こんにちは🤗ファシリカ長野です。夏真っ盛りの陽気が続いていますが、ブログをご覧の皆さん、いかがお過ごしでしょうか?今日から8月に入りましたね、長野もとても暑いです!🫠

そんな中でもファシリカ長野の利用者さんは、変わらず皆元気に通所されていますよ🪇😆

さて、今日は7月にもう一人、就職された方の声を紹介したいと思います。

Iさんは昨年、通信制高校を卒業し、ファシリカに通い始めてから1年が経ちました。通所当初は、週に1度足を運ぶことすら難しく、慣れない環境の中、通うことはとても大きな挑戦だったと思います。気持ちが落ち込んだときに、どう伝えたら良いのか分からず、伝えても答えがない…長い間、苦しい思いを抱えていました。

そんな彼女との関係は、まずは他愛のない話をするところから始まりました。時間を重ねる中で徐々に打ち解け、彼女の気持ちに触れることができるようになり、次第に通所の日数は増えていき、「何から始めようか?」と一緒にたくさんのことを話し合いました。

苦手に感じることを細かく分析し、「苦手ではあるけれど、○○すればできそうだ」と前向きに捉え直し、チャレンジのステップも小さく設定することで、PC作業やSSTのワークにも取り組むことができました。そして、洋菓子店でのプレ実習を半年、その後現職場である職場実習を2週間(無遅刻無欠席!)行い、就職の運びとなりました。

就職に向かう気持ちの変化は、やはり周囲の存在の力が大きかったように感じます。内向的な一面もありながら、ファッションや趣味を楽しむ明るく魅力的な側面を持つ彼女は、自然と男女問わず人を惹きつけるアイコニックな存在でした。卒業が決まったときは、「おめでとう」と利用者さんが次々にお祝いの言葉をかけてくれていました。「ファシリカに来られて良かった」と就職報告を皆の前で堂々と発表する姿は、笑顔にあふれ、とても素敵でした🌸 これからのご活躍をお祈りしています!!

🌻🌻🌻🐠🐠 Iさんからのメッセージ 🐠🐠🌻🌻🌻

私は ここに来た時、まだ将来の事が何も決まっていない状態でした。
自分にできる事は何もないし、やりたい事もないと思っていました。
ファシリカに通っているうちに、ワークなどを通してできる事が増えたり、
一番苦手だったパソコンも、MOS Wordの試験に合格する事ができました。
やる前から自分にはできないとあきらめていた事が多かったけど、やってみたら
以外とできた という体験も、ファシリカに来なかったらできなかったと思います。
そして、自分はコミュニケーションが すごく苦手で、ファシリカでも仕事を見つける
のが目標だから誰ともかかかわらないだろうと最初は思っていました。
でも、ファシリカには優しい人がとても多く、私にもフレンドリーに 話しかけて
くれる人がたくさんいました。優しい人ってこんなにいるんだ…とおどろいたぐらいです 笑
同じ趣味の人とも 毎日話すようにより、初めて人と素で話せた気がしました。
人と話せて楽しいと思えたのが個人的には一番よかった点だと思います。
ここに来る前は自分が働くといういうのは想像もつかなかったのに、
実習をして意外とできるかもしれないと思い、そのまま 就職が決まりました。
この体験をいかして、やる前から 自分はむりだ、自分にはできないと 決めつけずに
まずは やってみる事が大切だと分かりました。私は ファシリカに来て本当によかったと思っています。
初めての事で不安もありますが、自分を受けいれてくれた職場でせいいっぱいがんばろうと思います。ここに通った事で成功体験ができたので 自信を持って取り組んでいこうと思います。

「何から始めたらいいのか」「何がしたいかわからない」…どんなことでもご相談ください。そんな気持ちを一緒にクリアにしていけたらと思います。

こんにちは、就労移行支援事業所ファシリカ長野です😀

こちら長野市も初夏を通り越してここ数日は蒸し暑い真夏のような暑さが続いています🏖️

こんな調子で暑さが2カ月3カ月続くと思うと…とても心配ですね😵‍💫

そんな中ですが、ファシリカの利用者さんは今日も元気に通所されています。

ファシリカの1日、ご紹介します!(あらためて!)

1日の過ごし方もほんとに”それぞれ”です…☺️

ファシリカ長野では、多人数で学ぶワークプログラム、個人プログラムと分かれています。

個人プログラムではPCを用いて学習に取り組まれる方がほとんどです。

今の就職事情も、求人情報をのぞいてみるとPCを使うもの、かなり多いですよね📝

ファシリカ長野ではKIBIラーニングを使用し

PC学習に取り組む方とても多いです🧑‍💻

ほんの一部ですが、ワークのご紹介です🙋‍♂️

暑くても頑張ってます!

↗暑くなってきましたがウォーキングも体力向上のための毎日の日課として行っています🏋️

参加は自由…ですが、利用者さんが多く参加されるワークの一つです!「日中を活動的に過ごすために、体を動かす習慣をつけたい」と目的をもって参加してくださっています。

掃除終わりの一幕🎵西光寺は”絵解きの寺”と呼ばれています。
一時間黙々と作業し、一息ついている様子です♪

↗こちらは毎週、お寺ワークとしてお掃除に伺う西光寺さんです☺️

境内の掃き清掃、水拭きなどをしています。

ここを任せていただいた去年の秋には、利用者さん同士の会話もあまりありませんでした。

回数を重ね、何度もこなしていく中で、「作業を効率よくこなすためにどうすればいいのか、どこを担当するのか」話し合う中で協調性をもって仕事ができるようになりました🙌

月に一度、さまざまなテーマで開催されている、外部講師の講義をオンラインで聴講している様子です🎥

ここへ通所する中で、生活リズムを整えたり、知識を深めたり、就職、復職への前準備を無理なく自分のペースで決めることができます。

”就労移行”を検索いただいてここにたどり着いた方、今仕事を休職されている方、

仕事はしたいけれど「自分にあった仕事って?」「やりたいことが見つからない」「何から始めたらいいのかわからない」…どんなお悩みでも、まずはお問合せください。

見学も随時受け付けています🌸