就職おめでとうございます!(誰かから優しくされるのを待つのではなく、自分から行動するようになったMさん。いつしか、ファシリカの人気者になりました。)~今年度13人目の卒業生エピソード~

2025.10.10

卒業式

ファシリカ長野

こんにちは!ファシリカ長野です。

すっかり秋の気候になりましたね🍂

また1人、新たにお仕事を始めた方がいるのでご紹介させていただきます👏

🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁

ファシリカ長野に通い始めたのは、ちょうど1年ほど前……。

始めての場所に来たときって、怖いし緊張しますよね……。話せる人がいなかったら寂しかったり。

Mさんもきっとそんな気持ちがあったんだと思います。最初は「皆、自分にだけ挨拶してくれない」「自分は邪魔になってしまっているのではないか」といった相談がMさんから何度かあったことを覚えています。

そんなとき「1日1人に話しかけるチャレンジをしてみたらどうか」という提案が、Mさんの行動を変えました。

元々、人に話しかけることが決して得意ではないMさん。そして、コミュニケーションにも自信が持てていなかったMさんは、きっとすごく緊張したと思います。でも、「チャレンジしてみる」と決めたその日から毎日、「誰か1人に話しかける」というチャレンジを重ねていきました。

実はMさんだけではなく、他の利用者さんも「自分から話しかけるのは緊張するけど、誰かとお話しできるようになりたい」という気持ちは持っています。

Mさんが勇気を持って話しかけてくれることで、どんどん輪が広がっていきました。

人から気を遣ってもらう、優しくしてもらうことを待つのでなく、自ら行動するようになったMさん。

最近では、通い始めたばかりの人に優しく話しかけ、温かく向かい入れてくれている様子がありました。他の利用者さんから「Mさんに救われました」「Mさんを尊敬しています」と聞かれることもしばしば……。

また話しかけるチャレンジをすることで、コミュニケーションだけでなく、行動や考え方全体が少し主体的になったなと感じます。

🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁

最後に……就職が決まった今の思いを、Mさんにインタビューしてみました🎤

Q1:ファシリカ長野に来たきっかけは何でしたか?

祖母の家に届いていたファシリカのチラシを見たことがきっかけです。前の仕事を辞め、ちょうど就職について困っていたときだったので、やってみようかなと思いました。

Q2:ファシリカ長野で頑張ったことはどんなことでしたか?

コミュニケーション力が弱点だと思っていたので、1日1人に話しかけるチャレンジをしました。

また、仏検の勉強やコミュニケーションワーク、プレ実習もやりました。

コミュニケーションワークでは、苦手としていたコミュニケーション力が少しついたと思います。また、プレ実習では、責任感がついたと思います。

Q3:就職活動をしている中で大変だったことはありましたか?

応募書類の作成が大変でした。面接や実習も苦労しました。でも支援員さんにアドバイスもらったりして、今は「頑張って乗り越えられたな」という気持ちがあります。

Q4:ファシリカ長野を使って就職活動をしてみてどうでしたか?

支援員さんにサポートしていただいたり、周りの利用者さんたちも就職活動やそれぞれ頑張っている姿をみて、とても良い環境でやらせてもらえているなと思いました。

Q5:これからの抱負を教えてください!

ここからがスタートだと思っています。自分らしく粘り強く頑張っていきたいです。周りの人に感謝の気持ちを忘れずに、頑張っていきたいと思います。

これからの活躍を、応援しています!

【その他の就職活動エピソード】

【就職活動記 Vol.12】おばさんの家に入っていたチラシを見たことがきっかけで、ファシリカに通い始めた20代女性。一年間、片道1時間かけてファシリカに通ったワケとは・・・ | 群馬県高崎市・長野県長野市の障害者就労移行支援事業所ファシリカ高崎駅前・ファシリカ長野