こんにちは。ファシリカ長野です。
暖かい季節になってきましたね!5月も、楽しくて役に立つ!?ワークプログラムを行う予定です。
◎復活!就職活動 個別相談プログラム◎
・最近、就職活動を始める方が増えてきました!いいことですね😁
・プログラムの前日に、求人情報を更新していますので、「新しい求人をチェックしたい!」という方や
「就職活動ってこんな進め方でいいのかな。。。」と思っている方は参加してみてくださいね。
◎大人気!!パルセイロ観戦&就業体験プログラム◎
・先月、利用者さんから「楽しかった」という声がありましたので、今月も行きます☻
・長野Uスタジアムで、就業体験できるプログラムです。
(品出し、商品の準備や接客など、おひとりおひとりの希望を伺って、実践的な就業体験をしていただきます。)
上記のプログラムは参加自由です。
参加したいプログラムがあれば…出てみてくださいね!
このほかにも、自分のペースで自分がやりたいことに取り組めるワークプログラムがあります。
(100種類以上の資格がとれるプログラムやビジネスコミュニケーションのプログラムなど)
就職したい時期や就きたい職業は、ひとりひとり違うものです。だから、ファシリカは「個別プログラム」🎵
もし、興味を持っていただけたら、お気軽にお問合せくださいね。
メール・・・info-nagano@facilica.org
電 話・・・026-225-9301
まってます🍀
みなさん、こんにちは。
ちょっとご報告です。先日、うちの事業所を利用していた方が、新しい職場に就職されました。おめでたいですよね! その方は、昨年の9月から体験を始めて、10月から本格的に利用を始めました。それから半年くらいかけて準備してきました。
もともと手先がすごく器用で、絵やデザインが大好きな方です。以前はそういったセンスを活かせる仕事をしていたようです、ちょっと厳しい環境だったようでした。でも、今も作品を見せてくれたりして、その繊細さや美しい色使いにはいつもすごいなと思っていました。
そうやって自分の「好き」を大切にしながら、少しずつ自分に合った働き方を探していたところ、今回いいご縁があって就職が決まりました…!新しい職場では、これまでの経験を活かしながら働いていくことになります。本人も「とりあえずやってみる!」と意気込んでいて、私たちも応援しています。
環境がガラッと変わると、最初はやっぱり戸惑うことも多いと思います。慣れるまでに時間がかかるかもしれないけれど、焦らずに自分のペースで続けていって、Mさんなら、きっと新しい発見やチャンスを拾っていけるんじゃないかなと思っています。
これから先も、好きなことや得意なことを大事にしながら、より良い方向へ進んでもらえたらと思います。
最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
こんにちは!
ファシリカ長野です。
嬉しいお知らせがあります👏
新たに、就職が決まった方がいます。
ファシリカに通い始めたのは、昨年10月。
通所開始当初から経理の仕事に就くことを希望されていましたが、めでたく経理の仕事への内定が決まりました。
就職活動を進めていく中で、自分の課題と向き合う場面もあり、大変な部分もあったと思います。
就職は簡単に決まったわけではありませんでしたが、粘り強く頑張っていました。
ここからは、ご本人からのメッセージをご紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🥀ご本人からのメッセージ🌹
私は短大卒業後、事務系職種で何社か働いていましたが、仕事が長続きしませんでした。そんな私が「発達障がい」であるとの診断が出たのは、約5年前、40代後半になってからでした。診断後、障がいがあること開示して働いたのですが、その会社も、ごく短期間で離職となってしまいました。
そういった経過もあって、今度こそ長く働きたいと思い、就労移行支援施設を利用することにしました。
いくつかの施設を見学し、資格取得に支援制度があるということで、ファシリカ長野さんを利用することに決めました。
また、私は遠方からの通所のため、通院等がある日は通所するのが大変でしたが、リモートでの通所を提案してもらい、休まざるを得ない日がかなり減ったことは嬉しかったです。
再就職に関しては、私自身がうまく立ち回れず、10社以上応募しても決まらなかったのですが、スタッフの皆さんはそんな私を見捨てず、最後まで支援してくださり、ようやく内定をもらうことができました。心から感謝しています。
今後も定着支援等でお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これから働き始める職場が新たな居場所となり、長く働き続けていけるよう応援しています🌷
また、この方のコメントにもあるように、ファシリカ長野では就職までのサポートに加えて、就職後のサポートも行っています。
就職したいと思っている方、今の状況を変えたいと思っている方、どうぞお気軽にご連絡ください(^^)/
三寒四温、春が次第に近づき桜の季節が待ち遠しいですね
世間では風邪も流行っていますが、ファシリカ高崎駅前の利用者の皆さんは就職目指して日々訓練に勤しんでおられます
年末から3月にかけて実に7名の方が巣立っていかれました
就職先職種としては、事務・軽作業・清掃・地方公務など様々です
フルタイムの方もいらっしゃればパートタイマーの方もいらっしゃいます

本日は一部、卒業生の方々からいただいたメッセージを紹介いたします
□ファシリカ通所を通じて自信を持てるようになった。休まず来ることを意識する中で皆さんと楽しくおしゃべりして過ごすことができた、通う前まではそれさえ出来るか不安を感じていた。
□通所してから感じた変化は、体調管理とコミュニケーションの質。初めは週3日しか通う体力がなかった。次第に通所数を増やし、取り組みの中で自律神経を整える大切さを知りパニック発作が減った。
□長年、自宅に引きこもっていた。週1の通所数からスタートした。取り組みの中で、ほとんど未経験だったパソコンの資格を取得できた。また手先を動かす作業が好きなのだと気づくことができた。「自分は何も出来ない人間」と思っていたが「自分には出来ることがたくさんある」という自信につながった。
□働いた経験がなかったので訓練の中で実習に参加し働く経験ができたことで、働くことのイメージを持つことができた。職種選びでは悩みに悩んだが支援員に相談し自分の好きなことに関係する仕事につくことを最終的に決めることができた。就労予定先の職員の方も障がいに理解があり、安心して働ける環境だと感じられた。
□以前は他者と関わることが苦手でした。通所し、作業を一緒にこなすことで人との関りが以前に比べてスムーズになった。


通所前は様々な理由があって働くことに対する不安を感じられていた利用者様が多いようです。
通所を通じて自信をつけたり、一緒に訓練する仲間に影響を受けたりするなどしてステップを踏んでいかれます。
自分らしさを見つけ、自分らしい働き方で人生を歩んでいくことのお手伝いをこれからもさせていただけたらとスタッフ一同思っています!
ファシリカ高崎駅前では、仕事に役立つグループワークや職場で役立つコミュニケーション、面接講座など就職に向けた準備として様々なプログラムを実施しています。また、インターネットを利用した学習システムやビジネススキル研修「e-ラーニング講座」も無料で学ぶことができます!
見学や体験も随時受け付けております。
お電話もしくは、下記のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは 027-386-8983
パソコン・スマートフォンからのお問い合わせは info@facilica.org
ぜひ、ご活用ください。
こんにちは。ファシリカ長野です。
今日は長野駅前にあるロビーナさんに見学に行ってきました。
来週からプレ実習をさせてもらうためです。
プレ実習って??
プレ実習とは、「採用を前提としていない就業経験をさせてもらう職場実習」のことです。
「自分は仕事ができるのか…?」と不安になったり、「前はできるかどうかわからない…」と就職活動を始めるかどうか戸惑ったりしないでしょうか?(ちなみに、私はとても不安でした💦)
そんな方にはプレ実習がおすすめ!
ファシリカではプレ実習を通じて、「仕事ってこんな感じだよね。そろそろ就職活動してみようかな」と思えるようなちょっとしたステップアップの機会をつくっています。
ロビーナさんでは、2名の利用者さんで1時間お掃除や開店前の準備作業をやらせていただけることになりました。

ロビーナさん、ありがとうございます!
終業の経験を通じて、納期の大切さや役割をこなすことの大切さや充実感を感じてもらえたらうれしいなと思います。
ちなみに、お掃除をさせていただくのは、こんな場所です・・・



【ロビナさんの情報】
インスタグラムもやってます♪Relaxation salon Lovina長野駅前店【長野市マッサージ・リラクゼーション】(@relaxation_salon_lovina) • Instagram写真と動画
〒380-0823 長野県長野市南千歳1-7-3
TEL: 026-225-9077
営業時間/ 10:00 〜 23:00(最終受付22:00)
無料駐車場(ポエム)完備
今回ご協力いただいたロビーナさん以外でも、プレ実習ができるようしていく予定です。
就職したいけれど、どうしたらいいのかわからない・・・という方や
就職したいけど、不安な気持ちがあって・・・という方は、ファシリカで相談してみませんか?
みなさんの、ちょっとした不安や聞いてみたいことを教えてくださいね。