就労移行支援事業所『ファシリカ高崎駅前』です。
先日のワークについてご紹介いたします。
今回のテーマは”クッション言葉”です。
仕事のコミュニケーションには必ずと言っていいほど必要なスキルですよね。
クッション言葉が必要になる大まかな状況を説明してから
皆さんにはたくさんの例題に取り組んでいただきました。
状況によって使い分ける必要があるクッション言葉。
わかっているようで、意外に難しいかもしれません。
皆さんとても真剣に取り組んでいらっしゃいました。
仕事はもちろんですが、日常で取り入れることもおすすめです。
日常で使うクッション言葉の例題も出してみたのですが、こちらの方が難しかったようですね。
皆さん、たくさん発言をしてくださって良い時間になりました。
クッション言葉を使い慣れていくことで、新しい職場で愛されると良いなと思います。
余談ですが
早速、クッション言葉を使ってみました!と報告してくれた利用者さんがいて。
ご友人からのお誘いに「あいにくですが…」を使ったところ不審がられたそうです(笑)
チョイスミスですね^_^
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つ
コミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として
様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムや
ビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、ご活用ください。
みなさん、こんにちは 。
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
先日の利用者さん主催のワークをご紹介いたします。
利用者さんがお気に入りのゲームなのですが
皆さんと一緒にやってみたい!という希望でスタートして早3回。
シリーズ化しつつあるこのワーク。
美しいダイスを振って物語を進めていきます。
最初はなんだかわからなかった利用者さんたちも(なんなら職員も)
回を重ねていくごとに面白みが増していきまして
今後はどう展開するのか楽しみでございます。
主体となって進めてくれている利用者さんは
参加者の皆さんが理解しやすいようにレジュメ作成をしてくれています。
おかげで皆さんの理解度がとても深まっています。
主催の利用者さんのパソコンスキルもかなり上達してきました。
今後彼らが何を選択しどのようなゴールを迎えていくのか。
残すところシリーズはあと2回ほどらしいです。
楽しみです!
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、
面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」
も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、ご活用ください。
みなさん、こんにちは 。
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
先日の卒業式の模様をお伝えします。
利用者さんの希望の就職先が決まり卒業するときは
私たちにとって何よりも嬉しく、
そしてやはりとても寂しいものです。
利用者のNさんは利用者さんたちの兄貴分的な存在でした。
物静かで穏やかで、分け隔てなく皆さんに接していらしたNさん。
特に一緒にワークなどで接点が多かった方たちにとっては寂しい瞬間だったことと思います。
最終日まで時間がオーバーしても自学をされていました。
周りの利用者さんも見習うべきところが多かったようです。
卒業式が終わったあともNさんは利用者さんにおすすめの本を教えていらっしゃいました。
努力家なので、
きっと新しい職場でも周りの方々に溶け込んでお仕事されることと思います。
最後に「ファシリカに来て本当に良かったです!」と嬉しい言葉を残し
爽やかな笑顔で去って行かれました。
でもそのあとすぐに駐車券を取りに戻られました(笑)
優しくてユーモアがあるNさん
お身体を大事に新しい職場でがんばってください。
ファシリカ一同、心より応援しております。
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つ
コミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として
様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムや
ビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、ご活用ください。
みなさん、こんにちは 。
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
先日のワークの様子をお送りします。
身だしなみワーク~男性編~
昨今では男性の美容も当たり前になりつつありますが
就職を目指す利用者さんにご自身を印象良く見せることを学んで頂きたく開催しました。
そういうわけで参加者は全員男性です。
男性の身だしなみの中でもメインは眉です。
男性職員にモデルになってもらい、
皆さんには周りで眉の整え方を見て頂きました。皆さん真剣でしたね。
回り込んで見ていらっしゃいましたね。
眉の毛流れをとかすだけでも変わります。
利用者さんにはぜひご自身のアップデートをしていただきたく思います。
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、
面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」
も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、ご活用ください。
みなさん、こんにちは 。
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
4年前の7月11日から敬西寺様のご厚意により場所を提供いただき
お寺の本堂と外、お墓周りの清掃をやらせていただいております。
当初の目的としては事業者内で学習や作業をするだけでなく、
少しでも外に出ていろいろなことをやってみる、ふれてみる、
そして人と接する機会を増やしていきたいという思いで始めました。
毎週金曜日の活動を継続して今では、個々でやるべきことをしっかり行い、
チームとして成果を出すという形が、この活動を通して作られつつあります。
お寺様には、活動を理解いただいた上で心よく場所を提供いただき、
また夏の暑い期間は空調を入れていただく等、
清掃を行いやすいようにご配慮いただき大変感謝しております。
本当にありがとうございます。
毎回心を込めて清掃させていただいております。
地域の方のご協力、ご支援をいただきながら、
これからも新しいことに取り組んで行きたいと思っています。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つ
コミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」
も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、ご活用ください。
みなさん、こんにちは 。
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
先日の卒業式の模様をお伝えします。
利用者さんの希望の就職先が決まり卒業するときは
私たちにとって何よりも嬉しく、
そしてやはりとても寂しいものです。
それは卒業生ご本人も同じことなのでしょう。
職員からの最後の紹介があると、これまでのいろいろを思い出されたようで
思わず涙する瞬間がございました。
実はこの方、Mさんは最初は一日事業所にいることが出来ず、午後から少しだけ顔を出されて
すぐお帰りになるという日々を送っていらっしゃいました。
事業所に来られるのも週に一度か二度が限界でした。
それが今では毎日遅刻することなく朝からいらして
利用者の皆さんと楽しそうにお話をされ、ワークにも積極的に参加されておりました。
初めていらした体験者さんにも優しく声をかけてくださる、
ファシリカのムードメーカー的な存在で、職員たちも何度助けられたかわかりません。
そんなMさんの卒業ですから、
皆さんそれぞれの大きな思いを持っていらっしゃいます。
中でも、代表でプレゼントを渡してくれた仲良しの利用者さんたちは寂しいでしょうね。
とはいえ本当に嬉しいことなので笑顔がたくさんあふれた時間となりました。
本当におめでとうございます。
新しい職場で新しい居場所を作り、
新たな仲間となる皆さんから愛される存在となることを心から祈っております。
どうか身体だけは大切に。
いつでもお顔出して下さいね。
というブログを作っていたら、たまたまですが書類を届けにMさんが事業所にやってきました(笑)
早い再会となりましたね。
ファシリカ一同応援してます!がんばれ!
とても良い笑顔でしたよ^_^
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つ
コミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」
も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、ご活用ください。
開催していたイベントに行ける人たちみんなで行ってきました。
近くの会場までテクテク歩いて。
会場はたくさんの人がいて、たくさんのお店が出ていて大変賑わっておりました。
会場内をぐるりと一周して
なかなか暑かったため、かき氷をみんなでいただきましたよ。
ブルーハワイやレモン、いちご、メロン、
カラフルなかき氷は見ているだけでもテンションが上がります。
普段は事業所内で日々勉強やワークに取り組んでいる皆さんにとって
良いリフレッシュタイムになったのではと思います。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つ
コミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」
も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、ご活用ください。
みなさん、こんにちは 。
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
早速先日のワークの様子をお伝えします。
この日のテーマは聞き取るということ。
社会人になって、必ず必要になるメモ取り。
苦手としている人も多いのではないでしょうか?
こちらで作成した資料をみなさんに見てもらいながらメモのポイントをお伝えし、
例文を元に早速実践をしていきました。
こちらで例文を読み上げ、
みなさんは聞き取って必要な情報のメモを取ってもらいます。
今回は2度読み上げましたが、基本的には一度で聞き取ってもらうので真剣です。
そして答え合わせ。
このような形で例文をいくつも読み上げ、
聞き取ってもらい、答え合わせするという流れを繰り返しました。
みなさん真剣に取り組んでくださったのでほぼ満点でした。
次回は難易度を変えて挑んでいただこうと思います。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つ
コミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施
しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」
も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、ご活用ください。
みなさん、こんにちは 。
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
先日開催されました利用者さん主催のワークの模様をお伝えします。
利用者さんが自ら考え用意した資料を元に、みなさん集中して聞いていました。
今回の内容は人間関係を構築するために自己開示をすることの大切さでした。
職員が聞いていても大変勉強になる内容でした。
みなさん興味がある内容だったためか発言されて盛り上がっていたので
終わるだろうか…と思っていたら
案の定時間内に終わらず、次回に持ち越しとなりました。
さりげなく宿題も出ていました(笑)
たぶんそもそも二部構成だったのでしょう。
ワークが終わった後も主催の利用者さんに質問に行く方もいて
みなさん次回を楽しみにしている様子でしたよ。
主催の利用者さんも丁寧に優しく答えていらして、
そんな光景を見ていてこちらもほのぼのしました。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つ
コミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施
しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」
も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、この機会にご活用ください。
みなさん、こんにちは 。
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
先日開催しました室内ウォーキングの模様をお伝えします。
暑さも厳しくなってきた今日この頃。外でのウォーキングが難しい利用者さんを中心に
初めての室内でのウォーキングを試みました。
映像を見ながら音楽に合わせて
時には上半身のストレッチも入れつつ、足を上げて足踏みをします。
足踏みと言っても侮ることなかれ。
なかなかの運動量で開始10分後くらいには息も上がってきます。
皆さん水分を採りながらご自身のペースで最後まで歩いていました。
職員にとっても良い運動になります^ー^
これから暑い日や雨の日は取り入れていこうと思います。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つ
コミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施
しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」
も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、この機会にご活用ください。
みなさん、こんにちは 。
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
朝晩と日中の寒暖が激しい今日この頃。
皆さん、体調維持は大丈夫でしょうか?
健康あっての様々な取り組み、是非、この様な季節はなるべく意識的に
ご自身の体調に耳を傾けてあげて下さいね☆
昨日2コマ目、言語ワークと題して、韓国語でいくつかの歌を皆さんと
歌ってみました!
聞きなれた歌や初めての曲も、韓国語という言語の “音”
や歌詞の異文化性を体感することで、また新たな発見があったと思います。
中々、興味や親しみの無い事は、自分から一歩歩みがでないものですが、
この様な機会を持つことで、皆さんも違う世界を覗くことができたのでは?
と思っています☆
参加された皆さん、それぞれ様々な感想を話して頂き、とても貴重な時間と
なりました☆☆
またこの様な時間⏳を、皆さんと共有させて頂けたらと思います☆☆
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つ
コミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施
しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」
も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、この機会にご活用ください。
こんにちは!高崎駅前にあります就労支援移行ファシリカでございます。
学校では新学期も始まったり、職場では人事異動等で新しい環境でスタートをされている方も多いと思います。
ファシリカでは常日頃から就職が決まり卒業していく利用者の方もいれば、就労支援移行を利用してみたいと体験に来所する方もいます。嬉しいお別れと、緊張の初めましてがいつもリンクしてますよ~
様々な年代の方や就職経験のある方や就職経験の無い方、先日までお仕事をされていた方や学生だった方やご自宅で長いこと過ごされていた方など色々な方が通所されています。
その方に合わせた進め方や取り組みを行っておりますのでみなさん楽しく安心して通所をして頂いております♪
先日卒業されたOさんは1年間の訓練を経て、就職が決まり卒業をされました(*’▽’)
資格取得の学習を中心にされていたのですが、慣れた頃には作業ワークでの班長を務めたり、イベントやウォーキングにも積極的に参加する様になりました♪
来月はイベントでボーリング大会をします(⌒∇⌒)
こちらのポスターを最後に作成して下さったのもOさんです。
ファシリカのグループワークで学んだ事や、作業ワークで学んだ仕事の進め方やコミュニケーション力を存分に生かして就職先でも頑張って下さいねー
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。
こんにちは!高崎駅前にあります就労支援移行ファシリカでございます。
木々の芽吹きが始まり花々が咲き誇り、とっても綺麗な季節ですね。歩いているだけでワクワクします(*’▽’)
たださわやかな季節でもありますが、気持ちが不安定になりやすい季節でもありますね。
体調管理や精神面でも無理のないように少しずつ整えていきましょう。
先日グループワークで開催したハンドマッサージですが、ご自宅に帰って家族にしてあげましたよ~と報告をして下さる利用者さん達がいて、とっても温かな気持ちになりました(⌒∇⌒)
お母様にしてあげたら爆睡してましたと、その時お母様の手にハリがないな~と感じたと話して下さいました。
男性の利用者様なので、お母様の手に触れる事は幼いころ以来だったのでしょうか、ハリのなくなった手に爆睡してしまったお母様に多くの言葉がなくても、たくさんの温かなコミュニケーションが出来ましたね♪
妹さんにしてあげたよ~やおばぁちゃんにしてあげたよ~等々、ご自宅でのほっこりタイムを教えて下さりありがとうございました!!
ハンドマッサージをする事により疲れも癒されますが、する側もされる側も精神的に落ち着きますね~
コミュニケーションのツールとして今の時期、特におすすめです。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。
こんにちは♪高崎駅前にあります就労支援移行ファシリカでございます。
先日の利用者さん主催ダイエット基礎講座の影響を大きく受けていて、健康的なダイエットを成功させたいところですが運動だったり食事だったりと長続きしなくて困ってしまう今日この頃です・・・。
皆さん、これだけは続けている何かってありますか???
最近ではインターネットやスマートフォンが生活の一部となり写真がかなり身近なものになりましたね。
写真を趣味にしてる方も多いと思います(⌒∇⌒)
今回はスマホでの撮影ポイントを知ることが出来るオンライン講座でした♪
ご自身のスマホを使い操作します、知らなかった使い方が色々とありますね~
写真が苦手な方でもプロのような写真が撮れちゃいます
真剣ですね~
写真を趣味として長く続けている方も多いと思います。
お友達やご家族を撮影するのはもちろんの事、これから就職した先でも資料作り等で役立ちますね!
とても楽しい講座でした!!
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。
こんにちは!高崎駅前にあります就労支援移行ファシリカでございます。
利用者のみなさんとウォーキングに出ると汗をかく日も増えてきました!!洋服を何着るのか毎朝悩みますね~汗をかいたり、寒くなったり忙しいですが体調管理には気を付けていきましょう。
先日、ファシリカのグループワークではハンドマッサージを行いました。
2グループに分かれて開催しました♪
ペアーになってもらいお互いの手を肘から指先までをマッサージしていきます(⌒∇⌒)
みなさんパソコンやスマホやゲーム等々以外と手を酷使してますからお疲れですね。
ハンドマッサージには様々な効果があります
・血行促進・浮腫み緩和・リラックス効果・安眠効果・保湿効果、などなど色々とありますが何よりコミュニケーションのひとつとして触れるということはとても大切なんです!!
触れることで・安心感・幸せ感・信頼やきずなまでも与えてくれる大切なコミュニケーションが出来るハンドマッサージ。
しかも、気持ち良いなんて一石二鳥ですね
利用者さん同士もいつになくたくさんの笑顔が見れました!!
皆さんの笑顔がキラキラと素敵で何だかお伝えしてるこちらまでほっこりとした気持ちになりました
始めまして同士の方々もいましたが、絆が深まりましたか~(*’▽’)
みなさんとても上手です。
お世話になっているご家族やお友達や親せきなど、どなたにでも日頃の感謝の意味をこめて今日あった出来事などを話しながらハンドマッサージをしてあげてくださいね~
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。
こんにちは!高崎駅前にあります就労支援移行ファシリカです。
ファシリカ高崎駅前では就職に向けてのグループワークや取り組みを様々な視点で開催しております。
今回開催したグループワークは利用者さん主催で講師を務めるワークでした。
その名も「ダイエットの基礎」
とても楽しく♪そしてかなり為になる講座で参加している皆さんも真剣に参加して下さいました!!
今回利用者さんで講師を務めて下さったN君は企画やプレゼンする力を身に付けたいと今回講師にチャレンジをして下さいました。
まずは利用者皆さんにダイエットに関するアンケートを記入してもらいます、アンケートはもちろんご自身で考案し結果を集計します。
そして資料作成です。調べ事や勉強を繰り返し資料作成を進めます、土曜日もその為に返上して通所して下さってます。リハーサルも行いご自身の特性とも向き合い構成変更をしながらも講座を開催し大成功させました!!
これから就職し企画やプレゼンはN君のやりたい仕事の一つです。
講座を開催してみると様々な学びがあります。
チャレンジするって素晴らしいですね~
ファシリカでは資格取得はもちろんの事、たくさんのチャレンジに挑戦できます。
お疲れ様でした!!
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。
こんにちは高崎駅前にあります就労支援移行事業所ファシリカです!
先日、毎年恒例のお花見に高崎公園へ行ってきました🌸
しばらく雨降りが続いていたのでお天気が心配でしたが、良いお天気に恵まれてとても気持ちのいい日でした~最高のお花見日和♪
みなさんとテクテク高崎公園まで歩いていきます。
高崎公園まで気持ちいい運動になります。
とても綺麗で癒されますね~
桜を見ると新しいスタートが始まる予感がしますよ
みんなで写真撮影を楽しんだり談笑をしながら桜の花を見て回りました。
ほっこりとした時間を過ごし心身ともに癒されましたね~
最後に記念撮影でパチリと!!
リフレッシュした後はミスタードーナッツを食べてお腹も満たされました!!
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。
こんにちは!高崎駅前にあります就労支援移行事業所ファシリカです。
今日は雨が降り朝から肌寒い1日となりましたね。ポカポカと暖かい日もあれば寒くなる日もあり体調管理には気を付けたい季節です。
ゆっくりとバスタイムを楽しんだり、ストレッチをしたり、好きなものを食べたり、自分ファーストの時間をゆったりと過ごしていきましょう。
本日のファシリカでは皆さんで今期1年を振り返りながらゆったりとコーヒータイムを少人数で楽しみました!!

コーヒー豆から挽きます、とてもいい香りに癒されますね~
どんな1年だったのか、ファシリカで過ごした事で出来る事が増えた事や、ファシリカで学んだ事が身についたこと等々ゆったりとしたコーヒータイムなのになかなか感慨深い意見が沢山出ました。
ファシリカを卒業し就職した利用者さんも参加して頂き、就職後のお話や今ファシリカで学んだ方がいい事等々たくさんお話を聞くことができました。
ファシリカに通ったことで今の自分があるともおっしゃっていました!!
来期もまた成長した自分にたくさん出会えると良いですね。
ファシリカは土曜日も通所できます♪
平日はみなさんでワイワイガヤガヤとにぎやかに過ごしますが、土曜日は少人数でゆったりとした雰囲気の中過ごせます。
静かにパソコンに向かう方、静かに読書をされる方、静かに学習をされる方。資格取得の学習に集中される方各々ご自身のペースで過ごす事が出来ます。
少人数なので、コーヒータイムを楽しんだり高崎駅付近を散策に出かけたりする時間もあります。
大人数が苦手な方でも土曜日通所から少しずつ慣れていく事が出来るのもいいですね!
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

こんにちは!高崎駅前にあります就労支援移行事業所ファシリカです。
たくさんの木々が芽吹き始めいよいよ桜の開花が楽しみですね♪
もうすぐ就職間近な利用者さん達は実践に向けて本格的な事務ワークを行います。

お茶の出し方や座り方、座る順番などなど本番さながら実践をしていきます。
たくさんの失敗もします。「へ~なるほど!!」もたくさん出ます。
基本を知っているだけで安心出来ますし、自信につながりますね。

名刺交換もバッチリです!
今回の事務ワークは少人数でみっちり学びました。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

こんにちは!高崎駅前にあります就労支援移行事業所ファシリカです。
就労するには様々な準備が大切ですね。
その中でも土台となる部分がしっかりと準備出来ていないと、同じことを繰り返してしまったり、就職が難しくなってしまったりしてしまいます。
本日は就労準備型ピラミッドのグループワークでした!!

皆さん真剣です。就活を進めている方も、実習中の方もこれから生活リズムを整えていく段階の方も様々な方が参加します。

対話の中でストレス発散方法について皆さんから様々な意見が出てましたね~
自分以外のストレス発散方法はとても参考になりますよ。
利用者さんの中でストレスをゼロにするという事ではないですよね~やストレス発散を改めてしていない等など様々な意見が発信されます。
まずはしっかりと身体と心を整え準備をしていく事がとても大切ですね
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

こんにちは!高崎駅前にあります就労支援移行事業所ファシリカです。
昨日のグループワークはミニゲームを開催しました♪
週末最後のグループワークはほっこりとミニゲームで楽しみ盛り上がりました!

面白いポーズですね~
グループに分かれてクイズに答えていきます、心理戦もありますよ。みなさん協力して答えを出し合います。

みなさん真剣に楽しんでます。
こんなほっこりとしながらも楽しみながらコミュニケーションが自然にとれてますね~
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

群馬県高崎市にあります就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です
お天気の良い日が続きうれしい反面、花粉症が毎日辛く大変ですね…。お風呂に入っている時が一番楽な気がしませんか。
本日のグループワークは「自動思考」について学習をしました。物の見方や視点を少し変える事=リフレーミングでかなりのストレスから解放されますね~

グループワークではたくさんのリフレーミングが聞けてとても参考になります!!皆さんとても真剣に取り組みます。少し変えるだけでこんなにもポジティブ思考♪

ちょっとしたことでストレス回避ができますから、皆さん真剣に取り組みます。そして日々の生活で実践していきましょう。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

群馬県高崎市にあります就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です
体を動かすのには最高な季節ですね。気持ちよくサラッと汗を流すことができ、利用者さんと行くウォーキングでは心地よさを楽しく実感できます。
ファシリカではウオーキングで気持ちよく体を動かしてますが、ボクササイズやヨーガ等も開催します。
グループワークではあつ~く少人数制ボクササイズでした♪

ボクササイズは少人数で行います。なのでのびのび~と自分ペースでエクササイズができますよ。
思いっきり汗を流す方もいれば、途中休憩する方もいます。

「ちょっと休憩します」と発信することもご自身のペースに気づくことも大切ですね。
体を動かし汗をかくとスッキリとリフレッシュできます!!
体力つくりも楽しみながら進めていきましょう♪
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

一般社団法人社会福祉支援研究機構2023年開催プログラム
現在、事業所に通所しながら訓練されている利用者さんも、ご自宅で訓練されている利用者さんも全国79事業所の利用者さんと一緒に繋がり、そして笑顔になれるスペシャルプログラムを開催しております。
ビデオ会議システム「Zoom」を使って、今後も様々なプログラムを実施していく予定です。
就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前のご利用を検討されている方の「オンライン体験」も可能です。
是非、ご参加をお待ちしています!
~「繋がってるよ!笑顔になろうよ!」プロジェクト~
~第44弾~
日時:4月1日(土)13時~
「目覚めが悪い朝にさようなら!時間栄養学で心も体もイキイキと」(講師:古谷 彰子 先生)

~第45弾~
日時:4月7日(金)13時~
「スマホでも楽しめる写真ポイント講座」(講師:熊切 大輔 先生)

—————————————————————————————————————————————————————
※Zoomを使用しますが、モニター上でご自身は映りません。安心してご参加ください。
※パソコンで視聴される場合は、カメラ・マイク設備無しでご視聴いただけます。
※ご質問等の受け答えはできません。予めご了承下さい。
※お申し込みの締め切りは各開催日前日の17時までとさせていただきます。
(例):第5弾6/6(土)の締切は6/5(金)17:00まで
※メール返信につきましては、月~土の9:00~18:00の時間帯となります。
予めご了承ください。
群馬県高崎市にあります就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です
少しずつ春らしい陽気に包まれ利用者さん達の服装も明るくなってきました!
春は新しくスタート出来る季節でもありますね🌸
ファシリカではいつでも新しいスタートが出来る様、就職に向けての身だしなみワークを行いました。
・ネクタイや顔ぞりマナー



ネクタイ講師は利用者さんお2人です!!
人に伝えるって大変だけど達成感がありますねぇ~人への伝え方やビジネスマナー等お互いに学ぶ事がたくさんあります。
・就活や面接用眉の書き方


普段メイクをしない方でもメイクの基礎からお伝えしますので面接時や会社説明会などでも安心です。お仕事をする際の基本的な身だしなみマナーや行動等も楽しみながら学ぶことが出来ます。
今回はメイクチームとネクタイチームに分かれて身だしなみマナーのグループワークを開催しました。
次回もまた楽しみですね。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

群馬県高崎市にあります就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です
いよいよ花粉の季節となりました!
今週は暖かい日が多いようなので要対策!ですね(+_+)
先週行った作成ワークの様子のご報告です
今回の作成ワークはデコパージュを行いました
デコパージュとは・・・
好きな絵柄のペーパーナプキンをカットし無地の小物にその絵柄を移し貼る技法の事です★
今回ファシリカでは
石鹼と瓶にデコパいたしました(^^♪

行程は難しくなく、デコパージュ液(100円ショップで購入可能)と筆とペーパーナプキンがあればかわいい作品が作れます(^^)/
今回はファシリカの中でもお若い方中心に楽しんでいただきました
作品作りに没頭する時間を楽しんでいただけたようです
さて、今週のファシリカ高崎駅前でのグループワークは・・・
作業ワーク・お寺ワーク・事務ワーク・身だしなみワーク・就労準備ワーク・切り絵ワーク・ウォーキングを予定しています。
その中でも身だしなみワークは2本立て(^^)/
1コマ目はビジネスシーンにおける身だしなみを講義します
2コマ目は男女に分かれ
女子はビジネスメーク(まゆの書き方)
男子は髭剃りとネクタイの結び方をレクチャーします☆
実技・演習を通して練習します
3月は例年お花見イベントを行っています🌸
今年の開花は何日になるでしょうか・・・?
花見もしますが美味しいものもいただく予定です
今からとっても楽しみです(‘ω’)
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

こんにちは!群馬県高崎市にありますファシリカ高崎駅前です。
今日はお天気も良くポカポカと気持ちのいい日です!昨日は雪が降りつもりとても寒い1日でしたが
・・・寒暖差が激しいので体調管理にはお気を付けくださいね。
昨日の雪降る寒い日でもファシリカには元気に皆さんお越しくださいます。ファシリカ室内はもちろん暖房も丁度よく暖かくなっていますが、それ以上に室内に一歩入ると温かな雰囲気でいっぱいなのです。
そんな昨日もグループディスカッションで「○○を知らない人に説明してください」をグループに分かれて楽しく説明しあいました。テーマが雪だった時は氷の結晶からなぜか妖精さんだよ~まで出ました(笑)ファシリカのグループディスカッションは自由で様々な意見発言があり一人では出来ないグループだからこそ出来る色々な学びがありますね~

そして快晴の今日は月曜日に開催するバレンタイン調理実習で使う材料の買い出しにも行ってきました!
お菓子作りの得意な利用者さんが準備や進行をして下さいます。どんなチョコが出来るのか今からとっても楽しみです

ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

群馬県高崎市にあります就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です!
2023年もあっという間に1か月が過ぎ、2月に入りました!寒い日が続きます・・・
さて、2月3日は節分でした。
毎年、スタッフが鬼となって利用者様に豆まきをしていただいていますが・・・
今年は恵方巻をいただきました(^^♪
今年の方角は「南南東」でしたね・・・利用者様にカットしていただきみんなでおいしくいただきました。
今年も皆様にとって実り多き一年となりますように・・・と願いを込めて。


今週のグループワークも盛りだくさんのファシリカ高崎駅前(^^♪
いつもの内職ワークにショートウォーク・お寺ワークに加え今週はロングウォークやディスカッションのワークも予定しています。
体験をお考えの方は是非参加してみてください(^^)/

ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

こんにちは!群馬県高崎市にあります就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
寒い毎日が続いています・・・ファシリカ利用の皆さんも体調管理に留意し、寒い中もしっかり通所していらっしゃいます、引き続き寒さに負けずに頑張りましょう(^^♪
今日は1月の卒業報告と最近行ったワークの紹介をいたします。
1月はリワーク訓練の方の復職含め、3名の方が卒業されました!
①仕分け(力仕事!)・・・体力をつける訓練と、指示通りに対応する訓練を軽作業を通して行いました☆
②事務(リワーク訓練)・・・事務職として復帰するため、office系ソフトの資格取得に邁進されました☆
③介護補助(体力必要!)・・・体力アップとグループワークを通して病気のコントロール法の手立てをたくさん得ました☆
これで、ファシリカ卒業4年半で50名です!!
一人一人の卒業時の晴れやかな表情が浮かんできます・・・( ;∀;)
社会に出られても皆さん頑張ってください!
ファシリカスタッフの定着支援も続きます・・・(^^♪
ファシリカでは様々なグループワークを行っています。
先日は「自律神経ワーク」を行いました。
利用者さんの中には、気温や気圧などの外的要因・不規則な生活などのコントロール不足により不調に陥る方がいます。
自律神経を整える一日の過ごし方や感情のコントロールなどのヒントをみんなで共有しました。
ウォーキングやストレッチなどの簡単な運動も自律神経のバランスを保つのに大切なことですが、利用者さんから瞑想をして呼吸に意識を集中する時間を作っています、などのお話しや、かかと上げをして血液を全身にめぐりやすく運動しています、などのエピソード披露もありました。
参考になります・・・(^^♪
タバコは交感神経を優位にしてしまうので、休憩に一服するのはリラックス効果にならないんですよという話には喫煙利用者さんも苦笑い・・・
多めに見てくださいと、照れ笑いがありました(笑)
ファシリカでは毎週、スタッフが考えて提供するグループワークを随時行っています。
今後もブログでご紹介していきます。

ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

こんにちは
高崎市の就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です!
2018年7月に開所したファシリカ高崎駅前、今年で5年目に突入します!!!
まだまだ、これからも皆様のお役にたてるよう日々精一杯取り組んで参りたいと思います!
さて2023年1月10日現在、ファシリカ高崎駅前から47名の方が巣立っていかれました 😀
あらたに卒業された方を含めて、卒業された方々の「声」をまとめましたのでお届けいたします
卒業生が在所時に学んでよかったことや就職のために取り組んできたことをご紹介いたします
見学や体験をご検討の方は是非参考にしていただければと思います
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ファシリカ高崎駅前を利用することになった経緯を教えて下さい
・「新型コロナウィルス感染後遺症」というあまり知られていない病気で、周囲からの理解も得にくい中、復職が迫ってきた時に、体力面の回復と精神面の回復を目的として、リワーク施設を探し始めたのがきっかけでした。資格取得のことや1日のスケジューリングの自由度高さから、ここしかないと思い問い合わせました。
通所を開始した時の様子と、どんな気持ちだったか。
・見学の前は緊張したのを覚えています。ですが、その緊張や不安も最初の面談ですぐになくなりました。体験初日には、担当の職員の方が明るく話し掛けて下さり、思わずたくさん自分の身の上話をしたことをよく覚えています。他の利用者の方々とは、あまり会話をせず、開始ギリギリに来て、終礼後すぐに帰るという行動をとっていました。
一番印象に残っていることは?
・ファシリカ高崎駅前の紹介動画作成です。協力して作り上げた達成感は最高の宝物です。
・ExcelやPCのことで、他の利用者さんとのコミュニケーションが始まったこと。
通所を継続してきて、どんな変化があったか
・体力面では、新型コロナウィルス感染後遺症での影響で、頭痛と倦怠感が長い期間あり、体力がかなり落ちていましたが、ウォーキングや筋トレなどを通じ、徐々に体力が回復していきました。
・精神面では、「本当に治るのだろうか」、「これまで通りの生活が送れるようになるのだろうか」といった不安がありましたが、通所することで色んな方と出会い、共に過ごしていく中、自分の状況を受け入れ、前向きに生きていこうと思えるようになりました。
在籍している利用者さんにアドバイス
・ファシリカで築いた人の縁はこれからも太く長く繋がっていくと思っています。これから行く道は違えど、ファシリカで共に過ごした時間は宝物です。在籍できる期間は人それぞれだと思いますが、限られた時間、精一杯時間を有効に使っていただきたいと思います。(一部抜粋)
(2022年12月卒業・30代男性【リワーク・復職】)
————————————————————————————————————————————————
通所を開始した時の様子と、どんな気持ちでしたか?
・初めの頃は不安で、通われている方ともお話し出来ませんでしたが、次第に話すことができるようになり、嬉しい気持ちでした。
通所を継続してきて、どんな変化がありましたか?
・利用者さんとの会話や、資格の取得をして、自分の力をつけることが出来ました。
「通所して良かった」と思えたことは?
・資格を取得出来たこと。
・自己理解と自己表現が出来るようになったこと。
在籍している利用者さんにアドバイスをお願いします
・就職するにあたって、障がいについてに理解や、自分の長所&短所を見付けること。最初から「出来ない」ではなく、「不安だけど、周りの人の助けがあれば大丈夫」と言ったように、見方や気持ちから変えていくことが大切だと思います。
(2022年12月卒業・20代男性【障害者雇用】)
————————————————————————————————————————————————
通所を開始した時の様子と、どんな気持ちでしたか?
・金銭的に切迫していたので、3ヶ月、遅くとも6ヵ月以内には働かなければと思っていました。他の利用者さんが、パソコンに向かって勉強しているのを見て「あまり詳しくない自分が本当にパソコンを使いこなせるようになるのだろうか?」という不安がありました。
通所を継続してきて、どんな変化がありましたか?
・自分から人と関わるのが苦手だった私は、すぐに仕事に就きたいからグループワークやイベントには参加したくない、他の方と仲良くなっても意味がないと思っていました。でも自分の好きな手芸のワークに参加したことで、一緒に参加した利用者さんから声を掛けてもらい、それをきっかけに他の利用者さんと関われるようになり、グループワークやイベントに参加することが楽しくなりました。
・(一部省略)自分よりも後に入所された利用者さんが先に卒業していく焦りや、怠け心の繰り返しでしたが「自分も本格的に就活しなければ」、「自分も前に進まなければ」と思うようになりました。
「通所して良かった」と思えたことは?
・障害年金がもらえることを知らずに苦しんできたけど支援員さん教えて頂き申請したことで気持ちに余裕が持てました。
・周りの人からの良い刺激をもらい資格の勉強をしたり、自分の趣味が増えました。
・体力がつきました。
・苦手な人だなと思っても、その人の良いところを見つけることができる様になりました。
・ファシリカが自分の苦しみを理解してもらえる嬉しさや相談できる場所になりました。
(2022年7月卒業・50代女性【障害者雇用】)
————————————————————————————————————————————————
ファシリカはどんな場所でしたか?
・今までいた環境とは全く異なる場所で最初は戸惑いました。他の利用者の方達の影響で資格取得だけでなく、何か新しいことをやってみようという前向きな考えを久しぶりに持つことができた場所でした。
一番印象に残っていることを教えて下さい
・私は学生時代や社会人になってからの辛い経験がありました。心療内科に通ったり、障害者雇用で働くことは決して悪いことではないと、担当の支援員さんから教えて頂きました。
在所生に一言アドバイスをお願いします
・(上文省略)ファシリカに通所してからは、今までにない新しい自分に出会うことが出来た気がしました。私なんかどうでもいいやと思っていた時の自分よりも、今の自分の方が好きです。今までは想像もしていなかった夢、将来の目標を持つことが出来ました。
みなさんも、自分を好きになって下さい。自分のことを責めないで下さい。
(2022年4月卒業・30代女性【障害者雇用】)
————————————————————————————————————————————————
通所のきっかけ
・就労移行支援事業所をインターネットで探している中で、ファシリカ高崎駅前を知りました。自分は資格取得にも力を入れたかったため、資格支援を行っているファシリカ高崎駅前に興味を持ちました。
通所開始時の状況
・体験時は支援員さんが優しく接して下さり、雰囲気も良かったため利用を決めました。遠方からの利用になるので、最初は在宅訓練と通所の半々から開始しました。在宅では資格の勉強を中心に行い、通所時は作業ワークに参加してました。当初は、休むことが多く、他の利用者さんとあまり話すことが出来ず、緊張した日々を送っていました。
就活に至るまでの取り組み
・一年以内の就職を目指し、資格の学習に力を入れました。グループディスカッションやスピーチ、外部講師の方のワークに積極的に参加しました。利用開始時よりも人と話せたり、人前で発表出来るようになったりと自分が以前よりも変わることが出来たと実感しました。利用者さんが就職し、卒業していく姿を見て私も頑張ろうとモチベーションが上がりました。
皆さんへアドバイス
・自分自身と向き合う時間を作って下さい。今までわからなかった自分の長所や短所が見えてくると思います。無理し過ぎず焦り過ぎず生活して下さい。必ず自分を必要としてくれる企業と出会えると思います。その時のために、今自分が出来ることを行うことが大事だと思います。(以下省略)
(2022年3月卒業・20代男性【障害者雇用】)
————————————————————————————————————————————————
通所のきっかけ
・病院の先生に勧められたことがきっかけです。それまで就活やバイト面接を受けたものの落ち続けてなかなか次の一歩が踏み出せずにいた状況の時に、障害者雇用というものがり、就職に向けて支援もしてくれる就労移行について教えて頂きました。(下文省略)
通所開始時の状況
・体験時は週1回午後のみの通所という極めて少ない時間から開始しました。それから午後の通所日数を増やし、午前の通所時間を増やし、といった感じで段階的に少しずつ利用時間を増やしていきました。週5日、朝10時からの通所に至るまで、およそ1年という期間がかかりました。
皆さんへアドバイス
・就職活動が始まる方はチャンスが舞い込んできたら掴み取れるように準備をしておいて下さい。グループワークも実習期間中役だったことも多かったのでしっかりと受けておくと良いと思います。担当の支援員さんとも、よく相談をしておくと良いと思います。皆さんが良い職場へ行けるよう応援しています。
(2022年3月卒業・20代男性【障害者雇用】)
————————————————————————————————————————————————
どんな視点で訓練に臨んだか
・できるだけ早く就職したいと思っていたので、できるだけ毎日通ってスキルを身に付けたいと思っていました。
就職に向け、自分の課題設定と訓練内容
・毎日通所する。来られない期間もあったので終始課題でした。
他利用者さんから学んだこと
・自分が挨拶をするのを苦手としているので、皆さんから挨拶をして頂けた時に感じた嬉しさが印象に残っています。自分から挨拶していかなければと思いました。
在所生にメッセージ
・自分も焦っていた時期もありましたが就職が決まりました。皆さんも焦らずご自分のペースで訓練を続けて頂けたらと思います。
(2022年3月卒業・20代女性【障害者雇用】)
——————————————————————————————————————————————————
どんな視点で訓練に臨んだか
・就職に向けて苦手なことが改善できるのか、配慮点として職場に伝える方が良いのか分別、調整していく感じでした。
就職に向け課題設定訓練内容
・実習前は、感情・体調のコントロールがメインだったので作業量・集中力のムラがどの程度なのか理解すること、後に、コントロール法を覚えムラの波をなるべく小さくすることを意識していました。
他利用者さんから学んだこと
・テンションに左右されずに接するのが難しかったです。みんなが普通に出来ていることが出来ないのかと、凹んでしまうこともありました。アサーティブコミュニケーションを学んでも出来なかったりするので、他人との付き合い方は一朝一夕ではいかないと思いました。
在所生にアドバイス
・(上文省略)目標や職種が定まっていない人は、ぼんやりでも良いからそういった仕事に就きたいかを決めてから各ワークに参加すると具体的に物事が進み始めるのかなと思います。ワークに頑張って参加しただけで終わらないように今後とも無理なく休みつつ取り組んでいけると良いと思います。
(2022年2月卒業・20代女性【障害者枠】】)
—————————————————————————————————————————————————————
ファシリカで学んだことで、今後に活かしていきたいと思うこと
・クッション言葉です。クッション言葉があるのとないのとでは相手への感情の受け取り方が全然違うので、今後活かしていきたいと思っています。
通所していて、一番大変だったこと、一番嬉しかったこと
・大変だったことは、ゲーム大会でを企画、運営したこと
・嬉しかったことは、ゲーム大会で3連勝ぐらいしたこと(笑)
在所している皆さんに一言
・失敗を恐れずに心が折れることなく通所してほしいです。
(2021年10月卒業・20代男性【一般雇用】)
——————————————————————————————————————————————————————
どんな視点で訓練に臨みましたか?
・自己判断で行動しない
・自己の範囲と他者の範囲を意識するように心がける
・時間の区切りで、仕事も一旦放す
就労後に活かせるワークがあれば教えて下さい
・マインドフルネス・ビジネスメール・清掃・メモ取り
他利用者さんから学べたことはありますか?
・欠席した利用者さんを心配し気遣っている声が聞こえたとき、思いやりが伝わってきた。
・皆、色々悩みはあると思うが、人にぶつけることなく、現実に向かい穏やかに平然と一日を過ごされている。私もそうしたいと思った。
就労への意気込みを教えて下さい
・意気込みというか、平常でリラックスしている。(中文省略)私のこれから就く仕事は誰にでもできる仕事かもしれない。しかし、私はこのお仕事をしたい、という気持ちを自分の中に見い出せて満足しています。
(2021年9月卒業・40代女性 【障害者枠】)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
いかがでしたでしょうか?ほんの一部ですがご紹介させていただきました 😀
ご参考にしていただければ幸いです。
またファシリカ高崎駅前では、半年に1回「卒業生の集い」を開催しております。
その時に取らせたいただいたアンケートの中から、現在就労中の皆さんがこんなことを訓練で学んでおけば良かった!ということや、上司の方や同僚との関係についてなどお聞きした内容を一部、ご紹介いたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【卒業生アンケート】
〇今の職場に対して、困りごと・心配事はあるか?
- 締め切りに間に合うかどうか不安になることがある
- 周囲の方の感情に巻き込まれてしまうことがある
- 上司とコミュニケーションをとるのが難しい
- お給料が上がるか心配
- 試用期間後、本採用となるか心配
- 無理をしないと環境や人に合わせられないこと
〇入社前と現在ギャップがありますか?それは具体的にどんなところですか?
- 入社前より仕事に取り組む姿勢が変わりました。より丁寧にしっかり取り組もうと思いました
- 思ったより重たいものを仕分けたり、運んだりするところ
- 社長が思ったより人当たりのいい人ではなかった
- 実習を経ていたので特になし
〇上司や同僚とうまくやれていますか?もしくは何か問題点はありますか?
- 雑談や「いじり」をどうかわしたらいいかわからない
- 時に困ることもあるけど、話し合って解決している
- 同僚と距離をとるために静かな部屋でリモートしている
- まあまあうまくやれている
- 同僚とはうまくいっている、上司とはうまくいっているとは言えない
- 自分から話しかけることが出来ない時がある
- うまくやれている、上司の方は良く相談に乗ってくれます
〇ファシリカの後輩たちが、入社前に身につけておいたほうが良いと思うこと
- 仕事を続ける体力
- 報告・連絡・相談のやり方
- 上司と仕事上の付き合いのコツ
- 電話対応の仕方
- アンガーマネジメント
- Excel
- powerpoint
- 挨拶が大事
- ストレス解消法・コーピング
- クールダウンの仕方
- 人への頼り方
- 自分の強み・弱み
〇今、そしてこれからの課題・目標を教えてください
- 今は皆と同じグループで仕事ができていないので、また皆と同じグループでしっかり働けるようになりたい
- 少しでも自分が楽しい(無理はせず)、やりがいを感じられる仕事ができるといいなと思う
- 仕事をつづけること
- フルタイムで働くこと・正社員を目指したい
- 現状維持
- 選ばれるデザインを作り続けたい
- 仕事に取り組む時間が延びることとなったのでまずは休まず、シフト通り出社すること
- 安定して勤務が続けられること
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
以上、一部ですがご紹介させていただきました!
就労中の卒業生の現在の声も併せて参考にしていただければと思います。
卒業生の言葉は、私たちスタッフも参考にさせていただき、今後の在所生の訓練内容に反映させていただこうと思います。
現在訓練中の在所生も、就労中の卒業生も課題を抱えながら頑張っています。
私たちスタッフもその課題に丁寧に寄り添いながら、長期的に就労できることを目標に伴走していきたいと思います。
また、卒業生の声は随時更新させていただきます、次回もよろしくお願いします 😀
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さん、こんにちは 🙂
ファシリカ高崎駅前です<m(__)m>
本日のスペシャルプログラムでは「折り句」を実施しました 😆
どんな作品にするか、皆さん頭を悩ませていたようですが・・・(笑)
素敵な言葉がたくさん綴られております 😀

皆さん、あけましておめでとうございます 🙂
ファシリカ高崎駅前です<m(__)m>
2023年がスタートしましたね!
今年はどんな年になるでしょう 😛
どんな一年にしたいですかー? 🙄
皆さんにとって実り多き一年になりますように・・・ 🙂
就職・卒業のご報告です。
昨年12月に、お二人の方が就職を決めて卒業されましたのでご報告させていただきます!
〇男性利用者さん(12月5日卒業・障害者雇用)✌
〇男性利用者さん(12月28日卒業・復職)✌
(2023年1月7日時点・計47名)

まだまだ、これからたくさんの経験を積んで一歩一歩成長して下さいね!
卒業したから、さよなら・・・ではなく、
ファシリカ高崎駅前は、ご本人が長く安心して勤められるよう、引き続きサポートしていきます!
<m(__)m><m(__)m>
ァシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

新型コロナウイルス 感染症対策について
こんにちは!
新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえファシリカ高崎駅前では、以下のような対策をおこなっています。
事業所内での感染予防対策
- 出入口に消毒液を設置しております。
- 加湿器を設置するとともに、適時窓を開け換気を実施しております。
- ドアノブ、机、使用機材は消毒液を使用し、適時拭き掃除を実施しております。
- スタッフは毎日出勤前に体温を検温し、37.5度以上もしくは体調の悪い者の勤務は控えます。
- スタッフは手洗い、うがい、手指消毒を徹底し、マスク着用にて対応しております。

・出入り口に消毒液、うがい薬を設置しています。

・スタッフだけではなく、利用者さんにも通所時体温の検温をして頂いています。

・掲示物による感染対策の呼びかけをしています。

・飛沫感染対策としてパーテーションの設置
・各テーブルに消毒液を設置
来所される皆様へのご協力とお願い
- 入室時、手指消毒をお願いしております。
- マスクの着用をお願いしております。
- 休憩時など適時、手洗い、うがい、手指消毒をお願いしております。
- ご自身・ご同伴者(同行の家族)が発熱や咳などの症状がある場合は、来所をご遠慮ください。
ファシリカ高崎駅前では、就職に役立つグループワークや作業ワーク、お寺での清掃ボランティアなど様々な取り組みを行っております。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。
こんにちは!
ファシリカ高崎駅前です<m(__)m>
寒くなりましたねー 🙂
さて、2022年も残り僅か・・
一年の終わりを良い形で迎えたいですね(^^)v
ファシリカ高崎駅前、年末年始のお知らせです!
※年内は12月29日(木)まで!
※年始は1月4日から開所します!
年内はクリスマスイベント、年始は初詣イベントも予定しています(^^)v
皆さん、くれぐれも体調を崩さぬようお過ごし下さいね!!<m(__)m>
みなさん、こんにちは 。
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
上を見上げれば、涼やかな秋空が見られ、新たな季節を感じる今日この頃です。
桃色、新緑、白銀と美しい単色の季節の中で、色々な色彩で飾られる «秋» 。
何とも艶やかな季節ですね。
暑さも和らぎ、少しずつ活動的にもなりますね。
食欲の秋、読書の秋、運動の秋‥‥
喜びの収穫が籠いっぱいになるといいですね!
ここファシリカ高崎駅前のある土曜日、皆さんは一足お先に «秋» を体感しました。
ウォーキングを兼ねての、図書館散策。
天窓のある美しい図書館で、皆さん思い思いに
閲覧をされたり、
個別テーブルで暫しの読書を楽しまれたり、
大好きなアーティストのDVDを借りたり、
土曜の穏やかなひと時を過ごされました。
その後は、すぐそばの市役所21F 展望ロビーに足を延ばし、
さわやかな秋空を堪能しました。

美しい山々の連なりが、心を爽快にさせてくれました。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、この機会にご活用ください。

みなさん、こんにちは 。
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
お彼岸も過ぎ、暑さも終わりを迎えるでしょうか。
新しい季節も存分に楽しみたいですね ☆☆彡
さて、ここファシリカ高崎駅前では何と!✩ 演劇部 ✩が発足しました!
今回は脚本:♡ 真実の愛 ♡ の様子をご紹介致します。
~ 幸せな結婚式を迎えた当日、
新婦の元カレが新婦を連れ去ろうと式場に乗りむ。。。
新郎は彼女にふさわしいのは自分であると主張する。。
負けじと元カレも応戦し、二人の激しい奪い合いが繰り広げられる。。
倒れた元カレに寄り添う新婦。。
新婦は元カレの方に『真実の愛』を見い出す。
そんな新婦の姿に打ちのめされる新郎。。
そんな新郎に寄り添う神父。。。
新婦は元カレと共に式場を後にする。。
悲しみにもがき苦しむ新郎。。。。。。





皆さん初めから迫真の演技で、本当に驚かされました。
これからのファシリカ演劇部、とっても期待されますね ☆彡
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
今回は、「いこい場」について紹介させていただきます。
以前より毎月第3土曜日に、ファシリカの利用者の方を対象にオープンダイアローグの手法を取り入れた対話の会を、外部ファシリテーターの方にお願いして開催しておりました。
その「いこいの場」をこの度、ファシリカの利用者の方以外の外部の方にも希望者を募集し開催する運びとなりました。
以下、「いこいの場」についての詳細を紹介いたします。
★「いこいの場」では、オープンダイアローグの手法を取り入れたやり方で、あなたのお話をじっくり丁寧に聴きます。
小さなお悩み、深刻な困りごと、基本的にはどんなお話でもOKです。
また、聴き手としてその場にいることも貢献感につながりますので、語り手としてではなく、聴き手での参加も大歓迎です。
気軽な気持ちで、ぜひ一度いらしてください。
【オープンダイアローグってなに?】
フィンランドのケロプダス病院で開発された心理療法です。
対話を続けることそのものを目的とし、治癒はその副産物であると考えます。
対等性(すべての人の関係性が対等であること)・多様性(様々な人の声が大切にされること)・不確実性への耐性(すぐに解決しようとしないこと・結論を出そうとしないこと)などを大切にします。
【開催日時・場所】
毎月第1土曜日 13時~15時
就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前(高崎市東町70 イースト70ビル3階)
【お申込み】
メールにてお申込みください
ikoinoba0319@gmail.com
【定員】
5名 ※語り手になれるのは1~2名です

参加費は無料となります。
お申込みがあった先着順で、定員の限りがございますので、ぜひとも気軽にお申込みください。
【ファシリテーター】
まきこ&みえ
2人で安心・安全な場をつくっていきます
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

みなさん、こんにちは ☆
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
暦も変わり、新たな季節の訪れを感じる今日この頃ですが、みなさんはいかがでしょうか?
そんな新たな季節を迎える前に、ここファシリカ高崎駅前で開催された『夏祭り』の様子をご紹介したいと思います。

イベントの内容は:うちわ作り わんこソーメン競技 ベビーカステラ 落書きせんべい 型抜き 射的 ビンゴ大会です。
〖うちわ作り〗
皆さんそれぞれ、個性豊富で、とてもステキなうちわを作成しました。













〖わんこソーメン競技〗
優勝したのはどなたでしょう?




〖ベビーカステラ〗
程よい甘さが大好評でした☆✩



〖落書きせんべい〗
カラフルな配色が幸せ度をup⤴

〖型抜き〗
道具を使わず、素手の方が綺麗にできるみたい。。。。。


〖射的〗
100点落としがでました!!






3⃣チームに分かれて競った射的ゲーム、各チームとも健闘しました********


〖ビンゴ大会〗
なかなかビンゴがでませんでしたが、初ビンゴ者は!?


ファシリカ高崎駅前で行われた『夏祭り』。
皆さんの笑顔と笑いで満ち満ちた貴重なひとときでした。
みなさん、普段なかなか会話する機会がなかった方ともコミュニケーションが取れ、また新たな一面を見る事もできました。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、この機会にご活用ください。

みなさん、こんにちは !
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
お盆も過ぎ、朝晩は少し涼しさが感じられるようになりました。
今回は、先日行われたGWをご紹介したいと思います。
✩ 情報伝達 ✩ に関するワークで、いくつかのグループに分かれて皆さん挑戦しました!


各グループは、「完成された一つの折り紙作品」と同じものを作成しなければならないというものです。
いかに完成品と同じものが作れるか、グループ内での情報伝達力や共有力が試されます。
グループは、4~5人。その中で、別室で完成作品を直接見てくる人を2~3人選出します。
見てきた人は、記憶を頼りに、ただ口頭やジェスチャーで情報を共有します。メモなどは、一切出来ません。
作るべき折り紙作品の分配は、各グループの自由です。
完成作品を直接見てくる人を選ぶ際も、直接誰かが声掛けをしたり、じゃんけんで決めたり、
グループによって様々で、とても興味深いものでした!
数多く、また難易度の高い作品もあり、グループ内で各人の状況を早目に確認し、状況に応じて
折る数や、作る作品の分配等を決めなければならず、適宜コミュニケーションを取ることが要求されるワークでした。
「各自の持つ情報を、相手に応じて分かり易く伝達」は、とても難しかったと思います。



今回のワークを通じて、皆さん色々と考える事や、感じる事が多く、課題も見えてきたご様子でした。
この様な機会を生かし、皆さんが、それぞれの次に繋げて行って頂けたらと思います。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、この機会にご活用ください。

みなさん、こんにちは !
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
毎日毎日 酷暑続きで、寝苦しい夜が長引いていますね。
しかし、そんな暑さを吹き飛ばすのは、やっぱり【 夏祭り🎐】ですよねぇ~。
そう、ここファシリカ高崎駅前でも、やります! 夏祭り!!
我こそは!という有志の方をはじめとして、イベント実行委員の皆さんが今月のファシリカイベント
【 夏祭り🎐】を着々と準備して下さっています。
皆さんにとって楽しくステキな思い出となるよう、実行委員の皆さんが多くのアイデアと時間を捻出し、
頑張ってくれています。
こちらは、準備中の買い出しの一場面です。

季節もやる気も熱い夏、絆も厚いファシリカの夏祭り!本当に楽しみですね!
✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿
何度か紹介しています、ファシリカの切り絵ワーク。
今回は、初参加にしてハサミとカッター両方の切り絵に挑戦された方をご紹介します。
初参加とは思えない程、細部も精巧な切り口で素晴らしい作品を作成されました。
こちらは、ハサミでの初作品です。

カッターでの作品も完成間近です。

ステキな作品も作り上げ、皆さんとの会話も楽しめた今回の切り絵ワーク、とても充実したご様子でした。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、この機会にご活用ください。

みなさん、こんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
暑い夏も湿度が弱まれば、幾分過ごしやすくなるのは有難いことですね。
さて今回は、一般社団法人 社会福祉支援研究機構主催「繋がってるよ!笑顔になろうよ!」プロジェクト
第35弾として行われた「今日から実践できる腸活の基本」講座の様子をお伝えしたいと思います。
講師は萩谷麻美先生、聴講は事業所でのリモート形式で行われました。



⁑ 腸の役割とその重要性
⁑ 腸が整うことで得られるメリット
⁑ 腸活の具体的な方法 etc.
“ 腸活 ” に関し、まず腸の基本的な機能 ~ 心身の健やかさの源である腸を整える具体的な方法まで、
とても興味深いデータを踏まえ、詳しく教えて頂きました。
幸せホルモンで有名なあの、セロトニンがなんと! 脳ではたった10%以内、腸では90%と、ほぼ
腸で作られているとは本当に驚きでした!!
また、腸の無い生物はなく、自分勝手に機能できる腸は第2の脳とも言われているとか。。。
凄すぎますね! 命の根源『腸』ですね。
私たちは、腸内フローラ( 細菌類 = 1000種類 100兆個 1.5kg )を常時飼っている状態ですが、
そのバランスがやはり腸活には大切との事です。
善玉菌と悪玉菌のバランスある共存が重要です。
そしてそのバランスを直接左右するのが、私たちが口に入れる【食べ物】です!
腸に良いとされるお馴染みのヨーグルトも、メーカーや種類によって菌の種類がまちまちなので、
固定して摂取せず、様々なものを交換しながら摂ると良いそうです。
※ 人によっては合わない種類の菌もあるので、そこは注意して下さいね。
今回の腸活を通して、皆さんの意識が変わり、多くの人の心身が健やかさを取り戻し、生き生きと
した毎日を送ることができたら ✩最高 ✩ですね 。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、この機会にご活用ください。

みなさん、こんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所『ファシリカ高崎駅前』です。
雨の日が多いこの頃、また梅雨に逆戻りしたかと思うくらいですね。
そんな中、ここファシリカ高崎駅前では就職を具体的にイメージできる
【企業見学】が実施されました。
高崎から上信電鉄にのり、上州一ノ宮まで向かいました。






到着駅から企業様までの道のりも、皆さん通勤をイメージしながら臨まれました。
実際に就業体験をされている方の作業現場や作業風景を直接見せて頂きました。
また、素敵なショールームも拝見させて頂くことができました。
担当者様等には、就労や会社について詳しくご説明頂くとともに、こちらからの
多くの質問にも快くご対応頂きました。
実際就業されている多くの方々を直接目にし、雰囲気を肌で感じることができた
今回の企業見学では、皆さん各自、就業に向けての意気込みやモチベーションが
強くなったと、引き締まった表情で話してくれました。
このような体験をさせて頂ける機会と、それを積極的に受け止め行動するファシリカ
高崎駅前の皆さんとの相乗効果で素敵な未来を一緒に掴んで行きましょう!
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
いよいよ夏本番、学校さんもそろそろ夏休みに入る時期ですね。
連日の暑さや不安定な天候で、身体も心も疲れ気味な方が多いのではないでしょうか。
しっかりとした栄養・休養を意識して夏を過ごしていきましょう!
さて本日は、先日ファシリカで行われましたプログラム、「ドリームマップ」について紹介します。
★ドリームマップとは
ドリームマップ=夢の地図
ドリームマップは、一般社団法人ゆめのチカラ様によって生まれたプログラムで、
将来なりたい姿をイメージし、台紙の上に写真や文字で表した夢の地図。
2002年に日本で誕生以来、延べ10万人以上が体験済みです。

★ドリームマップが育むチカラ
ドリームマップは、「主体的に生きるチカラを育む」ことを目的としています。
・主体的とは : やり方や結果が分からないことを自分の意志で行うこと

★ドリームマップでできること
ドリームマップは、夢(こうなったらいいな!と思うことや実現したいこと)をかなえるツールです。
自分の「好き」「ワクワク」が詰まったドリームマップを毎日見ることで、実現のための行動が促されたり、新たな想いに気づいたりします。
描いた後にドリームマップとの対話を続けることで、ドリームマップが自分らしい人生の伴走者となるのです。
…上記の内容を外部から及びしたドリームマップファシリテーターの方から説明いただき、参加者の皆さんで実際にドリームマップを作ってみました!

皆さんそれぞれ、自分が何を「好き」なのか、何をするとき、何があると心から「ワクワク」するのか、自分が将来なりたい姿を真剣に考えていました。
日頃目の前のことに精一杯だと、中々自分を振り返りじっくり考える機会ってないですよね。
皆さんの自己分析、自己理解にも大いに役立ったと思います。

そして、作成できたドリームマップを、皆さんの前で発表していただきました。
夢は自分ひとりでなく、多くの人と協力したり、応援しあうことで実現する夢がどんどん増えていきます。
皆さんの大事にしていること、目指すところが見えて本当に有意義な時間になりました。
皆さん、お疲れ様でしたm(__)m
「夢にときめけ!明日にきらめけ!」
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さん、こんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
蒸し蒸した朝やちょっぴり涼しい朝を迎えながら。。もう既に、7月 第3週目ですね!
ファシリカ高崎駅前のみなさんは、元気にとても活動的な1日を過ごしています !
暑さも上回る Hot なモチベーション!
そんな皆さんの一部を、グループワークからご紹介できたらと思います。
【社会人のルール】
具体的な事例をもとに、それに対する行動がいくつかあり、皆さんが各自、理想とする行動を選択し
その理由もみなさんと共有します。
そして各選択肢について、どんな要素がふさわしく、またどのような点が望ましくないのかを検証します。
事例は、日常の社会生活で起こる基本的で身近な事例を取り上げているので、共感度も高く、すぐに活用できます。

【切り絵】
通所者の方が指導者となり、ご自身の才能や得意とする分野を皆さんに共有して下さいます。
未経験の方に切り絵の世界を伝えたり、楽しさや素晴らしさを共感して頂く為に苦労も多いとは思いますが、
毎回一生懸命指導して下さっています。
今回は、前よりも上達したと褒められた方がとても嬉しそうでした☆彡


【ウォーキング】
気温が高いため、今回は室内で体を動かしました。
チェアヨガやボールを用いての下肢運動、反復横跳び等で、リラックス & 体力アップ をしました。
反復横跳びの回数では、男性陣を抜き、女性が1位に輝きました!





以上、グループワークから7月 第 3週目の様子をご紹介しました。
みなさんの暑さも上回る Hot なモチベーション!が、
多くの方にたくさん届きますように☆彡
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
すっかり夏が来て、連日暑い日が続いてますね。皆さん体調は大丈夫でしょうか。
さて、侍マラソン部は本日、久しぶりの外活動をすることが出来ました!(≧▽≦)

ここ最近、あまりの暑さで熱中症の危険があり外に出られなかったり、雨が降ったりとで、侍マラソン部は先日オープンした3Fの部屋で室内運動をしておりました。
本日は暑いものの日差しも陰り雨も降らなそうなので、外に出て公園で元気に走ってきました!

「氷おに」という鬼ごっこです。
鬼チームと逃げるチームに分かれ、鬼にタッチされた人は氷って動けなくなるが、他の逃げる人がタッチしてあげらば動けるようになるというルールです。
チームとして連携して動く必要があるので、体力とともに協調性も試される奥の深い鬼ごっこですね。
今回は、鬼チームが見事に連携しながら一人一人氷らせていき、逃げる人を全滅させて勝つことが出来ました。
今後も暑い日が続きますが、安定した就労の為には暑さに負けない体力も必要になってきます。
無理のない範囲で、この夏でも運動をして体力作りに励んでいきたいと思います。
皆様、お疲れ様でした!m(__)m
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

みなさん、こんにちは!
群馬県高崎市の就労移行事業所『ファシリカ高崎駅前』です。
酷暑が続いた日々からこの数日、きもち僅か…..気温が下がり有り難い日々ですね。
高温ジメジメと心身共に消耗度が高いこの季節、ステキな明るいニュースをお届けします!
なんと!!
ファシリカ高崎駅前では、5Fに加わり、3Fのスペースがオープンしました!!!!
これまでよりも断然 、機能性・利便性がup⤴し、好環境でワークに取り組める環境となりました!
少人数でのワークに取り組める環境のため、この厳しい気候でも、快適な涼しい環境を享受できています。
今回は、ファシリカ高崎駅前 3Fオープンのお知らせとして、2コマのワークをご紹介したいと思います。
まずはこちら、グループワーク【私は誰?】の様子です。


就職活動時の面接でも、必ずと言っていい程よく聞かれる
「自分のこと」
それを知る為にとても良く役立つワークで、
自分の個性を引き出すような質問に各自回答し、
職員が読み上げ、その回答者が誰なのか皆が答えるというものです。
皆さんの意外な一面が見れる、とても楽しいワークでした。
続きまして
次はこちら、グループワーク【10分で瘦せるダンス】の様子です。


とてもリズムの良い洋楽に合わせて、ダンスを踊ります!
普段の運動とはちょっぴり違い、
動画を観ながら&音楽に合わせながら
良い汗を流しました!
皆さん、ダンスは難しいところもあるけど、楽しい!!
とコメントされています。
ダンスって、意外と中毒性があるかも知れませんね!
以上、3Fでの2コマのワークをご紹介しました。
今後もたくさんの思い出に残る、 楽しくて有益なワークが待ち遠しいですね!
本日も、皆さん本当にお疲れ様でした!
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
今回は、リフレーミングについてのお話をします。
リフレーミングとは、物事を見る枠組み(フレーム)を変えて、違う視点で捉え、
ポジティブな解釈ができる状態になることです。
以前グループワークを行った際の資料(PowerPoint作成)を使ってご紹介します。








リフレーミング的なものの見方が身に着くと、人生が少し生きやすくなるかもしれませんね。
「人生万事塞翁が馬」、私の好きな言葉です(≧▽≦)
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
今回は久し振りに、侍マラソン部の活動報告をしたいと思います。
今年5月8日に「安政遠足侍マラソン」に仮装して参加するという大きなイベントを終えた後も、侍マラソン部はシーズン2と題して毎週水曜日に活動を続けております。
活動場所は近所の公園で、鬼ごっこ、だるまさんがころんだ、キャッチボール等の皆さんで遊びながら楽しく体力をつける活動が主になります。
しかし先日は、侍マラソン部発足以来初となる、室内での活動を行いました!
本当に今年は、梅雨もあっという間に終わり、連日40℃近くの地獄の様な猛暑日が続いて大変ですね。
さすがにこの猛暑のなか外の公園で活動は皆さんの体調に関わると思い、冷房の効いた室内での活動を決断しました。
侍マラソン部では室内での活動がしたことがなかったので何をしたら良いのか悩みましたが、
今回は、以下の3つを皆さんで行いました。
・ハンカチ落とし
・卓球
・後ろの正面だあれ
どうでしょう、誰しも一度は子どもの頃に遊んだことがあるのではないでしょうか。
私も、ハンカチ落としと後ろの正面だあれは、本当に小学生の時以来だと思います。
皆さんと童心にかえって楽しく遊ぶことが出来ました。
今後も、気候の状況に応じてやり方を考えながら、楽しく体力作りをしていきたいと思います。
皆様、お疲れ様でしたm(__)m
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
6月とは思えぬ猛暑日が続いております。熱中症には特に気を付け過ごしていきましょう。
さて、本日はファシリカ高崎駅前の昼食について紹介いたします。
ファシリカでは10:00~15:00が通所時間となっていますが、昼食時にお弁当が出ます。
しかもなんと、無料です!
しかもなんと、無料です!!(大事なことなので2回言いました)
そしてそのお弁当の種類、いくつあると思いますか?
↓
25種類です!👏
しかも毎月、1種類は新メニューが出て入れ替わります。いつも同じだと飽きてしまいますからね。
事業所内の冷蔵庫に常時お弁当をストックしておりますので、利用者の方々は当日の気分でお好きな弁当を選んで、業務用のスチーマーで一斉に温めるので昼食時にはホカホカの暖かいお弁当が食べられるのです。

ちなみに、私支援員S.Kの好きなお弁当は「チキン南蛮」です。高い頻度で手に取ります。

それと最近、「ロースカツ」も良く食べます。美味しいです。
やはり仕事にせよ何にせよ、何をするにも体が資本ですからね。夏バテに体が負けないよう、しっかり栄養はとりましょう。
m(__)m
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
本日行われました、グループワークについて紹介いたします。

本日は「世界遺産クイズ」を行いました。
世界遺産検定2級を持つ支援員S.Kさんにより、皆さんに楽しく世界遺産の魅力を知っていただこうという思いで今回初めて企画してみました。

世界遺産の成り立ちについての説明の後、参加者の方には二人一組のペアを組んでいただき、ペアで協力しながらクイズに臨んでいただきました。

例えば、Q:世界遺産登録数ランキングで1位の国は?
A:イタリア
など、4択で答えていくクイズや、


写真を見て、世界遺産か世界遺産でないか当てるクイズを行いました。
皆さん、ペアの方と話し合いながら、時には直感に頼りつつクイズを楽しみました♪
そして、優勝ペアには支援員S.Kの直筆サインをプレゼントしました!(≧▽≦)
また機会があれば、第2弾を行いたいと思います。
皆様、お疲れ様でしたm(__)m
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
雨の多い6月、梅雨の時期はじめじめしていて過ごしづらい気候が続きますね。雨じゃない日はもう真夏のような気温になったりと、本当に体力を消耗します。
さて、そんな嫌~な気分を吹き飛ばすべく、
本日、ファシリカ高崎駅前では『クイズイベント』を実施しました!(拍手👏)

今回のクイズイベントは、4名の利用者の方が実行委員としてクイズの内容決めを企画して当日までの準備、当日の司会進行を全て主導で行ってくださいました。
1ヶ月たらずの準備期間の中、何度も実行委員で集まり打ち合わせを重ね、それぞれが担当のクイズを準備してと、とても大変だったと思います。
そんな実行委員の皆様の努力の甲斐あり、本当に楽しいクイズイベントが出来ました!

クイズは4つ!
・早押しクイズ
・まちがいさがし
・ミッキーorノットミッキー
・連想クイズ
今回のクイズイベントは実行委員の方以外の利用者の方が18名もご参加くださり、6名ずつの3チームに分けてチーム対抗戦となりました。
チームのメンバーで協力しあい、上記4つのクイズに挑み点数が3チーム常に拮抗する、最後まで勝負が分からない白熱した戦いとなりました!


クイズ終了後は、それぞれのチームに景品が手渡されました。
そして、試合が終わればノーサイド、用意されたお菓子やジュースを皆さんでつまみながら談笑♪
楽しすぎてあっという間の2時間でした。
こんなにも楽しいイベントを行ってくださった実行委員の皆様、そして楽しく参加してくださった参加者の皆様、本当にありがとうございました!
また今後も、楽しいイベントを行う予定ですので楽しみにしましょう♪
皆様、お疲れ様でしたm(__)m
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
今回はファシリカのグループワーク恒例、『切り絵ワーク』について紹介致します。

定期的にシリーズとして行われているこの切り絵ワークも、なんと8回目を迎えました!
ファシリカの支援員や外部お呼びした講師の方が行うグループワークではなく、切り絵が得意な利用者の方に先生をしていただく形で始まったこの切り絵ワーク、毎回準備していくださる先生に感謝です!
回数を重ねてきたことで、参加者の皆さんのレベルがとても上がってきています。
皆さん、自分なりに工夫をしながら画用紙を選んだり、台紙をそのまま使うのではなく自分なりに工夫して作っていたので先生もとてもビックリしたようです。

今回も素敵な作品がたくさん仕上がりましたね♪
日頃の様々な不安な想いは一旦おいて、目の前の創作に集中する時間を持つのも良いことです。
他の方の作品に刺激を受けつつ、作品作りを介したコミュニケーションもはかどっています。
また次回の切り絵ワーク、どんな作品が出来上がるか楽しみですね☆
皆様、お疲れ様でしたm(__)m
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
6月、まもなく梅雨がやってきそうですね。体調の変化に気を付けていきましょう。
さて、ファシリカでは毎週様々なGW(グループワーク)を行っていますが、
先日、「ファシリカのブログをつくってみよう」というGWを行いました。
ファシリカの中でのできごとを思い返していただき、ファシリカであった「良いこと」を「ブログ」用の文章として作っていただきました。
タイトル : ファシリカ高崎の昼食弁当が意外に美味な件
みなさんこんにちは。
ファシリカ高崎では10:00~15:00が通所時間ですが、昼食に弁当が出ます。
全て美味にイケますが、カジキカツ弁当やカレイの甘酢あんかけ弁当はウマいと思います。
通所された際にはcheckしてみて下さい。
タイトル : ”小さな”〇〇
皆様こんにちは!利用者のi(イニシャル)です!
今日は、私がブログを初めて担当させていただきます♡
今回のテーマは、私が日々ファシリカで感じている「”小さな”〇〇」シリーズです(拍手~)
まずは、”小さな”楽しかったこと! → 帰りに皆でお話をしながら帰ったこと~!
(学校の放課後みたいで楽しいんだ~!)
次は、”小さな”おもしろかったこと! → 昨日、侍マラソン部でだるまさんが転んだをしたらこけてしまったこと (わざとじゃないよ?)
”小さな”笑ったこと! → 今日、お昼休みに数人で恋バナをしたこと~!
(恋バナって笑いもあって楽しい!笑)
”小さな”できたこと! → 週5日間10時からの通所ができたこと!(あと1日あるけど頑張ります!)
最後に、”小さな”してもらったこと! → ありがとうをたくさんもらうこと。
自分からもありがとうをいっぱい言えるといいな~‼
来週も、ウォーキングと侍マラソン部が楽しみでワクワク(キラキラ)
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
またね!byebye~!
タイトル : ファシリカであった「良いこと」
私は、ファシリカに通所して、たくさん講座に参加することを楽しんでいます。
他の利用者さんの意見、考えを聞けるので面白いです。
作業ワークでは、分からないことが多いので、教えていただいています。
班長をした時は、難しかったですが、頑張ってこなすことが出来ました。
体調が悪い時、心も病んでいるので職員に声をかけていただいた時は、嬉しく感じています。
タイトル : ファシリカで学んだこと
利用当初、右も左も何も分からない不安な私に、職員さんや利用者の皆さんが自然な感じで声をかけて下さり、とてもうれしかったです。
作業、グループワーク、休憩時間、色々な場面で、互いを気遣い合い「ありがとう」という言葉が自然に生まれている環境に、とても温かみを感じました。
皆さんとのコミュニケーション、楽しさと学びが沢山あるグループワーク、スキルがどんどん高まる作業ワーク、おいしいお弁当、ファシリカさんは楽しさと学びがいっぱいある私にとっての大事な場所です。
タイトル : 私のファシリカでの過去のできごと
私はファシリカを利用して、1年以上になります。
私が体験した、”小さな”できごとを3つ紹介します。
まず1つに、作成物の出来を職員さんや、利用者さんにほめてもらったことがあり、嬉しかったです。
次に”小さな”運がよかったことは、私は今二十歳で、去年成人式をむかえたのですが、二十歳の誕生日の時に、利用者さんのメッセージ付きの作成物と、ファシニャンとリカまるのポストカードをもらった時です。
3つ目に、”小さな”頑張れたことです。
ここファシリカが就労移行事業所なので、資格を取る場所なので、見事、資格を取れた時です。
タイトル : ファシリカの生活
ファシリカに通うようになって友達はできないだろうと思っていた私に友達ができました。
きっかけは、お昼の時声をかけてもらって話すようになったからです。
作業ワークなどで困っていたら優しく手をさしのべてくれたり、声をかけてくれたりして救われることがたくさんあります。
医療事務の試験を受ける時も「頑張って」と言ってくれたので頑張れました。
毎日、みんなと話すたわいのない世間話で笑ったりして元気をもらっています。
タイトル : ファシリカに入って1ヶ月
学生時代から勉強が嫌いで苦手だった。
「やりたくない」と「できない」を繰り返していた私はほとんど勉強したことがなくて、問題をとくという自分が試されるような感覚が苦手だった。
2022年、4月、風が強かった。
ファシリカ高崎駅前に通い始めて検定の勉強を始めた。
脳みそに情報が入っていくのは不思議な感じだが、昔のクラスメイトたちはみんなこの感覚をとっくに感じていたんだなと思った。
朝、決まった時間に起きて、ごはんをたべて、ファシリカに来て勉強をする。
私が今まで出来なかったことを、周りの人みたいに出来ることがすごく嬉しくて、楽しい。
夏が来る、検定日が迫っている。
初めて、勉強を終えたくないと思った。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
5月ですが夏場のような気温の高い日が続いていますね。体調に気を付けながら過ごしていきましょう。

さて、先日最終活動報告を終えた侍マラソン部ですが、実はシーズン2が始まっております!(≧▽≦)
本来なら目標であった5月8日の安政遠足侍マラソンの大会に出場・応援イベントを行ったことで一区切りつきましたが、「侍マラソン部をもっと続けてほしい」という皆様からのご要望にお応えして、来年の大会を目指した侍マラソン部シーズン2、毎週水曜日元気に活動しております。

本日はとても良すぎるお天気のもと、いつもの近所の公園で、ケイドロとキャッチボールをしました。
少し走っただけで汗が出ますね。
でも、皆でとても楽しい運動が出来ました。
皆さん、お疲れ様でしたm(__)m
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
今回は、5月8日㈰に行われました『安政遠足侍マラソン』応援イベントのお話をしたいと思います。

安政遠足侍マラソンとは、江戸時代に安中藩の武士の鍛錬の為に徒競走をさせたことを起源とする、日本最古のマラソンを現代に復活させたものです。
参加者は「お侍の仮装」をしてマラソンを走ることが認めれていて、近年では侍姿に限らず、思い思いの自由な仮装での参加者が大会に華を添えているとのことです。
そう、なんとこのマラソン、「仮装」して走るマラソンなのです。とても珍しいですよね。
コースは安中市の旧武家長屋からスタートし、安中市と軽井沢の境界である碓氷峠の手前、横川くつろぎの郷までの20.15kmの距離になります。
ほぼハーフマラソンの距離で、峠に向かっていくので上り坂が多く、かつ仮装して走る分通常より走りづらいという、とても過酷なマラソン大会です。

今回、この過酷な安政遠足侍マラソンに、ファシリカを代表してスタッフS.Kさんが出場してくれました!
衣装はもちろん、ファシリカ公式マスコットキャラクターの「ファシニャン」です(≧▽≦)

こちらのファシニャンの衣装も、出場が決まってからの約2か月間、利用者の方々が協力してコツコツ作業し完成させてくださいました。

そして当日、日曜日にも関わらず多くの利用者の方が応援に来てくださいました!感謝感激!!
多くの方の思いが詰まったファシニャンの衣装に身を包み、皆さんの応援を受け、スタッフS.Kは走りました。
数年前にS.Kが出場した時は後半ガス欠し3時間13分かかってのギリギリのゴールでしたが、今回は・・・
なんと、以前のタイムを大きく更新する「2時間18分」の激走でした!(^^)!

この日の為にファシリカ内で「侍マラソン部」を発足させ、部員皆と協力し体力作りに励んできた成果が、そして何より、多くの方々の応援があったから走りきることが出来ました。
皆さん、本当にありがとうございます。
無事にゴールしたS.Kさんと皆で集合写真をとり、最後は皆で横川名物の峠の釜めしを食べました。
とても楽しい、思い出に残るイベントになりましたね。
ぜひ、来年の安政遠足侍マラソンも皆で協力して目指しましょう。
皆さん、お疲れ様でしたm(__)m
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さん、こんにちは!ファシリカ高崎駅前です<m(__)m>
ゴールデンウィークもいよいよ終盤ですね~。
ファシリカを卒業し、5月からあらたな人生を歩み始めたNさん、
職員一同、リカまるくんと一緒にずっと応援していますね!
さて、ファシリカの本日のワークテーマは、
「雨を知らない人に、雨を説明して下さい」です。
皆さんなら、どう説明しますか??
ひとりひとり、それぞれの立場・状況から捉え方や伝え方が異なり、本当に奥深いワークとなりました。

それぞれの考えを持ち寄って、ひとつの言葉を作り上げていく作業。
簡単そうで難しく、でもひとりひとりの言葉にそれぞれの感性が混ざり合って、
言葉が出来あがっていく過程が、本当に楽しい時間となりました。
コミュニケーションを取ることが苦手でも、
たった一言、小さな声でも勇気を出して発した言葉が、重要な意味を持つほど大きな言葉になることもあると思います。
そんな実感を得られるワークとなりました!

ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
毎週水曜日に活動しております侍マラソン部の活動報告をいたします。
いよいよ本番の大会「安政遠足侍マラソン」を5月8日㈰に控え、今日が大会前の最後の部活動となりました。
今年の3月16日に発足した侍マラソン部も、ここでひとまず区切りを迎えます。
まずは、日曜日に行われるマラソンを皆で楽しみましょう♪

部活動の方はいつも通り準備運動をした後、皆で鬼ごっこ(こおり鬼)を楽しみました。

今日はとてもお日様が気持ち良い天気で、絶好の運動日和でした。
大会近くということもあり、いつも以上に気合を入れて走りました!

そして最後は、皆で記念撮影をしました。
名残惜しいですが、我らが侍マラソン部の第1シーズンはこれにて終了です!
今年の安政遠足侍マラソンの終了後、皆さんのご要望があれば、来年の大会に向けて侍マラソン部第2シーズンを始めたいと思います。
皆さん、お疲れ様でしたm(__)m
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
4月は日によって寒暖差が激しく、着る服にも困りますね。体調に気を付けて過ごしていきましょう。
さて、ファシリカ高崎駅前では日頃の作業やグループワークとは別に、毎月皆さんで楽しめるイベントを企画し実施しております。
4月のイベントは、『卓球大会』を行いました♪

近くの公民館さんで場所をお借りしました。
男女別の二人一組のダブルスペアをつくり総当たり戦を行い、男性優勝チームと女性優勝チームを決めました。
勝負となると燃えるのか皆さん、全力で戦っていましたね。
日頃のプログラムとはまた違ったレクリエーションを通じて、たくさんの方とのコミュニケーションが捗ったかと思います。
また機会があれば次の卓球大会も催したいですね。
皆さん、お疲れ様でしたm(__)m

ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
毎週水曜日に行われております『侍マラソン部』の活動も4月最後、いよいよ5月8日㈰に行われる本番の大会、「安政遠足侍マラソン」の日が迫ってまいりました!

いつもの公園でのトレーニング、今回は「インディアンランニング」を行いました。
縦一列になってランニングする中で、最後尾の人はダッシュで先頭になり、また新しく最後尾になった人はダッシュして先頭に・・・というのを延々と体力が続くまで繰り返す、という内容になります。
初めて行ってみたのですが、かなりハードで疲れました😫

ランニングの後はせっかく公園にいるので、遊具で遊んだり筋トレしたりしました。

そして、最後は侍マラソン部恒例、「鬼ごっこ!」をしました(≧▽≦)
鬼3人VS逃げる人5人の、こおり鬼ルールで行いました。
鬼同士の連携や、凍ってしまった仲間を救出など、チームプレイが出来ることがこおり鬼の楽しさですね。
つい全力で遊ぶので、とても疲れましたが良いトレーニングになりました!
皆さん、お疲れ様でしたm(__)m
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さん、こんにちは!
ファシリカ高崎駅前です。
まだまだ寒暖差があり、体調管理が難しい季節ですね(汗)
それでも、ファシリカに通所されている皆さんは本当に元気です!
さて、本日のワークの一部をご紹介。
お題に対して、それぞれで結論を出しその理由を述べあう、
言わばディスカッション形式のワークになります。
今日のお題はこちら!
「動物園の動物と野生の動物はどちらが幸せか?」
そもそも、このワークの目的は各々が出した結論の優越や正しさを問うことではなく、
それぞれに考え方や感じ方、捉え方や視点があって良いとうことが前提で、
様々な考え方に触れることで自身の参考にしつつ、認め合うことを目的としています。

参加者総勢15名!
今日も様々な考え方が飛び出しました。
「なるほど~!」「そんな発想!?」「はぁ~納得」。
色んな発想で飛び出てくる利用者さんからの言葉をいつも楽しみにしています!
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
本日は毎週水曜日恒例、『侍マラソン部』の活動を行いました。

いつも通り、活動拠点である近所の公園に赴き、準備運動(ストレッチ)とジョギングを皆で行いました。

そして、バスケットボールを使って「ポートボール」を行いました。
基本的にバスケと同じルールですが、ゴールを人が担うのでボールがあれば手軽に出来るのが良いですね。
なかなか白熱したゲームが出来ました(≧▽≦)

最後は、やはり侍マラソン部といえばこれ!「鬼ごっこ」を皆で楽しみました♪
本日はいつもの部員に加え、初参加の方も数名いらっしゃり、大勢で楽しく走り回ることが出来ました。
皆様、お疲れ様でしたm(__)m
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
本日はファシリカ恒例、『切り絵ワーク』が行われました♪

今年初めから始まった切り絵ワークも今回で5回目を迎えました。
いつも切り絵の題材から事前に準備していただき、当日も指南してくださる先生には感謝です!
通常のグループワークと違い、ファシリカ職員ではなく利用者の方に先生になっていただいているこのワーク、参加者の皆さんも回を重ねるごとに切り絵の技術が上達されており、題材や色のチョイスも自主性が高まっているように感じます。
本日は、以前より切り絵ワークに参加されているメンバーに加え、体験でいらした方にも初参加ということで人生初の切り絵に挑戦していただきました。

初めてとは思えない、とても素敵な作品を仕上げられましたね♪
こうして能動的に何かを創造することはとても良いことだと思います。
他の方の作品も見て刺激を受けあい、良いコミュニケーションにもつながりますね。
また次回の切り絵ワークを楽しみにしたいと思います。
皆様、お疲れ様でしたm(__)m
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
ここ数日は暖かい春の陽気をとびこえて、汗ばむ程の暑さがやってきましたね。
寒暖差の大きさで体調を崩さぬよう、引き続き体調管理に気を付けていきましょう。
さて、ファシリカ高崎駅前では利用者の皆様の安定した就労のお役に立てるよう、様々なグループワークを行っておりますが、本日は『ビジネスメール』について紹介いたします。
実際にお仕事に就かれてメールを使用する機会がきた時の為、ファシリカで事前に練習をしていただこうと思い始めました。
初回は導入として、皆さんでメールのメリット、デメリットについて考えていただきました。
メールのメリット
・相手の時間を拘束しない
・同時にたくさんの人に送ることができる
・記録に残る
・瞬時に届く
メールのデメリット
・読まれているかどうか分からない
・誤解が生まれやすい
・メールを使えない人、嫌う人もいる
…etc、様々な意見が出て、メールについての意識を皆さんで高めることが出来ました。
その後、ビジネスメールの書き方・送り方の基本について学びました。
ビジネスメールの基本の型として、以下の6つの要素で構成されます。
①件名
②宛名
③始めの挨拶文
④用件
⑤締めの挨拶文
⑥署名
それぞれのポイントとしては、
①件名は用件がひと目で分かるように書く
②本文の最初には必ず宛名を書く
例: 「株式会社カピバラ観光 企画営業部 課長 川島様」
③宛名に続いて始めの挨拶文を書く
例: 「いつも大変お世話になっております」
④用件は短く簡潔に書く
⑤文末に締めの挨拶文を書く
例: 「何卒よろしくお願いいたします」
⑥署名を書く
——————————————————————
株式会社カピバラ観光
川島 新太郎
〒370-0045 群馬県高崎市東町70 イースト70ビル5F
TEL 027-386-8983 FAX 027-386-8984
e-mail info@facilica.org
——————————————————————
こうした基本の型を意識したうえで、今後はファシリカ内のパソコンのOutlookを使って、実際にメール文章を書いて送信する練習をすすめていく予定です。
様々な場面設定を通じ、実際に仕事に就いてメールを送る意識で練習を繰り返しましょう。
グループワーク『ビジネスメール』は、シリーズ化して毎週続けていきます。
参加者の皆様、今後とも宜しくお願いいたしますm(__)m
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
4月6日㈬は、毎週水曜日恒例の侍マラソン部の活動を行いました。

天気も良く、少し暑いくらいに感じられる春の陽気のなか皆で運動しました。
いつもの公園で、準備運動、ジョギング、鬼ごっこ、氷おに…(≧▽≦)

今日も思い切り走り回りました。
大人になるとなかなか全力スプリントをする機会がなく、一度息切れするとなかなか回復しないことに年齢を感じたりします(笑)
本番の侍マラソンの大会まであとおよそ1ヶ月、季節も暖かくなってきてこれからが追い込みですね(^^)/
皆さん、今日もお疲れ様でした!m(__)m
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
本日は4月1日!新年度を迎える節目の日となりました。今年度もどうぞ宜しくお願い致します。
さて、4月1日といえば「エイプリルフール」という、嘘をついても良い日という風習もありますね。
すっかり日本でも認知されてきた文化ですが、なんとこのエイプリルフール、起源は諸説あれど全くの不明だそうです。いつの間にかどこからか広まったんですね、びっくりです。
エイプリルフールにちなんだわけではありませんが、本日ファシリカではグループワークで『ワードウルフ』なるものを行いました。
🏁ワードウルフとは
みんなとは異なるお題を与えられた少人数派の人(ワードウルフ)を探し出す会話戦略ゲームです。
多数派が【市民】、少数派が【ウルフ】となります!
🏁流れは簡単!3ステップだけ

①お題の確認
市民とウルフはとても近いお題を持っています。

②話し合い
誰がウルフなのかは声には出さず、自分の心の中・頭の中で推理をしながら話しましょう!
話し合いが進むと、【あれ?自分がウルフかも・・・】と気づく瞬間が訪れます。
その時は、市民が持っているお題を推理してうまく市民になりすましましょう。
③投票
話し合いの時間が終わったら、投票の時間です!
一斉にワードウルフだと思う人を指さしましょう
最多票の人がワードウルフなら【市民】の勝利
最多票の人が市民なら【ワードウルフ】の勝利
🏁勝利へのコツとは
①質問をしよう!
このゲームは情報の戦いです。
自分以外の人から情報をとにかく集めたい!そんな時、もっとも有効となるのは【質問をすること】です。

②抽象的に話す
簡単に言うと、【あまり具体的なことを言わない】ということです。
ざっくりとおおまかに喋るのがこのゲームの鍵です。
③終盤では具体的な言葉で信用を!

もし、自分が市民だった場合、仲間に市民だと信じてもらいたいですよね。
市民の信頼を勝ち取るにはあえて具体的に話すことも必要になります。
臨機応変さが求められる難しい場面ですね💦
④ウルフにバレない情報量にする
具体的に話しすぎてしまうと、ウルフにお題がバレてしまいます(>_<)
バレてしまえば、ウルフは簡単に市民へなりすませてしまいますね😨
市民の信頼は得れるが、ウルフにはバレないというギリギリの情報量で話すことがポイントになります。
🏁ファシリカ高崎駅前ルール
せっかくのグループワークなので、参加者全員が話せるようにルールを付け加えました。
①最初に全員、自分が引いたお題について一言ずつ話すこと
②その時にはまだ具体的には話さないこと

この2つを追加してワードウルフを行いました。
皆さん、抽象的な表現をどうするか、どこまでの情報量を出すか、どんな質問をするか、誰が怪しいか…
様々な事を考えながら会話を繰り広げ、白熱したゲームが出来ました。
終わった後も、「最後まで自分がウルフ(少数派)だと気づかなかった」「皆のあの発言から、あ、これ自分がウルフだと気づいた」「〇〇さんがウルフだと思ったのに…」等々、振り返りの話も大いに盛り上がりました。
皆さん今回は初めてのワードウルフなので手探り状態でしたが、慣れてくると色々な戦略が出来そうですね。
近々、第2回ワードウルフも行いたいと思います。
皆様、お疲れ様でしたm(__)m
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
3月も最終日、明日からは新年度となる節目を迎えましたね。
さて、本日ファシリカ高崎駅前では、お花見イベントとして「高崎公園」までウォーキングしてきました。
桜の季節は短く、毎年お花見は日程を決めた後、当日の咲き具合が読めずに心配になります。
ここ最近は暖かくなったり寒くなったりと、寒暖差が激しく季節の変わり目をひしひしと感じましたね。
桜の咲き具合、そして当日雨が降らないか等、当日を迎えるまでは様々な心配がありましたが…

いざ当日は、天気も暖かく、桜もほぼ満開に咲き誇っておりました!
やはり桜は良いですね、年に一度の短い間だけ見られる風物詩。
高崎公園という、高崎市を代表する桜の名所の一つに皆で歩いて行けるのも良かったです。



そして帰りに、ドーナツを買って帰り皆で食べました(≧▽≦)
皆様、お疲れ様でしたm(__)m
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
本日は水曜日ということで、恒例の『侍マラソン部』の活動報告をいたします。
侍マラソン部とは、「安政遠足侍マラソン」という大会に出場することを最終目標に掲げつつ、参加者の皆で楽しく遊びを交えながら体力作りしていくことを目的とした活動になります。
本日も、近くの公園におじゃましまして、良い天気の中皆で楽しく活動しました。
まずは準備運動がてらキャッチボールをした後、侍マラソン部おなじみ、鬼ごっこをしました(≧▽≦)

本日は、『こおり鬼』のルールで行いました。
こおり鬼とは、鬼にタッチされた人は氷のように動けなくなるが、他の逃げてる人がタッチすると氷がとけて動けるようになる、というルールの鬼ごっこです。
参加者6人で行い、2人が鬼でしたが、タッチされて動けなくなった人も他の人に助けられてまた動けるようになるので、なかなか全員を動けなくするのに時間がかかり全員疲れましたね💦

今日は本当に春らしい暖かい陽気で、外で動くのが気持ち良かったです。
1人より、皆で走るのが楽しいですね。
皆さん、お疲れ様でした!m(__)m
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さん、こんにちは!
ファシリカ高崎駅前です。立て続けに様々なワークの様子をお伝えしていますが、
皆さん本当に楽しそうに取り組まれています。
さて、桜が咲き始め新年度が始まろうとしています。
2月・3月と就職が決まり、ファシリカを卒業されていった方が5名いらっしゃいますのでご報告させて頂きます。
2月はNさん・Tさん・Iさんと女性の利用者さん、
3月はYさん・Tさん(本日卒業!)と男性の利用者さんです。
それぞれに、新しい人生をスタートさせて日々奮闘されていることと思います。
職員一同たいへん嬉しく思っております。
今後も精一杯サポートしていきたいと思います!!
以上、ご報告でしたm( _ _ )mm( _ _ )mm( _ _ )m
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
本日の午後は、グループワークとして『切り絵ワーク』を行いました。

以前にも行われました、切り絵が得意な利用者様に先生役となっていただき、企画・準備段階からその方主導でお願いしているグループワークです。
今回も、先生が参加者の為に「どのような題材を用意すれば良いか」「難易度はどうしようか」「みんなが飽きずに楽しく出来るには」…等々、真剣に考えて準備してくださり、実施できる運びとなりました。
参加者の方も段々と切り絵に慣れてきて、最初の頃よりも器用にこなせるようになってきました。
上達して、「やりたいけど自分には難しいかな?」と思っていたような作品にもチャレンジ出来るようになると、さらに楽しさが増しますよね(≧▽≦)
良い午後のひと時が過ごせたと思います。
先生、参加者の皆様、お疲れ様でしたm(__)m
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
桜を見るとまさに春だなと感じますが、いよいよファシリカのある高崎市でも桜が開花し、満開まであと数日といったところになりました。

ファシリカでは利用者様の体力作りの一環として、毎週月曜日の4コマ目(14:00~14:50)にウォーキングの時間を設けております。
毎回その時の状況や担当する支援員の気分で?コースを変えて、皆さまが飽きずにウォーキングを継続できるようにしています。
本日は、いよいよ桜も咲いてきたこともあり、高崎市内にある『姉妹都市公園』というところに行ってきました。

姉妹都市公園は、群馬県高崎市内にある公園で、江戸時代の武家屋敷の跡地です。
1952年にテニスコートとして整備、1986年までテニス愛好家の憩いの場でした。
1990年に、多くの市民が利用できるようにと公園に。
群馬県高崎市が姉妹都市を提携している4都市<アメリカ合衆国ミシガン州 バトルクリーク市> <ブラジル連邦共和国サンパウロ州 サントアンドレ市> <中華人民共和国河北省 承徳市> <チェコ共和国 プルゼニ市>の記念植樹が行われたことから姉妹都市公園と名付けられました。
本日は春の陽気で暖かいかと思いきや、ものすごい強風が吹いていて、風のせいか少し寒かったですね💦
公園の周りのお堀には鯉が泳ぎ、公園内の芝生にはたくさんの鳩がいて、咲き始めの桜と生き物に囲まれ、穏やかな気持ちでウォーキングをすることが出来ました。
安定した就労に必要な体力作りに励みつつ、日頃の息抜きにもなれたかと思います。
また行ってみたい公園でした(≧▽≦)
参加者の皆様、お疲れ様でしたm(__)m
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
各地から桜の便りが聞かれるころとなりました。お花見が楽しみですね。
本日は第2回目の『はがきワーク』が行われました。

参加者の皆さんの自由な発想で、折り紙やシール、画像等を用いてそれぞれのハガキを作ってくださいました。



3月下旬ということもあり、春を感じさせる作品もあれば、季節にとらわれない作品もあり、人それぞれ、思い思いの気持ちを込めて作られてましたね。
皆さんで素敵な作品、楽しいお話が共有出来ました。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
本日は、先週水曜日に発足しました『侍マラソン部』の活動報告をいたします。

侍マラソン部は、毎週水曜日に活動することになりました。
ファシリカの近くにある公園に行き、準備運動としてストレッチをした後、皆で公園をジョギングしました。

そして、侍マラソン部のモットーとして「楽しみながら体力づくり」を掲げていますので、本日は『けいどろ(どろけい)』という鬼ごっこの一種を行いました。
普段なかなか全力疾走することってないからか、ちょっと全力で走るとすぐ息切れしてしまいます(-_-;)
皆さん、真剣に全力で楽しみながら参加してくださいました(≧▽≦)
今後も毎週水曜日、何か遊びの要素を入れながら体力作りに励みたいと思います。
参加者の皆様、本日もお疲れ様でした!
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
すっかり春らしく暖かくなってきたと思いきや、今日は寒くて冷たい雨の降る日でしたね。
急な寒暖差で体調を崩さぬよう、気を付けながら頑張っていきましょう♪
さて、本日ファシリカでは、グループワークとして『すごろくトーク』を行いました。

【目的】
・コミュニケーション能力を向上させる
・聞く力、話す力を向上させる
・すごろくを通じてお互いのことを知る
・自分自身を改めて知る
以前にも行いましたが、皆さんですごろくをプレイして、サイコロをふり止まったマスに書かれているお題について話をする、という内容になります。
マスに書かれている内容を、以前のものと変えてニューバージョンで行いました。
「一番好きな食べ物」「好きな動物」「今一番欲しいもの」等オーソドックスなお題から、
「となりの人の良いところを3つほめてください」等、色々なお題があり今回も盛り上がりましたね。
お題について考えることで、改めて自分自身がどういう考え・価値観を持っているのか、自己理解のきっかけにもなれれば幸いです。
また機会があればやってみたいと思います。参加者の皆さま、お疲れ様でした。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
本日より、『いこいの場 ~ファシリカ対話の会~』が発足しましたことをお知らせいたします♪

☆いこいの場とは
オープンダイアローグの手法を取り入れた対話の場。
安心・安全な環境で日常の中の困りごとや悩みごとを話し、聴いてもらうことで、気持ちが少し楽になることを目指します。
聞き手も、自分の体験や想いを話すことで、語り手の力になれること(貢献感)を感じられるような場にしたいと考えています。
☆オープンダイアローグとは
フィンランドのケロプダス病院で開発された統合失調症に対する心理療法。
対話を続けることそのものが目的で、治癒はその副産物と考えます。
対等性(全員の関係性が対等なこと)、多様性(様々な声が大切にされること)、不確実性への耐性(結論を出そうとしない・解決しようとしない)などを大切にします。
現在では、普遍的な対話の技法として注目を集め、日本でも広がりを見せています。
※悩みごとを話す場所がなかなかない…
※こんなこと話してもいいのかな?と心配になってしまう
※第三者の意見を聞いてみたい
※人の役に立ちたい
【開催日時】
毎月第3土曜日 午後13時~15時
上記のコンセプトで、本日3月19日㈯に記念すべき「いこいの場」第1回がファシリカ内で行われました。
心がけてほしいこととして3点、
・ここで聞いたことはここに置いていくこと(外に持ち出さない)
・他者を思いやること
・相手の立場に立って理解するようにすること
これらを重視して参加者の方々で対話を行いました。
皆さん初めてのなか、和やかな雰囲気でお話が出来たと思います。(≧▽≦)
少しでも皆さんの気持ちが楽になれたのなら幸いです。
次回は4月16日㈯になります。
定員4名(語り手になれるのは1~2名)という枠もあるので、ご希望の方はぜひお早めにお知らせください。
参加者の皆様、お疲れ様でした。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
本日はここファシリカで、『侍マラソン部』という部活動が発足したことをお知らせいたします!

侍マラソン部は、群馬県安中市で毎年5月に行われる「安政遠足侍マラソン」というマラソン大会に出場するにあたって設立した部活動になります。
安政遠足侍マラソンとは、江戸時代に安中藩の武士の鍛錬の為に徒競走をさせたことを起源とする、日本最古のマラソンと言われているものを現代に復活させたものだそうです。
参加者は「お侍の仮装」をしてマラソンを走ることが認めれていて、近年では侍姿に限らず、思い思いの自由な仮装での参加者が大会に華を添えているとのことです。
今回、ファシリカスタッフのS.Kさんが大会にエントリーして走ることになりました!
仮装はもちろん、ファシリカの公式マスコットキャラクター、「ファシニャン」になります☆

衣装の作成は近日開始する予定ですが、スタッフS.Kさんが大会で完走出来るよう体力トレーニングをするにあたり、共にトレーニングをする為の参加者を部員として募りました。
ファシリカ利用者様の幾人もの方が、安定した就労をするうえで必要な体力作りの為、そして来年はS.Kさんと一緒に仮装してマラソンに参加する為?、部員になってくださいました♪

今日は天気も良く、近くの公園でストレッチや鬼ごっこをして楽しく体力作りに励みました。
今年の大会は5月8日㈰になります。
皆で力をあわせて、頑張っていきましょう(≧▽≦)
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
本日は「コミュニケーション」についてのグループワークを行いました。

このグループワークはシリーズ化して続いておりまして、本日は「会話を始める」と「会話を続ける」ことをテーマにして行われました。
【会話を始める】
まずは会話を始める、自分から話しかけるときはどんなときか、皆さんで考えてみました。
☆話す必要がある場面 : ・仕事でわからないことがある
・報告
・危険の周知
・もうOne more
・質問する
☆自分から話したいことがある場面 : ・趣味の話や自分の関心事を聞いてほしい
・相談したいとき
・自分の体調が悪いことを申告したいとき
等々、様々な意見が皆様から発せられました。
そして、話しかける際は「相手の状況を確認する」ことを意識して、「〇〇さん、今お時間よろしいですか?」といったような話しかけ方をする練習を行いました。

話しかけるタイミング、話しかけ方って難しいですよね。
適切に会話を始め、会話を続けることはこれから就労する上でとても重要になってくると思います。
皆さん、お疲れ様でした。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
3月に入り、寒暖定まらぬ時期になりますので体調管理には引き続き気を付けていきましょう。
さて、本日ファシリカでは午後2コマ(13:00~14:50)の時間、切り絵ワークを行いました。
以前に切り絵ワークが行われた時もご紹介しましたが、引き続き利用者の方に先生になっていただき、皆さんで楽しく切り絵に取り組むことが出来ました(≧▽≦)




皆さん、自由な発想で思い思いの良い作品を作られました。
こうして楽しく作品作りに没頭する時間も良いものですね。
切り絵ワーク、今後とも継続して定番のグループワークにしたいですね。
皆さん、お疲れ様でした♪
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
いよいよ3月に入り、暖かい春の日差しを感じるようになってきましたね。
季節の変わり目の体調の変化に気を付けつつ、安定した就労に向けてがんばっていきましょう!(^^)!
さて、本日行われましたグループワーク「朗読ドン‼」についてご紹介します。
簡単に説明すると、イントロドンの朗読バージョンです(笑)
用意した歌の歌詞を朗読し、曲名を早押しクイズ形式で当てていくという内容でした。
朗読をするのは、スタッフではなく参加者の皆さんで順番に朗読をすることで、朗読の練習も兼ねています。
朗読をすることに関しては、アナウンサー等話のプロの方々も多くの効果を挙げられており、「語彙が増える」「言葉がスラスラ出るようになる」「声がよくなる」「表情が豊かになる」…etc…
つまり『話し上手になる』というメリットがあるそうです。
面接等、人前で話す機会に役立てれば幸いです。
皆さん、お疲れ様でした(^_-)-☆
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
本日行われましたグループワーク、「旅行の企画書作成」についてご紹介します。
【設定】
ファシリカのスタッフS.Kさんが今年結婚10年を迎えます。
アニバーサリー旅行を考えていますが、行き先をどうしようか迷っているようです。
皆さんで、旅行の企画書を作って提出してください。
【ワークの目的】
・意見を統一する難しさを学ぶ
・優先順位を決めることの大切さを知る
・チームで協力しながら、時間内に成果物を仕上げる
・顧客のニーズに応じた内容を考える
上記の設定・目的を意識しつつ、まずくじ引きで3人1チームを作ります。
候補地の「北海道」「青森・秋田」「鳥取・島根」「鹿児島・宮崎」「沖縄」の各エリアからグループごとの担当エリアを決めます。
各グループは、担当したエリアの魅力的な観光地・食べ物等を調べ、企画書を作成します。
作成した企画書をスタッフS.Kさんに提出し、それを受けてアニバーサリー旅行の行き先を決めるというものになります。

皆さん、グループ内で協力しながら担当したエリアの観光地・食べ物を調べ、企画書の柱となる行程表を作ってくださいました。
2時間という短い時間内で仕上げるには密なコミュニケーションが必要で大変だったかと思います。
スタッフS.Kさんのアニバーサリー旅行もこれでバッチリでしょう(^^♪
皆さん、ありがとうございました!


ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
本日、2022年2月22日は「スーパー猫の日」らしいですね!
2月22日は「猫の日」。
ニャンニャンニャンという語呂合わせで1987年に制定されました。
しかも、今年は2022年で、「2」が6つも並ぶことから、スーパー猫の日と呼ばれるそうです。
6つも並ぶのは、鎌倉時代の1222年以来、800年ぶりです。
ちなみに、次のスーパー猫の日は100年後の2122年。
その頃の私たちはどのように過ごしているでしょうか(^^)/
さて、余談が長くなりましたが本日、一つの作品を紹介させていただきます。
ファシリカに通所されている利用者様が、個人ワークとして刺繍で作り上げた作品です。

いかがでしょうか、この素晴らしく美しいオーロラの風景。
これが全て刺繍で作り上げられたなんて信じられませんね。
ほぼ毎日、地道に針と糸を使って少しずつ作り上げ、完成には4ヶ月かかりました。
それだけ集中力が続けられるというのは、ひとつの才能だと思います。
今後もこうした得意なこと、個性を大事にしていきたいですね。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
ファシリカ高崎駅前では、日曜日を除く月~土曜日(祝日含む)を開所日としておりまして、本日土曜日も皆さん元気に通所してくださいました。
土曜日は他平日と比べると少し人も少なめで、一日のプログラムも作業ワークやグループワーク等は基本的になく、皆さん個々の資格取得に向けた学習等に集中する事が多くなります。
ただ本日は、利用者の方が率先して先生役となってくださり、刺繍のグループワークが行われました。

参加者の方は刺繍に慣れてない方もいましたが、先生に色々と教えていただきながら、皆さんで仲良く楽しく刺繍で盛り上がりました。
こうして手先を使って作品を仕上げることに集中することも良い経験になりますね。
またぜひ、続きを行っていただきたいと思います。
皆さん、お疲れ様でした(^_-)-☆

ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
暦の上では春を迎えましたが、2月は雪が降ったりとまだまだ寒い日が続きますね。
皆さんも体調にはくれぐれも気を付け、楽しく日々を過ごしていきましょう(≧▽≦)
さてこの度、「就労移行支援事業所 ファシリカ高崎駅前」の名前でTwitterのアカウントを作成しましたこと、この場をかりてお知らせいたします。
ご興味のある方はぜひ、フォローしていただけると幸いです。
まだ本当に始めたばかりで、中の職員がTwitterにあまり詳しくないもので、色々と不手際があるかと思いますが、皆様のご期待に少しでも添えられるような発信をしていけるよう精進してまいります。
今後とも皆様のご支援、ご鞭撻の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
本日はグループワークで、「旅行のしおり作成」を行っていただきました。

限られた予算でスケジュールを立てて、グループの皆で話し合いながら観光地や宿泊場所、食べ物などを探して旅行のしおりが時間内に作れるか、というグループワークでした。
今回のグループワークの目的は、
- 意見を統一する難しさを学ぶ
- 優先順位を決めることの大切さを知る
- チームで協力しながら、時間内に成果物を仕上げる
これらを意識しながら、個人ではなくグループで協力して取り組んでいただきました。
各3人~4人のグループを作りましたが、「どの観光地に行きたいか」をまず決めるのが大変そうでしたね。
そこが決まってからはルートや宿泊場所、食事場所、料金などを役割分担して皆さんで協力しながら調べて旅行の計画を立てていくことが出来ました。
旅行は、行く前の計画を立てている時がまずとても楽しいですよね。
各グループ、行き先のチョイスや調べ方など、それぞれの個性が出ていて皆さんの取り組みを見ているだけでとても楽しい気持ちになりました。
皆さん、お疲れ様でした(≧▽≦)
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
ここ数日、凍てつくような寒さで大変ですね。体調に気を付けながら過ごしていきましょう。
さて本日は、ファシリカ高崎駅前で行われておりますグループワークの、『切り絵ワーク』について紹介いたします。


切り絵ワークに関しては、ファシリカのスタッフではなく、切り絵が得意な利用者の方に先生になっていただきました。
企画・準備段階から主導していただき、本当にありがとうございました!
写真にあるような素晴らしい作品が出来上がり、参加者の皆さんもとても楽しみながら取り組んでいただけました。
大好評につき、ぜひ次回も切り絵ワークを行っていただきたいと思います。
皆さん、お疲れ様でした。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
2月3日、ファシリカ高崎駅前では節分ということで、豆まきを行いました!
利用者の方が作成して下さった鬼 プラス スタッフが鬼に扮し、皆さんに豆まきを行っていただきました。
皆さんの力で、ファシリカは鬼を追い払うことが出来たことでしょう(≧▽≦)
今年も、皆さんに福が来るよう一緒にがんばっていきましょう!
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
極寒の1月ももうすぐ終わりを迎え、2月は少し寒さが和らぐことを期待したいですね。
さて、今回はファシリカ高崎駅前で行われておりますグループワークについて紹介いたします。
その名も【すごろくトーク】です!

すごろくを皆さんでプレイするのですが、サイコロをふって止まったマスに書かれているお題について話をしていただきます。
お題は、「小学生のときの将来の夢」「一番好きな季節」「最近はまっていること」といったものから、
「無人島生活に一つだけ持っていけるなら」「企業の採用担当だとしたらどんな人を採用したいか」「自分の葬式の弔辞でどんな人だったと言われたいか」などその人の考え、価値観を話すものなど様々なマスがあります。
また、特別ミッションとして「一発ギャグをしてください」「アカペラで歌ってください」などの場を盛り上げるお題もあります(笑)
もちろん、難しいお題・ミッションはパスすることも出来ますが、本日は皆さんしっかりとミッションを達成していただけました!すばらしい!
すごろくトークを通じて、自分の事を話したり他の人の話を聞いたりすることでコミュニケーション能力の向上に役立てれば幸いです。
また次回、改良版すごろくトークを行いたいと思います。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
先日、ファシリカ高崎駅前が加入している「一般社団法人社会福祉支援研究機構」が開催しているスペシャルプログラム、「アフターコロナの就職戦線 実は資格は切り札となる!その理由は??」をお送りしました。
講師の竹井弘二先生より、就職活動における資格の活かし方、資格取得の為の学習のポイントなど様々なお話を聞かせていただきました。
就労を目指す方々にとって、とてもHOTな話題で知りたい情報だったのではないでしょうか。
今回の講座を通して、資格に対しての認識がまた一段と深まり、就職活動へさらに一歩踏み出すきっかけになれれば幸いです。
また、ファシリカ高崎駅前では全国各地で就労移行支援事業を行っている事業所と連携を図りつつ、eラーニングを利用して動画を視聴しながら学習できる体制、様々な方のニーズに合わせ多種多様な資格取得に対応した教材の確保、受験料支援制度等、利用者の皆様の資格取得に向けた支援を全力で行っております。
ファシリカ高崎駅前での、資格取得例をご紹介します。
- MOS Excel
- MOS Word
- MOS PowerPoint
- P検 準2級・3級・4級
- ACA illustrator
- ITパスポート
- 色彩検定
- 日本化粧品検定
- FP技能士
- 簿記検定
- 秘書検定
- 宅地建物取扱士
- 医療事務
- 調剤薬局事務
- ビジネス会計基礎検定
- ビジネス実務マナー検定
- ピアカウンセラー
- メンタルヘルス基礎講座
etc….
今後も皆さまの資格取得を全力でサポートいたします!
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行事業所、ファシリカ高崎駅前です。
もうすぐ大寒ですね。身体を冷やさないよう気をつけたいですね。
今回、グループワークの初めての取り組みとして、「はがきワーク」開催しました。


お題は設けず。折り紙、絵の具、シール、画像を用いて、時間内に作成し、どんな思いや気持ちを
込め、はがきを作成したのかをグループの方に発表して頂いています。
皆さん。。素敵な作品。楽しいお話が共有出来ました。

ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

新年明けましておめでとうございます🎍
2022年 寅年startいたしました🐯
皆様、ファシリカ高崎駅前を今年もどうぞよろしくお願い致しますm(__)m
さて、今年は本日1月4日から開所したファシリカ高崎駅前
今年も初詣からスタートいたしました⛩

ファシリカ高崎駅前のある群馬県高崎市の中心部に位置する、『高崎神社』にお参りに行ってまいりました。
高崎神社は高崎のまちと市民のみなさまの繁栄と平安を願う鎮守の宮として、また、古くから縁結びの宮として知られています。
恋愛に限らず人と人との大切な縁や商売の縁など、より広い意味で様々な「良縁」を結ぶ神社として親しまれています。
ファシリカ高崎駅前でも、皆さまとの素敵なご縁を今後とも大事にしていきたいのであやかりたいですね。

さて、初詣の後はそのまま歩いて近くのファミレスに立ち寄り、皆さんでランチをしました♪
いつもの事業所内で食べるのも良いですが、外で皆で食べるご飯はまた新鮮で良いですね!

そして事業所に戻って、新年のお楽しみプレゼント企画を行いました🎁
スタッフが用意しました特別なクジ?を引いていただき、当たった方に豪華景品をプレゼント!

当選者の方、おめでとうございます!
新年早々、幸先の良いスタートになりましたね。
それでは皆様改めまして、今年もよい年になるよう、邁進していきましょう!
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
本日、12月30日でファシリカの今年最後の通所日となりました。
今年1年間の様々な思い出に浸りつつ、日頃の感謝を込めて皆で大掃除を行いました。
さて今回は、今年最後のファシリカ通所日を記念いたしまして、2021年ファシリカで行われましたお楽しみイベントを一挙ご紹介いたします!
それでは、どうぞご覧ください♪
2021年2月 節分~豆まき~
2021年3月 お花見
2021年4月 ゲームイベント(利用者さん実行委員)
2021年5月 ゲームイベント(職員主催)
2021年6月 ゲームイベント(利用者さん実行委員)
2021年8月 夏祭り
2021年10月 ハロウィン
2021年11月 紅葉狩り
2021年12月 クリスマス

どれも一つ一つが思い出深い、本当に楽しいイベントでしたね。
来年、2022年もたくさんのイベントを行って、皆さんで楽しい思い出をいっぱい増やしていきましょう1
それでは皆さん、よいお年を!
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
今年も本当に残すところあとわずかで、すっかり年末ムードですね。
ここファシリカ高崎駅前では、利用者の皆さんの生活リズムを優先する為12/30まで開所しています。
本日も年末の寒さ厳しいなか、皆さん普段通り元気に通所されています。
さて、この1年を振り返りますと、たくさんの方が見事就職し、ファシリカを卒業されていきました。
令和3年度は12名の方が、ファシリカが開所してからの約3年半で31名の方が就職となりました。
皆さん一人ひとり状況は違いましたが、ファシリカに通われるなかで様々なプログラムを経て就職への準備を進められ、それぞれの場所へ羽ばたいていきました。
就職後も、ファシリカのスタッフが職場への定期的な訪問や面談を行い、皆さんが長く働き続けられるようにサポートを続けています。
これから就職を目指す方、就職された方、2022年もファシリカスタッフ一同が総力を挙げて皆様をしっかりサポートいたします!
皆様、体調にはしっかり気を配りつつ、どうかよいお年を!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
年末年始の過ごし方
1.起床・就寝時間は、今を継続する
2.体を動かす
3.1日1回は外に出る
4.スマホ・パソコンを見過ぎない
5.暴飲暴食をしない
上記のことに注意して過ごしていただき、心身ともに元気な状態で新年を迎えましょう!
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
寒さも深まってまいりましたが、今年もいよいよ残りわずか、体調に気を付け年末を過ごしていきましょう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さて今回は、12月24日に事業所内で行われましたクリスマス会の様子をお伝えします。
午前中
・ケーキ作り
クリスマスといえば、やっぱりケーキですよね♪
調理ワークの時同様、今回もお菓子作りが得意な利用者の方に先生になっていただきました。
レシピ・材料の用意、各自への役割分担など、準備段階から考えていただき大変だったと思いますが、おかげさまで当日は順調にケーキ作りが進みました。先生、ありがとうございましたm(__)m

・しめ縄づくり
午前中、ケーキ作りと並行して、しめ縄づくりも行われました。
こちらも準備段階から、当日の作り方の指示まで、手芸が得意な利用者の方に先生になっていただきました。
先生、ありがとうございましたm(__)m

午後
・ゲーム大会
そして午後は、皆さんでゲーム大会を行いました!
「サンタチーム」「雪だるまチーム」「トナカイチーム」の3チームにわかれ、チーム対抗で様々なクイズやゲームを楽しみました。
こちらのゲーム大会は、利用者4名の方に実行委員になっていただき、どういうゲームをするか、一から実行委員の皆さんで話し合いを重ねご準備頂きました。

ゲームは4つ
・写真クイズ
・50音連想ゲーム
・絵しりとり
・じゃんけん
詳しいルール・内容は割愛しますが、どれも工夫に満ちた素晴らしいゲームでした。
参加者の皆さんも大いに楽しんでいただけたと思います。
実行委員の皆さん、ありがとうございましたm(__)m
・ビンゴ
朝からケーキ作りorしめ縄づくり、午後はゲーム大会と楽しく一日過ごしてきましたが、イベントの最後にビンゴも行いました。

皆さんで午前中に作ったケーキを食べながら、イベント最後のビンゴ大会。
ビンゴご参加の方全員に、サンタさんからプレゼントをお渡ししました(笑)
・おわりに
そんなこんなで、本当に楽しい1日を過ごすことが出来ました。
クリスマス実行委員の皆さん、ケーキ作りの先生、しめ縄づくりの先生、改めまして、本当にお疲れ様でした。
今年も残りわずかですが、皆さん、よいお年をお迎えください。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
先日行われましたプレゼンテーションのグループワークについてご紹介致します。
【ワーク概要】
・2人1組でペアを組んでのプレゼンテーションを行う
・料理を一つ選び、その料理についてのプレゼン資料をPowerPointで作成する
・コンセプトは「いかに聴衆にその料理を食べさせたいと思わせるか」
・発表日、聴衆はプレゼンを聴いて、どの料理が一番食べたいと思ったか、魅力的だと感じた料理に投票する
・優勝ペアには豪華景品をプレゼント!
8人4組のペアがプレゼン発表に参加してくださりました。
そして1ヶ月以上の詳細な資料作りを経て、12/20(月)、発表本番の日を迎えられました。
・チーム麻婆豆腐
・チーム餃子
・チームハンバーグ
・チームカレー
各4チーム、それぞれ個性のある素晴らしいプレゼンをしてくださいました。
発表者以外の利用者の方々も聞き手として大勢参加してくださり、大変盛り上がりました。
皆さん、発表までは並々ならぬプレッシャーも感じながら、本番を終えるまで大いに緊張されたと思います。
一つ、大きなことを成し遂げた経験としていただければ幸いです。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
群馬県高崎市の就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
本日は、ファシリカ恒例秋の野外イベント、紅葉狩りに行ってきました!

皆で高崎駅から路線バス「ぐるりん」に乗り、向かった先は高崎市の観音山です。
上記の写真に見えますのは、高崎市のシンボルともいえる高さ41.8メートル、建設当時は東洋一の大きさを誇ったと言われる高崎白衣大観音です。
観音山の山頂にそびえる観音様を中心に、観音山一帯は染料植物園や公園など見所がいっぱい広がっています。
本日は利用者の方16名+職員3名が紅葉狩りに参加しました。

まずは、ぐるりんバスで染料植物園の駐車場前で降り、植物園を歩きながら園内にある染料工芸館を見学しました。
そして、園内の休憩室でソーシャルディスタンスに気を付けつつ、皆でのり弁を食べました。
いつもと違った雰囲気で食べるお弁当は美味しかったですね!

昼食の後は、「ひびきばし」という名のつり橋を渡って白衣観音様に向かって歩きます。

観音様に到着♪
近くで見ると大きいですね~。
観音様の胎内に入ることもできるので、階段はきつかったけど観音様の中から見る景色は絶景でした。

素敵なお土産も購入・・・(笑)
お天気がどうなるか心配でしたが、今日は本当に風もあまりなく暖かい最高のウォーキング日和でした!
日頃訓練や学習に打ち込まれている皆様の良い気分転換になれたなら幸いです。
今日は皆さま、本当にお疲れ様でした!
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

みなさんこんにちは!
群馬県高崎市にあります、就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です。
段々と寒さも深まり、秋から冬への季節の移り変わりを感じる日々ですね。
体調に気を付けながら、楽しく冬に向かっていきましょう♪
さて今回は、先日行われましたグループワーク、『人狼ゲーム』の紹介をいたします。
人狼ゲームとは、参加者が市民側と人狼側に分かれて、市民側に紛れて市民を滅ぼそうとする人狼を会話の中で推理し、追放することで平和を守るゲームです。
簡単に、ルールの説明をいたします。
~基本の流れ~
・ゲームの進行役である司会者から、他の参加者にわからないように役職が発表されます。
人狼になった人は他の人狼も把握できますが、市民側の参加者は誰が市民で誰が人狼なのか分かりません。
・役職を把握したあとは昼のパートが始まります。昼は誰が人狼なのかを推理する時間です。
制限時間の中で議論をし、多数決で怪しいと思う人物に投票します。
その後、一番怪しいと思われた人物は追放されます。
・夜のパートでは、人狼が選んだ市民側の参加者を襲撃します。
翌朝に襲撃された参加者が発表され、また昼の議論が始まります。
追放、襲撃された人はその時点でゲームからはずれます
・この議論、投票、追放、襲撃が行われる昼と夜のターンを繰り返し、
人狼をすべて追放できれば市民側の勝利、市民側の人数と人狼側の人数が同じになると人狼側の勝利です。
★人狼ゲームはコミュニケーション能力アップにもつながる?★
人狼ゲームは発言や表情に注目して推理したり、相手をだませるような方法を考えたりするのでコミュニケーション能力が問われるゲームです。会社の研修や採用活動に使われる例もあります。
実際に人狼ゲームがコミュニケーション能力を高める研修に有用ということを研究した結果があります。
東京福祉大学の丹野宏昭氏による「人狼ゲームを用いたコミュニケーショントレーニングの効果測定」によると、人狼ゲームを3回実施し、振り返りを行った結果、社会的スキルと自己主張が前よりも高いという結果が出ています。

ファシリカの皆さんも、人狼ゲームに慣れてない方が多かったので最初は戸惑いもありましたが、
ゲームを進めるうちに理解が深まり、発言も増えてゲームがどんどん楽しくなりました♪
人狼ゲームを通じて、「たとえ言いにくくても違ったことを主張できる」や「話し合いの場で進んで自分の意見を言える」などの、社会的スキルや自己主張を伸ばす練習にしていければと思います。
また機会があれば、皆さんで人狼ゲームを楽しみたいと思います(^^)/
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

こんにちは 群馬県高崎市の就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です!
師走も近づき、あわただしい季節となりました・・・
ファシリカでは10月、11月と就職された方がおり、就職のいい流れが出来ています
この後に続けと皆さん前向きに訓練中です!
一緒に頑張って参りましょう(^^♪
さて、今回はファシリカの壁を彩る絵を秋バージョンから冬バージョンに模様替えしました。

壁がサンマから冬になりました(‘ω’)ノ
指示書通りに作業を分担し、協力して作業。2コマで完成★
かわいいですね(‘ω’)ノ

きれいなポインセチアも咲きました★
まだまだこれからも壁が冬になっていきそうです♪
話しは秋に戻りますが、今週は金曜日にファシリカ紅葉狩りを予定しています(^^♪
もうだいぶ散ってしまった(・・・?)といううわさもありますが、枯葉を踏みしめ・踏みしめ、観音山まで楽しんでくる予定です♪
またその報告もさせてくださいね!
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。

皆さんこんにちは!
高崎市の就労移行支援事業所、ファシリカ高崎駅前です。
本日は「話し方」のグループワークを行いました。
話し方ワークは、以前から継続して行われているワークで、
最初の頃は腹式呼吸や発声練習から始まりました。
段々と回を重ねるごとに参加者の皆さんも話すことに慣れてきて、
最近ではスピーチの練習に取り掛かっています。
ワークの初めにそれぞれランダムに渡されたお題について、
自分の考えを1分間、他参加者の前でスピーチします。
お題は「失敗談を教えてください」「あなたが今、頑張っていることは?」「苦手なことは何ですか?」
「絶対に達成したい今年の目標は?」etc…色々なものがあるので、なかには難しいお題もありますね。

話すことに慣れてきても、こうして多くの人の前に立って話をするのは緊張しますね。

でも皆さん、とても良いスピーチをして下さいました!
緊張はもちろんしていたと思いますが、人前で話すことは、
経験すればするほど慣れていくものです。
皆さん、お疲れ様でした(^_-)-☆
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。
