こんにちは!ファシリカ長野です。
2月に行うプログラム、ご紹介します。

●コミュニケーションワーク・・・今月も行います。
「こんな時どうする?」の場面について、みんなで考えてみましょう。
●毎月、大人気のヨガ講座・・・今月も行う予定です。
運動不足の方はお気軽に参加してみてくださいね。
●徳を積めるかも!?お寺ワーク
お寺の境内の掃除をします。たまに聞ける住職のお話が本当にいい話!です。
興味があるプログラムは、どんどん参加をしてみてくださいね。
ファシリカのお近くに住んでいる方々も参加できます。
参加を希望される方は、ファシリカ長野にお問合せください。お待ちしてます!
こんにちは!ファシリカ長野です。
寒くなりましたね。家から出たくない・・・となりがちな季節です。
そんな1月も楽しいプログラムを行う予定です。

信州ブレイブウォーリアーズの試合観戦にいきますよ!
信州ブレイブウォリアーズ VS 福島ファイヤーボンズ 勝てるといいな~。
試合会場で観戦すると楽しいですよ!みんなで一緒に行きましょう。
本当は教えてほしい・・・誰かと仲良くなるためのコツ(コミュニケーションワーク)
3名の外部講師の方をお招きして、行っています。
理学療法士や作業療法士の方が専門的知見や経験から、お伝えしてくれます。
「わかりやすい」「楽しい」という感想多数です。
プログラムの参加は自由です。ファシリカを利用していない方でもご参加くださいね!
(お近くにお住まいの方はもちろん、須坂市や千曲市など長野市外の方も・・・!!)
お待ちしてます♪
皆さん、こんにちは。
ファシリカ長野です。
すっかり寒くなりましたね⛄
さて、ファシリカ長野では日々様々なワークを行っていますが、
今回は、外部の先生によるコミュニケーションワークの様子をお届けします😊
ここ最近、テーマとして扱われているのが、「自分にとっても相手にとっても気持ちの良いコミュニケーション」。アサーションと呼ばれるコミュニケーション技法です。
コミュニケーションには、大きく分けて3つのパターンがあるそうです。
●アグレッシブ(攻撃型)
相手よりも自分を優先して考えるタイプ。
自分の意見をはっきり言うが、相手への配慮が無く、一方的に自分の言い分を押し通す形で伝える。
●ノン・アサーティブ(非主張タイプ)
自分よりも相手を優先して考えるタイプ。
自分の考えを遠慮して伝える。自分の意見を素直に言えない。
●アサーティブ(攻撃タイプと非主張タイプの黄金比)
自分のことを大切に考えるが、相手への配慮も忘れないタイプ。
自分の意見を素直に、その場にふさわしい形で伝える。
相手のことを考えず、自分の意見を押し通してしまうと、相手との関係が悪化してしまうかもしれないですね。逆に、相手を優先して自分を後回しにしていると、自分にどんどん負荷がかかってきてしまい、ストレスが溜まってしまいますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は、ある場面に対し、自分はどういう対応をとるか一人ひとり考え、ロールプレイングしながら意見交換をしていきました。
例えば…
Q:突然友人から手伝いを頼まれたが、対応できない場合、どう断りますか。また、断ってもしつこく頼まれる場合どうしますか。

・嘘は方便で、「どうしても外せない予定が入っていて…」のように、相手を傷つけない&仕方ないなと思ってもらえるような嘘の理由で断る人。
・「指定の期日までだと無理だけど、○○日までなら大丈夫。それでも良ければ手伝うよ。」と自分が無理のない範囲で手伝えるよう条件を設定する人。
・「代わりにこの仕事やってくれるのであればできそうだよ。」と交換条件を設定している人。
などなど、皆さんそれぞれの方法で対応していました。
人それぞれで対応の仕方が異なっていて、面白かったですね。
皆さん、和気あいあい意見交換をしていました。
人によって感じることや考えることは違うので、自分とは違う価値観に触れて、新たな気づきを得る場面もありました。
コミュニケーションに正解があるわけではありません。でも、対等な自己表現ができたら、過度なストレスを感じる機会を少なくできるかもしれないですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コミュニケーションワークは毎週月曜日の午後に行っています。
どなたでも、ご参加いただけます!
ご興味をもっていただいた方、是非お気軽にご連絡ください🥀
こんにちは!ファシリカ長野です。
12月のプログラムスケジュールをアップします。
今月もユニークなワークをたくさん行う予定です。
たとえば・・・
・楽しいコミュニケーションワーク
・先月も人気だったヨガ
・就職に必要な応募書類を作成するワーク などなど
ファシリカを利用している方はもちろん、利用していない方も参加できます!
TOiGO近くにお住まいの方、ちょっと家から出て何かやりたいなって思っている方、
ぜびぜびお越しください。
周りの人と仲良くなりたい!と感じている方・・・
コミュニケーションワークに参加してみませんか?
地域のみなさんのご参加をお待ちしております。お気軽にお問合せください♪
【お問い合せ】
電話:026-225-9301
Mail:info-nagano@facilica.org
こんにちは🍂 ファシリカ長野です。
先日行われたワークをご紹介します♬
みなさん、ジョハリの窓って聞いたことありますか?
人との円滑なコミュニケーションを考えるために考案されているモデルです。
自己理解を深めるワークとして今回実施していただきました。
4人1組のグループ内で、まずはお隣さんとへの自己紹介→他己紹介。
その後、ワーク参加者12人全員で一人一人に持つ印象を紙に書き出し手紙のような感じで全員に配ります→→自分は他人からどのような印象を持たれているのか、自分では気づいていなかった自分を発見👀🫣!?できたりと、面白味もあり楽しいワークになりました。
また、ファシリカで今まで何度か顔を合わせていたけれど話すのは初めての方がいたりと、ワークを通じて利用者さん同士のコミュニケーションを図るきっかけにもなりましたヽ(*^∀^)人(^▽^☆) ノ
コミュニケーションワークは多種多様で人との関わりについて学べます。自己理解を深めこれからのコミュニケーションに活かしていければと思います。





こんにちは!ファシリカ長野です。
10月のプログラムスケジュールをアップします。
今月から外部講師によるユニークなワークをたくさん行う予定です。
たとえば・・・
・楽しいコミュニケーションワーク、ヨガワーク
・医師の先生から、服薬管理に関するワーク
もちろん、就職に関する大切なワークもやりますよ!
たとえば・・・
・求人検索ワーク
(求人の検索方法をお伝えしたり、気になる求人に応募するかどうか個別相談)
・応募書類の作成
(履歴書や職務経歴書を作成して支援員と個別相談、または面接のロールプレイ)
ファシリカの利用者さんはもちろん、利用していない方も参加できます!
TOI-GO近くにお住まいの方、ちょっと家から出て何かやりたいなって思っている方、
ぜびぜびお越しください。
運動不足だな~と感じている方・・・
★一緒にヨガワークに参加しませんか?★
周りの人と仲良くなりたい?と感じている方・・・
★コミュニケーションワークを見学したり参加したりしてみませんか?★
地域のみなさんのご参加をお待ちしております。お気軽にお問合せください♪
【お問い合せ】
電話:026-225-9301
Mail:info-nagano@facilica.org
みなさん、こんにちは!
長野市の就労移行支援事業所『ファシリカ長野』です。
先日、外部講師をお招きして「伝え方、多様性」についてワークを行いました。
ワークの感想・・・人って、ひとりひとりちがうんだな。
人と人は違う・・・
なぜなら、人はそれぞれ異なる価値観をもっているから。
同じ経験をしても、価値観によって捉え方が違うんですね。
具体的な例として、ワークであったひとつの場面を紹介します。
講師:「これから伝えることを手元のA4の紙にかいてください。」
「かみのまんなかに、しかくをかいてください」
「しかくのうえに、まるをかいてください」
「しかくのしたに、ばつをかいてください」
「しかくのみぎに、じゅうじをかいてください」

講師の先生から説明を受けている様子 みんな真剣!
僕が紙にかいたのは、こんな感じ。

講師の方が、見ていた紙はこんな感じ。

全然ちがいますね。
伝えることは難しい・・・人の価値観や捉え方ってこんなに違うんだなと感じました。
今まで、他人と違っていると「迷惑かけていないかな」と感じる場面がありました。
今回、ワークに参加して、「人と人って、こんなに違うんだ」とびっくり!
と同時に、なんだか少しすっきりしたような気もしました。違っていていいんだよな・・・。
講師の先生、2時間のワークを行っていただきありがとうございました。
参加者同士で、話しながら参加できたのであっという間でした。
これからもいろいろなテーマのワークを行っていこうと思います。こうご期待・・・!
ファシリカ長野では、就職に関するサポートをしています。
ご不明点や気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
——————————————————————————————-
就労移行支援事業所『ファシリカ長野』
Tel :026-225-9301
Mail:info-nagano@facilica.org
——————————————————————————————-
みなさん、こんにちは 。
群馬県高崎市の就労移行支援事業所 『ファシリカ高崎駅前』です。
先日開催されました利用者さん主催のワークの模様をお伝えします。

利用者さんが自ら考え用意した資料を元に、みなさん集中して聞いていました。
今回の内容は人間関係を構築するために自己開示をすることの大切さでした。
職員が聞いていても大変勉強になる内容でした。

みなさん興味がある内容だったためか発言されて盛り上がっていたので
終わるだろうか…と思っていたら
案の定時間内に終わらず、次回に持ち越しとなりました。
さりげなく宿題も出ていました(笑)
たぶんそもそも二部構成だったのでしょう。

ワークが終わった後も主催の利用者さんに質問に行く方もいて
みなさん次回を楽しみにしている様子でしたよ。
主催の利用者さんも丁寧に優しく答えていらして、
そんな光景を見ていてこちらもほのぼのしました。
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つ
コミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施
しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」
も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。
ぜひ、この機会にご活用ください。
群馬県高崎市にあります就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前です
いよいよ花粉の季節となりました!
今週は暖かい日が多いようなので要対策!ですね(+_+)
先週行った作成ワークの様子のご報告です
今回の作成ワークはデコパージュを行いました
デコパージュとは・・・
好きな絵柄のペーパーナプキンをカットし無地の小物にその絵柄を移し貼る技法の事です★
今回ファシリカでは
石鹼と瓶にデコパいたしました(^^♪
行程は難しくなく、デコパージュ液(100円ショップで購入可能)と筆とペーパーナプキンがあればかわいい作品が作れます(^^)/
今回はファシリカの中でもお若い方中心に楽しんでいただきました
作品作りに没頭する時間を楽しんでいただけたようです
さて、今週のファシリカ高崎駅前でのグループワークは・・・
作業ワーク・お寺ワーク・事務ワーク・身だしなみワーク・就労準備ワーク・切り絵ワーク・ウォーキングを予定しています。
その中でも身だしなみワークは2本立て(^^)/
1コマ目はビジネスシーンにおける身だしなみを講義します
2コマ目は男女に分かれ
女子はビジネスメーク(まゆの書き方)
男子は髭剃りとネクタイの結び方をレクチャーします☆
実技・演習を通して練習します
3月は例年お花見イベントを行っています🌸
今年の開花は何日になるでしょうか・・・?
花見もしますが美味しいものもいただく予定です
今からとっても楽しみです(‘ω’)
ファシリカ高崎駅前では、この他にも仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。
また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは こちら
また、これから通いたい方向けに「オンライン個別相談会」も開催しています。ぜひ、この機会にご活用ください。